スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第10回 信州駒ヶ根ハーフマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第10回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2021年大会(第9回)は見送りになりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年3月25日発表
  • 2020年大会(第8回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから(PDF)
    ※2020年5月7日発表
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 信州駒ヶ根ハーフマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 5km
  • 3km 小学生
開催日 2023年9月24日(日)
過去
日程
  • 第10回:2023年9月24日(日)
  • 第9回:2022年9月25日(日)
  • 第9回:2021年9月下旬 中止
  • 第8回:2020年9月27日(日) 中止
  • 第7回:2019年9月29日(日)
開催地 〒399-4115長野県駒ヶ根市上穂栄町23-1
駒ヶ根総合文化センター
最寄駅 JR飯田線 駒ヶ根駅 徒歩10分 650m
開始
時間
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時10分:3km 小学生
  • 9時20分:5km
制限
時間
ハーフマラソン:3時間10分
定員 4,000人
参加費
  • ハーフマラソン:6,000円
  • 5km:3,500円
  • 3km 小学生:500円
コース スタート・ゴール:駒ヶ根駅前の国道153号線周辺

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 2,800人 6,000円 3時間10分

  • 9時00分:スタート
  • 10時15分:8.3km
  • 10時40分:11.5km
  • 11時30分:16.8km
  • 12時00分:19.9km
  • 12時10分:ゴール閉鎖
5km 800人 3,500円
3km
小学生
400人 500円
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • アップ・ダウンヒルトライアル区間(8km過ぎ)の区間の通過タイムで特別表彰あり
  • ナンバーカードゼッケンは事前送付
  • 質にこだわる参加賞
    2022年大会:バスタオル
    ※3kmは参加賞なし
  • 2022年大会から参加費値上げ
    ハーフマラソン:5,000円 ⇒ 6,000円
    5km:3,000円 ⇒ 3,500円

会場アクセス「駒ヶ根総合文化センター」

コースマップ

スポンサードリンク

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、5月中旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年
  • 駒ヶ根市民先行申込み:
    2020年5月13日(月) ~ 5月17日(金)
  • 一般申込み:
    2020年5月20日(月) ~ 6月17日(月)
    ※郵便振替 5月23日(水)まで
2021年 中止
2022年
  • 市民枠:
    2022年5月30日(月) ~ 6月3日(金)
  • 一般:
    2022年6月6日(月) ~ 6月20日(月)
    ※郵便振込:6月8日(水)まで
    ※申込期間延長:6月27日(月)まで
2023年
  • 市民枠:
    2023年5月29日(月) ~ 6月2日(金)
  • 一般:
    2023年6月5日(月) ~ 6月19日(月)
    ※郵便振込:6月7日(水)まで


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2020年 2020年6月17日(月)
2021年 中止
2022年 2022年6月27日(月)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年6月19日(月)

『駒ヶ根駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場近くの駒ヶ根駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2022年

  • 昨日は信州駒ヶ根ハーフマラソンを走って来ました!天気が良すぎて暑くて坂道だらけでバテバテでしたが、なんとか完走出来ました!
  • 3年ぶりに現地を走れた!7割はアップダウン笑!立ち食い蕎麦エイド無かったのは残念!2時間半ぐらいの予定が普通に走ってしまった笑!でも、楽しかった!
  • お天気が心配でしたが、とってもいいお天気になり、素晴らしい秋晴れの中、みんなでゴールを目指しました!駒ヶ根ハーフマラソンは、全国5位に選ばれるほど人気があり、今年も全国から大勢の方が参加されていました。
  • 千畳敷カールがきれいに見えていました。ラン後はロープウェイで上まで。八丁坂を登る時間がなくて残念…。今度は登山で来たいなぁ。
  • 3年ぶりの開催。今まで5kmに出てたけど今年は初めてハーフに挑戦しました!今年も台風が心配だったけど、当日はすごく良い天気に恵まれ景色も最高。家族と友達と一緒に参加して完走して、楽しかったー!走った後のビールも最高だった!
  • 3年ぶりの信州駒ヶ根ハーフマラソン大会!台風の心配も有りましたがピーカンの天気!途中でリンゴやアイスを食べながら完走!リモート大会よりやっぱり楽しい!駒ヶ根最高でした。来年も参加します。

2021年以前

  • 2021年大会の9月開催は見送りになりました。とても残念ですが、駒ヶ根をまた走りたいという気持ちを高めていきたいです。
  • 2020年のリモート大会に参加して、抽選で豪華なお菓子詰め合わせが当選しました。ありがたいです。今度、リアルに開催されたら、必ず走りに行きます!!
  • ラスト5kmで完全に足が止まってしまった。前半ちょっと飛ばしすぎたのかも・・・。アップダウン激しめのコース、地元産のフルーツをいっぱい補給、沿道の方の応援、改めて素晴らしい大会だと思いました。
  • 序盤は下り基調ですが、終盤はそのコースを逆走するので上り基調に!
  • 最後の5kmの上り坂のあるコースでしたが、楽しく駆け抜けました。トップは72分!私もこの1年では自己最高をマークしました。
  • このコースで自己ベストは無理だろうと思っていたけれど、出るときは出るもんですね。特に後半はとてもきつかった。

まとめ

信州駒ヶ根ハーフマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第10回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

信州駒ヶ根ハーフマラソンは2023年9月24日(日)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!