本日は2023年に開催される第8回 青鳩トレイルランついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第8回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
参考
2021年大会(第6回)は中止になりました。
公式サイトのニュースはこちらから(PDF)
※2021年9月11日発表
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 青鳩トレイルラン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年9月下旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯 県営第一駐車場(大磯港IC高速道下)横 |
最寄駅 | JR東海道線 大磯駅 徒歩10分 (800m) |
開始 時間 |
※ウェーブスタート 50名/分 |
制限 時間 |
|
定員 | 300人 |
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
30km | 300人 | 6,000円 | 9時間
|
12km | 4,000円 | 3時間 |
会場アクセス「県営第一駐車場」
コースマップ
【大磯(おおいそ)】
【鷹取山(たかとりやま)】
【金目川(かなめがわ)】
【権現山(ごんげんやま)】
【念仏山(ねんぶつやま)】
【浅間山(せんげんやま)】
【大山(おおやま)】
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、6月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2020年6月1日(月) ~ 9月5日(土) |
---|---|
2021年 | 2021年5月13日(木) ~ 9月5日(日) |
2022年 | 2022年5月30日(月) ~ 9月3日(土) |
2023年 | 2023年5月中旬 ~ 9月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年9月5日(土) |
---|---|
2021年 | 2021年9月5日(日) ※8/20に定員締切になりました。 |
2022年 | 2022年9月3日(土) ※30km:定員に達したため締切 ※12km:最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年9月上旬 ※予想 |
『大磯駅』周辺の宿泊場所
宿泊するならスタート会場から徒歩で約9分の大磯駅周辺が便利です。
参考
- 大磯駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 大磯プリンスホテル
–> こちらから(※大会会場からバスで約19分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 2年ぶりに青鳩トレイルラン大会のショートコースに参加。トレイルが水浸しにはなっていたものの、台風の割には雨という雨にそこまで降られず、全体的には気持ちよく走れたレースに。
- ハンパなかったです!大磯ロングビーチスタートで海岸線を走っている辺りまではルンルンでしたが、山に入ったらもう…。トラップのようなコース設定と泥沼のようなコンディション、とりあえず無事にゴール出来たからよかったです。
- 青鳩トレイルという大会完走してきました!大磯から大山山頂に行って少し降るコースですが、コース変更で山頂には行けませんでした!
- まずは天気。台風接近に伴い、前日に主催者が大会中止も含めて協議している内容の投稿が公式Facebookにあり(その後コースを一部変更の上実施することを発表)、その時点で中止と思い込み気持ちが萎え、準備を怠りました…反省。で、いざ始まってみると雨風共にさほどではなく(道はぐちゃぐちゃでヤマビルの被害には遭いましたが)、こういうコンディションでいかに高いモチベーションを保ってレースに臨めるか、という点において学びがありました。その一方で、コースの一部変更により一番キツい部分がカットされ、コースを熟知していない自分が悪いのですが出しきれなかった部分があったのと、コース変更により多分30キロに満たなかったので、また近く、フルマラソンに影響なさそうなところでのエントリーを検討したいと思います。
- 第七回青鳩トレイルランに参加してきました!台風が直撃する中での開催で、家を出るまで大雨は降るし、強風は吹くし、雷はゴロゴロするし、ドキドキでしたが、スタート会場の大磯港でみんなとお会いしたら、一気に不安は吹っ飛びました!
2021年
- 2021年9月25日(土)開催予定の第6回大会は中止になりました。やむを得ない中止の場合、他大会に振替参加することが可能です。申込書に振替の旨を記載することで、参加費は中止大会分でまかなえます。
- 公式サイトは5月17日現在、未掲載ですが、RUNNETでは、すでに募集が開始されています!
2020年以前
- 大磯にある照ヶ崎海岸(てるがさきかいがん)から丹沢山系にある大山を目指します!
- 2019年も参加しましたが、ハイキング感覚で無理せずに歩く局面はしっかり歩ければ、ゴールできると思います。
- 2020年大会に参加しましたが、日差しもあって、想定よりもタフでしたが、終始気持ちよく走ることができました。途中の道に迷ったのは悔やまれるものの、やりきった感があって良かったです。
- 初心者のBコースに参加しましたが、トレランレース初参加だったけれど、最高に楽しかったです!
- 明日は1年以上ぶりのトレイルレースの青鳩トレイルランです。緊張して寝れるか心配です。
- 釣り人とトレイルランナーが入り交じる光景は面白い!!
- 大山の25km地点までの平均勾配10%は想像以上にキツかったです!トレーニングをサボってなまりすぎたか・・・ゴール後のうどんが美味しい!!
まとめ
青鳩トレイルランについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第8回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
青鳩トレイルランは2023年9月下旬(※予想)の開催の予定です。2020年大会も無事に開催されました。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!