スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第13回 日産ふれあいロードレースついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第13回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2022年大会(第11回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年12月22日発表
  • 2021年大会(第10回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2020年10月8日現在
  • 2020年大会(第9回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2020年2月20日発表


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 日産ふれあいロードレース
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 10km
  • 5km
  • 2.4km親子ペア
  • 1.5kmウォーキング
開催日 2024年3月上旬 ※予想
過去
日程
  • 第12回:2023年3月4日(土)
  • 第11回:2022年3月上旬 中止
  • 第10回:2021年3月6日(土) 中止
  • 第9回:2020年3月7日(土) 中止
開催地 〒243-0126 神奈川県厚木市岡津古久560-2
日産自動車株式会社 テクニカルセンター構内
最寄駅 小田急小田原線 愛甲石田駅 徒歩28分 2.2km
※テクニカルセンタ赤坂門まで
開始
時間
  • 9時00分:イベント「ランニング教室」
  • 10時00分:開会式
  • 10時40分:2.4km親子ペア・1.5km
  • 11時10分:10km
  • 11時25分:5km
制限
時間
  • 10km:1時間20分
  • 5km:1時間05分
  • 2.4km親子ペア:25分
  • 1.5kmウォーキング:25分
定員
参加費
  • 10km:2,000円, 高校生以下 1,000円
  • 5km:2,000円, 高校生以下 1,000円
  • 2.4km親子ペア:1,000円
  • 1.5kmウォーキング:無料
コース テクニカルセンター構内のコース

  • 5km,10kmは最大高低差37m
  • 2.4kmは最大高低差15.7m

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
10km
  • 2,000円
  • 高校生以下
    1,000円
1時間20分
5km
  • 2,000円
  • 高校生以下
    1,000円
1時間05分
2.4km
親子ペア
1,000円 25分
1.5km
ウォーキング
無料 25分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 視覚障がい者は参加費無料
  • ウォーキングは視覚障がい者のみ(無料)
  • 駐車場は無料
    ※台数に制限あり
    ※10時00分~13時30分程度の間は通行禁止
  • 小田急小田原線『愛甲石田駅』から無料送迎バスあり
    北口から宮前公園、スギ薬局方向に『日産バスターミナル』あり

会場アクセス「日産自動車」

コースマップ

スポンサードリンク

10km・5km

出典元:大会サイト コースマップ

2.4km

出典元:大会サイト コースマップ

1.5km

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は11月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年 2019年11月1日(金) ~ 2020年1月15日(水)
2021年 中止
2022年 中止
2023年
  • 厚木・伊勢原市民優先:
    2022年11月15日(火) ~ 2022年11月21日(月)
  • 一般:
    2022年11月22日(火) ~ 2023年1月17日(火)
    ※神奈川県内在住者限定
2024年 2023年11月上旬 ~ 2024年1月中旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達しますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2020年 2020年1月15日(水)
2021年 中止
2022年 中止
2023年 2023年1月17日(火)
※10km男子:定員に達したため締切
※5km男子:定員に達したため締切
※2.4km親子小1~3男子:定員に達したため締切
※その他:最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年1月中旬 ※予想

『本厚木駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら愛甲石田駅から電車で約2分の小田急小田原線の本厚木駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2023年

  • 第12回日産ふれあいロードレース / Nissan Road!10km!社会人になってから初めての優勝!高低差が結構あるコースでうまく粘ることができました!
  • 今回はやっと笑顔がみれた!親子小学生低学年男子の部(2.5km)!1位になりました!スタートからすぐ長い登りで
    アップダウンのあるタフなコースでしたが、今回は転ばずに泣かずにゴールできました!表彰式は初めて!!ずっと立ちたかった表彰台に緊張してたけど、立派な金メダルを首にかけてもらって、うれしくて嬉しくてたまらない息子!
  • 4年ぶりに開催!本当はランナーとして出たかったのに、ボランティアで走路員…最初はテンション下がってたけど、いざ競技がスタートしたら応援&応援&応援で4種目、声がカッスカスになるほど大満喫しました!
  • 日産ふれあいロードレースに初めて参加しました。アップダウンのコースは先月のこどもの国以上に厳しかった。特に下ったあとに折返してその分登るコースが3種類あって、3度目は下るのが嫌になった。でも、視覚障がい者部門の人達が物凄いスピードで私を抜いて走っているのにはビックリ!練習から大変だと思うので、あんなに走れるのは驚きでした。

2022年

  • 2022年3月開催予定の第11回大会は中止になりました。3年連続の中止になります。

2020年以前

  • 第8回日産ふれあいロードレース完走!日産テクニカルセンター特設コースを走破しました!
  • 厚木市と伊勢原市の境にある、日産テクニカルセンター内で行われました!普段入ることができない敷地内で、交通規制もなく、思い切り走れるとのことで、毎年参加者が増えているというお話でした!スタート&ゴール周辺だけが平坦な道で、登り下りの続く最大高低差37㍍のコースだそうです!
  • 2.4kmは高低差17mというアップダウンのあるコース!お天気にも恵まれ、走りやすかったとは言え、キツかった!ゲストランナーにはパナソニック女子陸上部、アトランタパラリンピック男子マラソン金メダリスト、サイラス・ジュイさん。そしてボランティアには箱根駅伝でも活躍した東洋大、明治学院大学の陸上部のみなさんがいらしてました!
  • 10kmに参加しました。アップダウンがキツかったのですが、目標をクリアして完走しました。久々の達成感です。

まとめ

日産ふれあいロードレースについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第13回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

日産ふれあいロードレースは2024年3月上旬(※予想)の開催予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!