本日は2024年に開催される出雲くにびきマラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 出雲くにびきマラソン大会 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年3月上旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒699-0722 島根県出雲市大社町北荒木1868-10 島根県立浜山公園 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:鳥取県立浜山公園 ※ハーフ・10kmは日本陸連公認コース |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 1,100人 | 3,500円 |
|
10km | 700人 |
|
|
5km | 500人 |
|
– |
3km | 250人 |
|
– |
1.5km | 450人 |
|
– |
会場アクセス「島根県立浜山公園」
浜山公園までは、浜山公園北口駅が便利です。
2023年大会はJR出雲市駅北口・島根ワイナリーから無料シャトルバスの運行あり。
選手受付は浜山公園内にあるカミアリーナになります。
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、12月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2019年12月1日(日) ~ 2020年1月17日(金) |
---|---|
2021年 | 2020年12月1日(火) ~ 2021年1月15日(金) ※島根県・鳥取県在住者限定 |
2022年 | 2021年12月10日(金) ~ 2022年1月16日(日) ※島根県・鳥取県内在住者限定 |
2023年 | 2022年12月1日(木) ~ 2023年1月15日(日) |
2024年 | 2023年12月上旬 ~ 2024年1月中旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年1月17日(金) |
---|---|
2021年 |
|
2022年 | 2022年1月16日(日) ※10km・5km:定員に達したため締切(12/15現在) ※1.5km:定員に達したため締切 ※3km:最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年1月15日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年1月中旬 ※予想 |
『出雲駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場までシャトルバスが運行されている出雲駅周辺が便利です。
参考
- 出雲駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ドーミーイン出雲
–> こちらから(※出雲駅から徒歩1分) - ツインリーブスホテル出雲
–> こちらから(※出雲駅から徒歩1分) - グリーンリッチホテル出雲
–> こちらから(※出雲駅から徒歩6分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 第40回出雲くにびきマラソン!毎回朝のうちは風が無いのに、昼前になると風強くなるよね!宣言通り80分切りを狙うも中盤以降の強い向かい風にラップは上がらず!土手に出た時、10回くらい止まろうかと思った!他のランナーもキツそうで、抜いていったランナーも落ちてきたり。なんとか走り切ったといった感じ!
- 出雲くにびきマラソン、ハーフ1:50切れず。風が強く気温も上昇、それ以上に実力不足。ゲストランナーの注目度も高く、良い大会になったと思う。
- 日は出雲くにびきマラソン!コロナやらの関係で3年ぶりの参加!前回は10キロだったけど、今回はハーフ!風強いね〜!フルに続いて目標の100分切りは難なくクリア!あわよくばと思ってた95分切れてPB15分更新!こないだも今日も前半からそれなりのペースで走って行って粘るのが出来たから良かった!
- 本日の出雲くにびきマラソン大会(ハーフの部)も無事に終了。少し風が強めでしたけど、天気も良く最高のマラソン日和。コースは、川沿いは風強く、行きは向かい風、帰りはそこまでの追い風にはならず。。。スタート直前。良い天気。これで今シーズンは終了。
2022年
- コロナのせいでハーフは無くなったので10キロ!さらには今の状況鑑みて島根県民限定にもなっちゃったけど、やはり大会が開催されるってことは未来への希望になるなぁ。あまりに風が強すぎてゼッケンがブァッサーーってなっとるで。
- 2022出雲くにびきミニマラソン走ってきました。歴史ある大会ですが今年はコロナにより規模が大幅に縮小され、最長10kmコースでの開催となりました。今回4度目のエントリーにして初めて走らせてもらえ感無量!今日は風が強くラスト2km地点では足が前に進まなかったですが最後まで走り切れて、自己ベストには程遠かったけど、今の状況の中では満足の走りが出来ました。
- 帰りに出雲そばを食べて大満足!コツコツまた頑張ります。
- 約2年ぶりのロードレースは強風の中でしたが、最低限の走りはできたかな…駆け引きや競り合いが、心地よいどころか苦し過ぎたけど、「頑張れー」って沿道からの声援を受けるのはやっぱ嬉しいですよね。寒い中、開催に携わって頂いた方々、本当にありがとうございました。
- 「出雲くにびきマラソン」10kmに出ました。本来なら、ハーフマラソンと10kmなのですが、コロナの影響で最長10kmで5kmとの2部門。
2021年以前
- 2021年の出雲くにびきミニマラソンの参加賞「ゆずのスパークリングワイン」を飲んでいます。前はロゼだった気がするけれど、こっちの方が癖がなくて飲めるので、いろんな人が楽しめると思います。
- 2020年大会は中止になりましたが、参加賞の島根ワイナリーのワイン(ロゼ)が届きました。来年は走れると良いなぁ。
- コースもフラットで気持ちよく走れました。ただ、ゴール手前の坂は大変だった!!
- 冬の出雲路を名門陸上部ランナーと一緒に駆け抜けることができる大会です。ゴール手前の上り坂以外はほぼフラット!参加賞は島根特産のワインなどです。
- 最後の登りに苦しめられましたが、まずまずのタイムでした。
- 2013年大会に参加しましたが、参加賞が縁結びワインでした。
まとめ
出雲くにびきマラソン大会について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第41回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
出雲くにびきマラソン大会は2024年3月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!