本日は2024年に開催される第39回 サロマ湖ウルトラマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第39回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | サロマ湖ウルトラマラソン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年6月下旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 |
|
最寄駅 | JR石北本線 遠軽駅 バス38分 |
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | サロマ湖100kmウルトラマラソンコース ※IAAF / AIMS認証・日本陸連公認
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
100km | 3,550人 | 19,000円 | 13時間
|
50km | 550人 | 13,000円 | 8時間
|
会場アクセス
100kmの部「湧別町総合体育館」
50kmの部「佐呂間町100年広場」
コースマップ
100kmの部はサロマ湖を1周、50kmの部はワンウェイの下りコースです。
2023年大会では、例年コースとしているサロマ湖畔ワッカ地区『竜宮街道』の一部がオホーツク海の波の浸食により崩落していることが確認されたためコース変更されます。
- 約75㎞で左折
- ワッカネイチャーセンター経由し『竜宮街道』に入る
- 2回の折り返しを経て『竜宮街道』を抜ける(約93㎞)コース
出典元:大会サイト コースマップ
高低差
高低差は最大40m程度です。
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、2月中旬頃の予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 |
|
---|---|
2021年 | 中止 |
2022年 | 中止 |
2023年 |
|
2024年 | 2024年2月中旬 ~ 3月上旬 ※予想 |
応募方法
参考
- RUNNETはこちらから(地元枠)
- RUNNETはこちらから
- 手数料はこちらを参照ください。
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達しますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年2月29日(土) |
---|---|
2021年 | 中止 |
2022年 | 中止 |
2023年 | 2023年3月3日(金) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年3月上旬 ※予想 |
『紋別市』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から比較的近くにある紋別市周辺が便利です。
参考
- 紋別市周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 紋別プリンスホテル
–> こちらから(※大会会場からバスで約46分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- やっと走れた!2020年にエントリーしたもののコロナで開催されず、4年ぶりの大会!念願のサロマ!走れた!なかなかの良いお天気で、写真がすごく綺麗!最高気温28℃!初めての暑いウルトラマラソン!故障もあり、完走目標でゆっくり走って、制限時間10分前にゴール!サロマ湖は制限時間13時間!
- サロマ湖100kmウルトラマラソン!エルドレッソアスリートスタッフのJPこと山口純平、日本記録を大幅に更新して見事優勝しました!今までの努力が身を結んだ素晴らしい結果です。純平、日本記録樹立と優勝、本当におめでとう!
- 第38回サロマ湖100kmウルトラマラソンが6月25日に北海道で開かれ、山口純平(エルドレッソ)が6時間06分08秒をマークして優勝した。この記録は公認されている世界記録であり、日本記録の6時間09分14秒(風見尚、2018年)を上回るもの。山口は42.195kmを2時間31分40秒で、50kmを3時間0分13秒で通過。10kmごとを36分前後で駆け抜け、ラスト10kmも36分46秒と上げてみせた。
- いつかはサロマと思っている人も多いはず!私も!いつかは!って思ってました!でもすっごく遠いし、仕事休まなきゃだし、飛行機とか宿とかレンタカーとか考えると、なかなか大変で、悩みに悩んだけど、行きたいと思うときに行こう!って決断しました!一通り予約はしておいたけど、ラッキーなことにゴール近くにあるサロマ湖鶴賀リゾート泊のオフィシャルフルパッケージプランに当選!これすごいの!羽田 → 紋別空港(女満別プランもあり) → バスでホテルに連れて行ってくれる!そこまでは普通のツアーだけど、当日朝(というか深夜)1:30にレストランを開けて、朝食を食べさせてくれる → サロマ湖の対岸にあるスタート地点までバスで送ってくれる!サロマ湖を挟んでスタートとゴールが離れているので、レンタカーや、自家用車だと大変だから、めちゃくちゃ助かる!ゴール後もホテルまで送ってもらえて、最強なツアーで行けました!当日のお天気は予想以上に快晴で28℃まで上昇!日焼け止めは何度も塗り直したけど、かなり日焼けしました!暑いのは大変だったけど、これぞ!サロマ湖ウルトラマラソンっていう感じのすごーく綺麗な景色の中を走れて感激!
- 往路と同じように、釧路~羽田~関空と飛行機を乗り継いでかえるので、あまりゆっくりできず!取り敢えず、阿寒湖へ!マリモ観察の余裕はなく、急いで釧路和商市場へ!勝手丼ではなく、ホッケ定食を選択!臭みなんて全くなく、ふわふわで美味でした!今回の北海道滞在は天気に恵まれ、めっちゃ楽しめました!ただ1つ、マラソンを除いて…また来年、練習を積んで挑みます!
- 北海道1人旅!通算3回目の北海道!羽田空港→女満別空港へ直行便!レンタカーを借りて3泊4日の旅!金曜日はメルヘンの丘から クリオネに会いにオホーツク流氷館へ!土曜日は知床方面へドライブ!途中28km続く直線道路!天に続く道というらしい!北海道ならではというよりどこもかしこも真っ直ぐな道だらけ!知床峠まで上がってみれば 羅臼岳が目の前に ふと横に目をやれば北方領土が海の向こうに近い!知床自然センターからフレペの滝へ向かおうとしたが、遊歩道には毎日のように熊が出没しているらしく通行止め!迂回して滝へ 歩いていると途中ゴソゴソと動くかたまりが、熊ではなく鹿でした!目が合ったので軽く挨拶しときました!崖の隙間から流れ出すフレペの滝は絶景!オシンコシンの滝も大迫力!昼食はウトロで3色丼 ホタテうまっ!摩周湖、阿寒湖方面まで足を延ばしたかったけど時間切れ!次回はそっち方面へ!サロマ湖100kmウルトラマラソンという名の北海道1人旅!第二弾ありそうだ!サロマウルトラリベンジが目的ですが!
- 100キロと50キロの計6部門に3,442人が出場し、2,342人が完走した。このうち100キロの出場者は2,987人、完走者は1,959人で完走率は65.6%だった。今年はワッカ原生花園(北見市常呂町)内を走るコース終盤の一部が波の浸食で崩落したため、代替コースで行った。
- 現在、主催の1市2町で協議、検討を進めております。詳細につきましては実行委員会開催後の2月2日(木)に
公式ホームページ、及びSNSを更新いたします。
2022年
- 2022年6月開催予定の第37回大会は中止になりました。昨年と引き続き、代替大会として、オンライン大会が開催される予定です。
2019年以前
- コース沿線にある『道の駅サロマ湖』で、サロマ湖ウルトラマラソンが大大的に紹介されていて、記念箸を頂きました。応援が非常にありがたいです。
- 2019年6月30日に開催されたサロマ湖ウルトラマラソンですが、コースが異なったため公認取り消しになりました。
完走率
大会回数 | 天候 | 気温 | 100km 完走率 |
50km 完走率 |
---|---|---|---|---|
第38回 2023年 |
スタート:晴 ゴール:晴 |
スタート:14.0℃ ゴール:18.9℃ |
65.6% | 84.2% |
第34回 2019年 |
スタート:曇 ゴール:曇 |
スタート:14.8℃ ゴール:19.8℃ |
73.3% | 89.5% |
第33回 2018年 |
スタート:曇 ゴール:曇 |
スタート:13.8℃ ゴール:8.7℃ |
72.6% | 82.9% |
第32回 2017年 |
スタート:雨 ゴール:曇 |
スタート:14.1℃ ゴール:9.7℃ |
71.4% | 84.4% |
第31回 2016年 |
スタート:曇 ゴール:雨 |
スタート:12.4℃ ゴール:8.6℃ |
80.4% | 92.2% |
第30回 2015年 |
スタート:曇 ゴール:曇 |
スタート:10.7℃ ゴール:10.1℃ |
81.8% | 90.8% |
まとめ
サロマ湖ウルトラマラソンについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第39回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
サロマ湖ウルトラマラソンは2024年6月下旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!