スポンサーリンク

横浜市栄区にある金井公園(約700m)のジョギングコースをご紹介いたします。


スポンサーリンク

コース概要

項目 概要
住所 〒244-0845
神奈川県横浜市栄区金井町315−2
大船駅ルート JR大船駅南改札を出て右側へ進み、歩道橋を渡って、
大船駅西口バスターミナルへ。
71または72系統「戸塚バスセンター」行
「辻前」下車、徒歩約3分
戸塚駅ルート JR戸塚駅東口バスターミナル
江ノ電バス「飯島団地循環 戸塚駅」行に乗車
「久保橋」にて下車、徒歩約5分
利用時間 1月~2月:8時00分~17時15分
3月~12月:8時00分~21時15分

金井公園の園内マップになります。

1周が約700mコース(正確には737m)になります。

H地点から右側(遠回り)コースを選ぶと約750mコース(正確には791m)になります。

正確な距離はガーミンで計測後、さらに更新いたします。

コース詳細

スタート地点

Aコース(450m)とBコース(約700m)があります。Aコースは多目的運動広場の周回コース(450m)になります。
Bコースは遠回りコースになります。
Bコースのゴールとスタートは数メートルの差があります。

スタート地点の風景になります。左側に距離表示の植木鉢があります。

スタートから100m地点

スタートから200m地点

スタートから300m地点

300m地点でAコースに進むか、Bコースに進むかの分岐になります。Bコースは野球場のバックネット裏を走るコースです。

スタートから400m地点

Bコースの途中に体操のための遊具や腹筋・背筋運動できる設備があります。

スタートから450m地点

400mと500mの間のみ50m表示があります。

スタートから500m地点

500m地点をすぎると分岐があります。Bコースは左側に進みます。右側のコースは約750mコースになります。

分岐点の風景です。左側がBコース、右側が約750mコースになります。なんども周回される場合は、長いコースがおすすめです。

スタートから600m地点

テニスコートのバックネット裏に600m地点があります。

スタートから700m地点(ゴール)

ゴール地点はスタート地点から数m離れた距離にあります。

金井公園の健康器具について

金井公園の野球場バックネット裏には健康器具が4種類あります。

  • ロッキングボード
  • 背伸ばしベンチ(バックボウベンチ/ワームベンチ)
  • アスレチックベンチ
  • ぶら下がり

ロッカーが無料で使用可能!

金井公園の管理棟内に無料ロッカーが使用できます。

レストハウスの利用時間は午前8時00分からです。トイレも午前8時頃から利用可能になるので、早朝の方はご注意ください。

金井公園の男性更衣室はこちらになります。コインロッカーが無料で使用できます。
またシャワーは新型コロナウィルスの影響で使用禁止です。

2020年7月10日より更衣室の利用が再開しました。
同時利用は3名まで、マスク着用必須です。

次のコースはこちら!

金井公園から大船駅までのコース

金井公園からの続きのコースを後日、ご紹介いたします。

金井公園から戸塚駅までのコース

金井公園からの続きのコースを後日、ご紹介いたします。

金井公園までのコースはこちら

大船駅から金井公園までのコース

大船駅から金井公園までのコースはこちらです。

戸塚駅から金井公園までのコース

戸塚駅からの続きのコースを後日、ご紹介いたします。

まとめ

本日は横浜市栄区にある金井公園のジョギングコースをご紹介いたしました。
距離は約700mと短めですが、フラットなコースで、長距離を走られる方にはおすすめになります。
もう少し距離が長ければ、数える周回数が少なく住むので、いいですね・・・
個人的には10周以上数えると、計算がしんどくなります。

スポンサーリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。