本日は群馬県前橋市で開催されるあかぎ大沼・白樺マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 あかぎ大沼・白樺マラソン
開催地 群馬県前橋市
開催日
  • 第44回:2025年8月31日(日)
  • 第43回:2024年8月25日(日)
  • 第42回:2023年8月27日(日)
  • 第41回:2022年8月28日(日)
  • 第40回:2021年8月29日(日) 中止
  • 第39回:2020年8月30日(日) 中止
  • 第38回:2019年8月25日(日)
公式サイト http://www.akagimarathon.jp/index.html

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
20km
  • 4,500円
  • 高校生
    2,000円
2時間40分
10km
  • 4,500円
  • 高校生
    2,000円
1時間20分
5km
  • 4,500円
  • 高校生
    2,000円
40分
3.2km
中学生
無料
1.5km
小学生
無料

エントリー期間

2025年 2025年5月15日(木) ~ 6月30日(月)
2024年 2024年5月15日(水) ~ 6月30日(日)
2023年 2023年5月15日(月) ~ 6月30日(金)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

プチ情報

  • 日本百名山にも数えられ、自然豊かな名峰「赤城山」の大沼湖畔は8月後半の平均気温が20℃、市街地との温度差はマイナス10℃です。そのため、暑い夏でも快適に走れる数少ないマラソン大会のひとつです。白樺林の木陰に涼しい風を感じ、美しい景色を楽しみながら走れば気分は爽快。また、1,300mを超える標高と高低差のあるコースは、本格的なシーズンに向けてのトレーニングとしても最適です。今年で43回目となる歴史ある大会で、地元の陸上競技クラブ、体育協会、ボランティアなどの協力によって運営しています。参加者には、大沼湖畔の20数店舗でお食事やお土産、入浴などに使うことができる500円分のクーポン券を贈呈します。

2024年

  • 第43回あかぎ大沼・白樺マラソン大会2024は参加者が定員となりましたのでエントリーを終了いたしました。その他『特別賞(遠来賞、健脚賞、大沼賞)』や当日の順位で決まる『ラッキー賞(飛び賞)』などお楽しみが盛りだくさん!!

2023年

  • あかぎ大沼白樺マラソン完走。久しぶりの大会で、20キロを走った。赤城ってこんなにキツかったか?走りながら何度も何度もそんな事を考えながら、4周目には完全に足が攣ったけど根性のゴール!結果は1時間48分だったが、70位入賞!同じく走った群民の会もGMRのメンバーも完走、優勝など確かな手ごたえ。他にも沢山のマラソン仲間と会ったり、レース中に応援もらったりで、凄く楽しい大会となりました。この結果から更に精進していきます!
  • あかぎ大沼白樺マラソン参加。4年ぶりのエントリーで先週のトレイルの影響がどれくらいあるか様子見でら走ったら、まぁー1周目がキツイこと!2周目から体動くようになり最後は上げられたから良し!4年前のおじさんより今のおじさんの方が早かったから良し!
  • あかぎ大沼白樺マラソン出場!アップダウン激しいけど空気が素晴らしい!また来年も出ようと思います!
  • 今日は初めてのマラソン大会でした!群馬の赤城大沼白樺マラソン大会に参加してきました。知り合いと3人で10キロの部にエントリー。スタート序盤、2人で走ってましたが、置いて行かれてしまい結局追いつけずにゴール!悔しかったですが、とりあえず、目標の50分切りはクリアできました!結果見たら年代別で72人中8位になれました!初出場にしては大健闘でした!

2022年

  • あかぎ大沼・白樺マラソン!5km初参加でした。今日の目標は楽しく走ること!アップダウンもそんなに激しくなく、とても楽しく走れました!天気がイマイチでしたが、景色も良かった!レース後、ビールのことが頭から離れない友達と、参加賞の“赤城山限定500円クーポン券”を使って、赤城山頂駅サントリービア・ハイランドホールで昼食。有形登録文化財の建物で、雲海を見ながら食事。とっても贅沢〜!
  • 10キロ!無事に完走しました!なんと まさかの16℃!さ さ さむ~い!激坂を制覇!?したので、タイムはともあれ、よしとしましょ!
  • 3年ぶりのあかぎ大沼白樺マラソン20km、無事に完走出来ました。途中で雨に降られたものの、結果的にとても走りやすい気候になりました!
  • 『あかぎ大沼白樺マラソン2022』へ参戦!標高1345mはランには丁度良い気温!スタート前に雨が降り心配しましたが雨は止みました!今回密を避ける為、二人づつ間隔を開けてスタートするウェーブスタート方式だったので、余計緊張して最初の1km張り切り過ぎました!やっぱり、一人で走るより楽しかった!

2021年

  • 前橋市まちづくり公社は8月29日(日)開催予定でしたが、中止を発表しました。2年連続の中止になります。「仕方のないことだが、40回の節目の年だったので、非常に残念」と話しました。
  • あかぎ大沼白樺マラソン、開催さる方向ですが、だいぶ規模が縮小されます。

2020年以前

  • 素晴らしい景色の中、1900人を超えるランナーが大沼湖畔を駆け抜けました。早朝から赤城山へ向かい、日の出を見ることからスタートしました。2020年は中止でしたが、バーチャルマラソンが開催されています。
  • 2019年大会を完走しました。風が涼しくて気持ちよかったですが、アップダウンが激しかった。
  • 標高1360mくらいのところで日差しがあっても爽やかでした。ちょっときついけれど高地を走るのも楽しかったです。
  • 2018年大会に参加しました。気温は29℃で去年より1分記録が落ちました。悔しいので、40代男性で涼しい4年間とデータを比較してみました。意外と上位のタイムは気温によって変わらず、順位にしても50位、ゴールタイム100分前後の落ち込みがひどい感じがします。
  • 20kmは大沼の周りの周回コースを4周します。周回ごとにタイムはどんどん遅くなっていました!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!