スポンサーリンク

本日は群馬県富岡市で開催される群馬サファリ富岡マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2024 2025 X 最安 公認 離島
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 群馬サファリ富岡マラソン
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 3km 中学生
開催日 2024年12月8日(日)
過去
日程
  • 第44回:2024年12月8日(日)
  • 第43回:2023年12月10日(日)
  • 第42回:2022年12月11日(日)
  • 第41回:2021年12月12日(日)
  • 第40回:2020年12月13日(日) 中止
  • 第39回:2019年12月8日(日)
開催地 〒370-2333 群馬県富岡市中高瀬761-1
富岡市立高瀬小学校校庭
最寄駅 上信電鉄 西富岡駅 徒歩22分 1.8km
開始
時間
  • 8時50分:開会式(予定)
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時15分:3km
  • 9時40分:5km
  • 9時50分:10km
制限
時間
ハーフマラソン:2時間30分
定員
  • ハーフマラソン:500人
  • 10km:300人
  • 5km:200人
  • 3km:200人
参加費
  • ハーフマラソン:5,000円
  • 10km:4,500円, 高校生 1,500円
  • 5km:市外 4,000円, 市内 3,000円, 高校生 1,500円
  • 3km:中学生 500円
コース スタート・ゴール:富岡市立高瀬小学校校庭

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 500人 5,000円 2時間20分
10km 300人
  • 4,500円
  • 高校生
    1,500円
5km 200人
  • 市外
    4,000円
  • 市内
    3,000円
  • 高校生
    1,500円
3km
中学生
200人
  • 中学生
    500円
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • 富岡市の公式サイトはこちらから
  • Xの最新情報はこちらから
  • 2023年大会から参加費値上げ
    ハーフ:4,000円 ⇒ 5,000円
    10km:4,000円 ⇒ 4,500円
    5km:3,000円 ⇒ 4,000円, 高校生 1,000円 ⇒ 1,500円
  • 2021年大会から参加費値上げ
    一般:3,000円 ⇒ 4,000円
    高校生:1,000円 ⇒ 1,500円
    ※5km・3km:開催なし
  • 2023年大会から定員増加
    ハーフ:400人 ⇒ 500人
  • 2022年大会から定員増加
    ハーフ:300人 ⇒ 400人
    10km:200人 ⇒ 300人
    ※5km:開催なし
  • 2021年大会から定員削減
    ハーフ:500人 ⇒ 300人
    ※5km・3km:開催なし
  • 駐車場は事前申込制(※先着順)
    富岡市立南中学校校庭 ※9時30分~11時30分まで入出庫不可
    群馬サファリパーク駐車場 ※無料送迎バスあり

会場アクセス「富岡市立高瀬小学校」

【参考】コースマップ(2022年)

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、9月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年 2020年9月上旬 ~ 10月23日(金)
2021年 2021年9月21日(火) ~ 10月22日(金)
※群馬県在住者限定
2022年 2022年9月20日(火)8:30 ~ 10月21日(金)
2023年 2023年9月19日(火) ~ 10月20日(金)
2024年 2024年9月17日(火) ~ 10月18日(金)


応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2021年 2021年10月22日(金)
※定員に達したため締切
2022年 2022年10月21日(金)
※ハーフ:定員に達したため締切
※10km・3km:最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年10月20日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年10月18日(金)

『西富岡駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から徒歩で約22分の西富岡駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

スポンサーリンク

2024年

  • 今回から、ハーフコースは富岡製糸場の前を通過するコースとなります。5kmコースは、市民の方に多く参加いただけるように市民料金を追加しました。ぜひ家族や友人と一緒に奮ってご参加ください。

2023年

  • 山沿いで勾配のあるコースでしたがなんとかゴール。お土産に下仁田ネギ、糸こんにゃく、シイタケいただきました!
  • いい天気で西上州の山々が綺麗に見えて気持ち良かった。
  • スタートで前にいたちょっぱや美人女子ランナーさんについてしまったところオーバーペースになって後半タヒにました!参加賞は群馬の農産物。ネギめっちゃ立派。夕飯の鍋が捗り(はかどり)そうです!

2022年

  • 群馬サファリ富岡マラソン完走。今年一年の走り納めのハーフマラソンでした。何とか目標に掲げていた、1時間45分は切れたところで、来年に向けての弾みになった。今思えば、コロナ禍での3年目のシーズン、色々とモチベーションを保つのが難しい時期もあったが、再び大会も多く開催される様になり、また、仲間たちと汗を流せることに喜びを感じる。失ったものも多々あるが、再び熱く盛り上げて行けば、この3年はきっと有意義なものになると感じられる。再びマラソンで火をつけていきます。
  • 舗装路の凹凸があり風も強く感じた。そして起伏のあるコース。その中で十分過ぎる結果を残せました。
  • 無調整で、脚の調子も微妙だったので、気楽にファンランして今年の締めレースにして、とっとと子どもらとサファリパークで、はしゃぐぞってなノリだったのでこの結果は嬉しいぞう!アップダウンもなかなかのコースだし、最初突っ込まずひたすら我慢。我慢。温存。温存。坂が終わって5キロ地点で女子ランナー2人発見!まだまだ我慢と思っていたら、勝負心が出てきちゃってもう追わずにはいられないよ。しかし、女子速い速い!ようやく追いついたのが9キロ手前で並走しつつもなんとか前へ。松本マラソン以来、登りがどうやら得意になったようで、登りで前ランナーを詰めて平坦で離されるの繰り返し。ラスト1キロはお兄さんとデッドヒートでキロ4分1桁くらいまで上げて、勝負有りと油断したゴール前で抜かれるオチです。同郷のお兄さまでした!握手して、お互い強さを称え合ったすぐ後に、だいぶ前に抜かしたと思った美女ランナーさんがゴール!そして、これまたお互いに称え合って、意気投合!同じママさんランナーで練習パートナーの息子くんは、3kmの部で優勝したと!!すごーーーい!しかも1週間前にアタシと同じ1時間36分00秒出して、本日似たようなタイムのPBで、ランレベルが丸かぶり。めっちゃ仲良くなりました!コロナ不況でか、参加費も大幅に値上がりしたのに、サファリの入場券も2枚から1枚に減。こころなしか、タオルも一回り小さくなったけども、大大大収穫のレースになりました!

2021年

  • サファリ富岡マラソン、いつも10キロだけど、今回は思いきってハーフにエントリー。練習でもハーフの距離を走れたことなくて、ぶっつけ本番でした!10キロみたいに甘くなかった!18キロくらいから足動かなくて、もうダメかもって思ったけど、わずかな気力で完走。沿道でおばぁちゃんやおじぃちゃん、小さい子がたくさん応援してくれました!ありがとう。
  • 初めて走ったけどアップダウンが結構あってきつかったかなと。20K手前でコースミスをしてしまい数十秒ロスしてしまったのが残念!
  • ワラーチ&裸足で走ってきました!ワラーチでのガチレース!のつもりが途中でワラーチの紐が切れた!!こりゃダメだと諦めて、裸足になってからはのんびりファンラン!
  • 参加記念品たくさん頂きました。下仁田ネギ、シラタキ、椎茸、全て群馬県産。牛肉を買ってすき焼きを作ります。

2020年以前

  • 2020年12月13日に開催予定でしたが、中止になりました。
  • 2019年大会で、自己ベスト更新できました。良い天気です。沿道のたくさんの応援がありがたかったです。
  • 参加費3,000円で、サファリ招待券2枚、富岡製糸場入場券、タオル、すき焼きセットがもらえます。サファリ入場券だけでも大人2,700円なので、「棄権しても参加賞だけもらうか」と頭をよぎるが、ダメぜったい!
  • 2018年大会に参加しました。子供のいる家庭は、群馬サファリパークの特別招待券2枚は大変お得です!!2019年7月31日まで有効期限があります。
  • 上州名物からっ風が大変です。会場で振る舞われるうすーいお汁粉もこの大会の名物だそうです。初めて口にした時に、お汁粉は白湯かと思いました。笑


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!