スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第4回 PIPPU634ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第4回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 PIPPU634(ムサシ)
※比布町ヒルクライムレース大会
※前回大会の情報をベースに作成
種目
  • 634m
開催日 2023年10月上旬 ※予想
過去
日程
  • 第3回:2022年10月2日(日)
  • 第2回:2021年10月10日(日)
  • 第1回:2020年10月18日(日)
開催地 〒078-0327 北海道上川郡比布町北7線17号
ぴっぷスキー場
最寄駅
  • JR宗谷本線 欄留駅 徒歩42分 3.2km
開始
時間
  • 8時30分:受付開始
  • 9時30分:開会式
  • 10時00分~:個人スタート
  • 12時00分:リレースタート
制限
時間
記載なし
定員 800人
参加費
  • 2,500円
  • 小学生 2,000円
  • ファンラン 500円
  • リレー 4,500円
コース
  • 60m~400m:傾斜のある坂
  • 400m~500m:平地
  • 500m~フィニッシュ:傾斜のある坂
  • 高低差:約180m

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
634m 800人
  • 2,500円,
  • 小学生
    2,000円
  • ファンラン
    500円
  • リレー
    4,500円
記載なし
参考
    スポンサードリンク

    会場アクセス「ぴっぷスキー場」

    コースマップ

    スポンサードリンク

    高低差

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、7月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2021年 2021年7月5日(月) ~ 9月3日(金)
    2022年 2022年7月21日(木) ~ 9月9日(金)
    2023年 2023年7月上旬 ~ 9月上旬 ※予想
    スポンサードリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2021年 2021年9月3日(金)
    2022年 2022年9月9日(金)
    2023年 2023年9月上旬 ※予想

    『欄留駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から徒歩で約7分の欄留駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサードリンク

    2022年

    • 第3回比布町ヒルクライムレース開催!本日、ぴっぷスキー場にてヒルクライムレースPIPPU634が開催されました!今回は、ぴっぷスキー場の麓からゴールの第2リフト降り場まで一直線に登る新しいコースとなり、選手たちは、全長634メートル、最大斜度25度の「鬼坂」に挑みました。
    • 入賞者景品ご紹介!今回は「ゆめぴりか」です!ぴっぷ町産米を各カテゴリー優勝者に5kg、計50kgを用意しています。ぴっぷ生まれのゆめぴりか。大雪山の雪解け水に育まれたおいしいお米をぜひご賞味ください!
    • 10月2日比布町ヒルクライムレースpippu634開催と同時に、隣の遊湯ぴっぷにて「良佳村フェスティバル」が行われます。グルメに地元特産品の販売のほか、フリーマーケットも開催。またスキー場シーズン券や遊湯ぴっぷ宿泊券が当たる抽選会も実施します。レースとイベント両方楽しみましょう!

    まとめ

    PIPPU634について下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要(第4回)
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    PIPPU634は2023年10月上旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサードリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!