スポンサーリンク

本日は2024年に開催される第15回 大阪ウルトラ100km(※水都大阪100kmウルトラマラニック)ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第15回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考

2021年大会(第12回)は中止になりました。
公式サイトのニュースはこちらから
※2021年4月16日発表


スポンサーリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 大阪ウルトラ100km
※水都大阪100kmウルトラマラニック
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 100km
  • 70km
開催日 2024年4月下旬 ※予想
過去
日程
  • 第14回:2023年4月23日(日)
  • 第13回:2022年4月17日(日)
  • 第12回:2021年10月10日(日)
  • 第12回:2021年4月18日(日) 中止
  • 第12回:2020年4月19日(日) 中止
  • 第11回:2019年4月21日(日)
  • 第10回:2018年4月22日(日)
開催地 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-3
大阪城公園(教育塔広場)
最寄駅 大阪メトロ谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 400m
開始
時間
大会前日

  • 14時00分:受付開始
  • 18時00分:受付終了

大会当日

  • 5時10分 ~ 6時45分:受付開始
  • 5時30分 ~ 6時30分:100km
  • 6時00分 ~ 6時30分:70km
  • 17時00分:70km 終了
  • 20時30分:100km 終了
制限
時間
  • 100km:最大15時間
  • 70km:最大11時間
定員
  • 100km:500人
  • 70km:400人
参加費
  • 100km:16,000円
  • 70km:14,000円
コース

    スタート・ゴール:大阪城公園内

    種目・定員・参加料・制限時間

    種目 定員 参加料 制限時間
    100km 500人 16,000円 最大15時間
    70km 400人 14,000円 最大11時間
    参考
    • 公式サイトの大会概要はこちらから
    • Twitterの最新情報はこちらから
    • 2023年大会から参加費値上げ
      100km:14,000円 ⇒ 16,000円
      70km:12,000円 ⇒ 14,000円
    • 2022年大会から参加費値上げ
      100km:12,000円 ⇒ 14,000円
      70km:10,000円 ⇒ 12,000円
    • 2021年大会から定員削減
      100km:700人 ⇒ 500人

    会場アクセス「大阪城公園(教育塔広場)」

    コースマップ

    スポンサーリンク

    100km(2023年)

    【参考】70km(2020年)

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、1月中旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2020年 2020年1月10日(金) ~ 1月17日(金)
    2021年 2021年7月20日(火) ~ 9月9日(木)
    2022年 2022年1月20日(木) ~ 2月28日(月)
    ※申込締切延長:3月15日(火)
    2023年 2023年1月11日(水) ~ 3月11日(土)
    ※スポーツエントリー:2月10日(金)まで
    2024年 2024年1月上旬 ~ 3月中旬 ※予想


    スポンサーリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2020年 2020年1月17日(金)
    2021年 2021年9月9日(木)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2022年 2022年3月15日(火)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2023年 2023年3月11日(土)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2024年 2024年3月中旬 ※予想

    『大阪城』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から徒歩ですぐの大阪城周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサーリンク

    2023年

    • 7年連続!!毎年恒例となりました!目標としてたサブ10(10時間切り)も出来て一安心!
    • 4年ぶりに大阪城公園発着に戻ってきた水都ウルトラで70km走ってきました!前日には堺・浅香山のツツジを見に約14km走ってから受付に行き、緊張感のないまま当日朝6時半に教育塔前をスタート!淀川に出るまでは順調に走れていたけど、鼻詰まりで息苦しくなってペースダウン!その後も砂利道など凸凹路面でワラーチの足裏が痛かったり腰が痛くなったり、暑さでバテそうになったり・・・それでも、コース上で出会うランナー・応援・スタッフの皆さんに力をもらって前へ前へ!超お久しぶりのラン友さんや、名前は知らないけど水都の常連ランナーさんとの再会も楽しめた!鼻のほうは意識すると余計にしんどいので考えないようにしたら楽に!上流での2回目の折り返しが終わったら、後は大阪城に戻るだけ!各エイドでお礼を伝えながら、ペースは遅くてもひたすら前進!大川沿いの帰路は長く感じたけど、なんとか最後まで歩かずにレッドカーペットの上を走ってゴール!これで水都は100km×3回、70km×2回完踏!(連続ではない)そして昨年(淀川10km×7周)に続いてワラーチで70km完走!この日出会った全ての皆さん、たくさんのバワーを与えてもらい、感謝です!来年もよろしくお願いします!
    • 70キロにしてもらって死に物ぐるいで完走しました。体が全く動きません。
    • 第14回 水都大阪100kmウルトラマラニック!22.6℃。絶好のコンディションでした。

    2022年

    • 今年のコースは淀川河川敷の特設10Km周回コースを100Km部は10周・70Km部は7周回ります。本当は大阪城公園をスタートし枚方市まで走り大阪城のゴールを目指す大会でしたが、コロナの影響でコース変更・・・でも、参加されるランナーはゴールを目指しひた走ります!応援してます!
    • 水都大阪100kmウルトラマラニック!今年も無事完走出来ました!ありがとうございました!

    2021年

    • 10月10日(日)に開催されましたが、単調コースを10周に対するメンタルの強さ、暑さに対する対応力が問われる、久しぶりの挑戦のしがいのある苦行ランでした!そんな苦行ランも心折れることも一切なく、100km走破しました。2021年の夏を締めくくるのに、ふさわしい大会でした。
    • 水都大阪ウルトラマラニック行ってきました。人生で一番汗かいた。ワーストですがなんとか5回連続達成しました。
    • 水都大阪100KにチャレンジしましたがDNF!40kmで一度心が折れて、なんとか繋いだものの、70kmが限界でした。フィニッシャータオルがもらえなくて残念です。
    • 今日は淀川が開催されている水都大阪ウルトラマラソンに知り合いが何人か出てるので応援ラン。雲ひとつなくて天気は良いけど暑い!みんな無理しすぎず頑張って!!

    2019年以前

    • プレ水都6時間走は、予定通り・・・4時間で脚にきて、4時間半60kmまでで終了!100km走る人は本当にすごいです。少し休養してまたがんばります。
    • 2021年4月18日(日)は「プレ水都6時間走練習会」が開催されます。去年中止になった大会は、秋開催に向けて、プレ練習会になりました。はてさて、何キロ走れるか、ワクワク!
    • 2020年大会は100kmが73km、70kmが50kmで開催に向けて頑張るらしいです。ただ、しかし、最終的に中止になりました。
    • 2019年大会に参加しました。何とかゴールできましたが、ヘロヘロやった。
    • エイドで大阪名物のたこ焼きミックスジュースを食べたり、飲んだり、楽しかった~!!
    • 素晴らしい大会でした。スタッフもすごく親切でやる気あって、すれ違うランナーだけじゃなく一般の方にも気さくに声掛けしてくれているし。河川敷だけれど、けっこう、応援やエイドがありました。
    • ほぼ歩かずにゴールしました。ゴール間近の大阪城を見て涙が出ました。

    まとめ

    大阪ウルトラ100kmについて下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要(第15回)
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    大阪ウルトラ100kmは2024年4月下旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサーリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!