本日は2025年に開催される第71回 桐生市堀マラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第71回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 桐生市堀マラソン大会 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2025年2月中旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町1 新川公園 |
最寄駅 | JR両毛線 桐生駅 徒歩5分 350m |
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 | – |
参加費 |
|
コース | 新川公園を発着とする本町通りコース |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | – | 3,000円 | 2時間
|
10km | – |
|
1時間15分 |
5km | – |
|
1時間 |
5km 中学男子 |
– | 500円 | 1時間 |
3km 中学女子 |
– | 500円 | 40分 |
2km 小学生 |
– | 500円 | 25分 |
2.8km ファミリー |
– | 500円 | 1時間 |
会場アクセス「新川公園」
コースマップ
高低差
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、10月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2019年10月7日(月) ~ 11月8日(金) |
---|---|
2021年 | 中止 |
2022年 | 中止 |
2023年 |
|
2024年 | 2023年10月2日(月) ~ 11月3日(金) |
2025年 | 2024年10月上旬 ~ 11月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達しませんが、早めのエントリーをおすすめいたします。
2023年 | 2022年11月4日(金) ※ハーフ・10km・5km:定員に達したため締切 ※ファミリー2.8km:最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2024年 | 2023年11月3日(金) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2025年 | 2024年11月上旬 ※予想 |
『桐生駅』周辺の宿泊場所
宿泊するならスタート会場から徒歩で約4分の桐生駅周辺が便利です。
参考
- 桐生駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - パークイン桐生
–> こちらから(※大会会場から徒歩4分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 堀マラソン10km&ファミリー(2.8km)のダブルエントリー、無事に完走しました!1歳のわが娘は初マラソンです!
- 7年ぶり25回目の堀マラソン。平成4年に同じ職場の方に声をかけていただき、それからほぼ毎年出場。私にとって堀マラソンは市民ランナーとしての原点です。地元のマラソンということもあり、何人かの懐かしい教え子にも会えました。堀マラソン後は、いつも平成4年の時に声をかけてくれた方と食事です。1年に1度この堀マラソンで会います。7年前の記録には及びませんでしたが、1時間35分を切ったので満足しています。
- 一昨日の雪の影響が心配されましたが、影響は全く無く、無事に3年振りの開催となりました。今回は「群馬県在住者」限定の大会で、3220人ものエントリーがありました。以前の賑わいを取り戻しつつあることを感じました。前大会でも10kmの部に出場しました。記録は褒められるものではないとは言え、10位入賞しました。今回は群馬県在住者限定ですが、余裕で入賞といかないのがマラソン大会です。入賞が全てではないとは思いますが、狙えるものは狙います。
2022年
- 2022年2月13日(日)開催予定の『第68回 桐生市堀マラソン』は中止になりました。
2019年以前
- 行きは登り、帰りは下りのナイスなコースです。桐生市出身の有名デザイナー・高橋盾(じゅん)さんの、オシャレTシャツが参加賞です。また参加したいです。
- 雪も心配されましたが、大会関係者のみなさまの除雪・融雪剤散布作業によりコースのコンディションは良好でした。
- 2019年にハーフに参加しました。本町通りをまっすぐ北上して折り返すコースです。晴れで気温は4℃。前半はだらだら登りですが、その分、後半は下りで実力以上のスピード感が楽しめます。余計なことを考えず、ただ前を向いて走りきれる大会です。
- 参加賞のTシャツ欲しさにハーフマラソンに出場しました。
イケてるマラソン大会の完走Tシャツ調べてて知ったんだけど、群馬県の桐生市堀マラソン(2月開催)は毎年UNDERCOVERらしい。エントリー料は三千円也。https://t.co/Xqp5SzNQvg pic.twitter.com/RJaeRtAsFg
— AKIRA KUBOTA (@akira_kbt) October 29, 2019
まとめ
桐生市堀マラソン大会について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第71回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
桐生市堀マラソン大会は2025年2月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!