本日は2023年に開催される第32回 はるな梅マラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第32回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
詳細情報
大会名称 | はるな梅マラソン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年3月中旬 ※予想 |
過去の日程 |
|
開催地 | 〒370-3345 群馬県高崎市上里見町1072-1 榛名文化会館エコール前広場 |
最寄り駅 |
|
スタート 時間 |
|
制限時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | 榛名文化会館エコール前広場発着コース(非公認コース) |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフマラソン | 1,200人 | 3,500円 | 2時間45分
|
11km | 1,800人 | 3,500円 | 2時間20分 |
5km |
|
2時間10分 | |
3km |
|
40分 | |
2km(小学生) | 2,000円 | 1時間 | |
2km親子ペア | 5,500円 | 50分 |
参考
- 公式サイトの大会概要はこちらから
- 2022年大会から参加費値上げ
一般枠:2,500円 ⇒ 3,500円 ※ハーフ・11km・5km・3km
小・中学生:1,000円 ⇒ 2,000円 ※5km・3km・2km
ファミリーペア:2,500円 ⇒ 5,500円 - 親子ペアは保護者と小学生以下のペア
- 会場ではなめこ汁、甘酒サービスあり ※前回大会情報
- 駐車場の利用は申込み時に申請必要
※駐車場が指定されます - 北陸新幹線安中榛名駅より無料送迎バスあり
※申込み時に申請必要 - JR高崎駅より路線バス、臨時バスあり
※前回大会情報
会場アクセス「榛名文化会館エコール」
コースマップ

出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、11月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2019年11月8日(金) ~ 2020年1月6日(月) |
---|---|
2021年 | 中止 |
2022年 | 2022年1月7日(金)9:00 ~ 1月24日(月) ※高崎市民限定 |
2023年 | 2022年11月上旬 ~ 2023年1月下旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年1月6日(月) |
---|---|
2021年 | 中止 |
2022年 | 2022年1月24日(月) ※最終日もエントリー可能でした |
2023年 | 2023年1月下旬 ※予想 |
『高崎駅』周辺の宿泊場所
宿泊するならスタート会場からバスで約35分の高崎駅周辺が便利です。
参考
- 高崎駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 榛名の湯 ドーミーイン高崎
–> こちらから(※大会会場からバスで約33分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 初ハーフマラソン!坂しかありませんでした!ラッキー賞?みたいなものがあってお土産GET!目標の2時間切りはできたのでGOOD!
- アップダウンばかりのコースで、足が泣いてます⤵️⤵️今回は高崎市民限定の大会ということになりましたが、開催していただいた関係書の方々、近隣の方々ありがとうございました!
- はるな梅マラソンは激坂で有名!タイムは出づらい大会!何故か、招集されると2列目!周りにはガチ勢多数!場違い感半端ない!
- アップダウンの激しい厳しいコース。この坂で最後だろって思い、力振り絞るも、その後5、6回登りが出てきて心折れかけるも、なんとかキロ5で収めたいと思い、最後2キロは下り坂を利用しキロ4で走り抜け、なんとかキロ5で収まりました。
- 「はるな梅マラソン」です。梅の花もランナーのみなさんをお待ちしているようです。もちろん!群馬温泉やすらぎの湯もお待ちしてます!走った後 汗を流しに来てください。
- 2月2日(水)開催予定の第31回大会は、高崎市民限定での開催になりました。高崎市外の参加者は、エントリー手数料を除く参加料が全額返金されます。
2019年以前
- アップダウンしかないコースで辛かった。でも本当に1番辛かったのは花粉症。。。
- コスパ最高!コースもアップダウンあり、景色もきれいで、よい大会です。
- アップダウンが辛すぎて、足がやばかった。アップダウンが得意な人はぜひ参加おすすめします。
- 最後の1kmは下りなので、気持ちよくフィニッシュできました。
- 梅の花があちこちで咲き乱れ、沿道の声援もあって、楽しいコースでした。
- 文化会館エコール前広場で、「ホルモンおきりこみ」を食べました。こだわりのたまご卵太郎さんのカステラとバームクーヘンも買いました。
- 高崎ホルモン入りおきりこみと梅ジュースがおすすめです。
- おきりこみとは、幅の広い生麺を醤油や味噌ベースの汁で煮込んだ群馬の郷土料理です。群馬の一部では煮ぼうとうと呼ばれ、野菜やきのこなどが入って、栄養たっぷりです。
まとめ
はるな梅マラソンについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第32回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
はるな梅マラソンは2023年3月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!