本日は茨城県土浦市で開催されるかすみがうらマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 かすみがうらマラソン
開催地 茨城県土浦市
開催日
  • 第35回:2025年4月20日(日)
  • 第34回:2024年4月21日(日)
  • 第33回:2023年4月16日(日)
  • 第32回:2022年4月17日(日)
  • 第31回:2021年4月18日(日) 中止
  • 第30回:2020年4月19日(日) 中止
  • 第29回:2019年4月14日(日)
公式サイト https://www.kasumigaura-marathon.jp/

種目・定員・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
フル
マラソン
  • 10,000円
  • レイト
    11,000円
6時間
10マイル
約16.09km
  • 7,500円
  • レイト
    8,250円
2時間
5km
  • 5,000円
  • レイト
    5,500円
40分

エントリー期間

2025年
  • アーリーエントリー(抽選で500円クーポン):
    2024年11月24日(日)10:00 ~ 11月30日(土)17:00
  • 通常エントリー・ふるさと納税:
    2024年12月1日(日)10:00 ~ 2025年1月31日(金)
  • レイトエントリー:
    2025年2月1日(土)10:00 ~ 2月28日(金)
2024年
  • アーリーエントリー(抽選で1000円クーポン):
    2023年11月22日(水)10:00 ~ 11月30日(木)17:00
  • 通常エントリー・ふるさと納税:
    2023年12月6日(水)10:00 ~ 2024年1月25日(木)
  • レイトエントリー:
    2024年2月1日(木)10:00 ~ 2月28日(水)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 国際ブラインドマラソンを併催!魅力は、国内第2位の湖「霞ヶ浦」を舞台に繰り広げられる風光明媚なコースと、沿道で声援を送る地元ボランティアのおもてなし。「都会のマラソンとは違う」とランナーから人気の大会です。

2024年

  • もう20キロ前から怪しくて30キロでは完全に終わってました!もう直前に体調崩した影響なのかなと思う事にします!それでも有森さんがコースの真ん中に出てハイタッチしてくれたり最後尾からスタートの三津家君に16キロで爽やかに抜かれる時にハイタッチしたりゴール後に握手した川内選手に『本物ですか?』って言ったら『偽者は後ろでMCやってます』って返してくれたりと楽しい大会でした!
  • 私設エイドでレンコンの天ぷらと煮物、オニギリ、いなり寿司をいただき、打ち上げでも、大洗しらす等を堪能!レースも打ち上げも楽しい一日でした。
  • 民家前の私設エイドはマジで神!レンコンの煮物やキュウリの浅漬けが美味!レンコンの天ぷらは胸焼けしそうで遠慮しました!参加賞は地元産の佃煮とだし醤油を戴きました。
  • ペースを抑えてたつもりだったが5km30分で進み4時間4分でゴール。この大会で歩かず走り切ったのは初めてだ!サブフォーを狙ってたら途中で潰れただろうね!暑かったけど、終始曇り空だったのも幸いした!途中、農家さんの私設エイドで食べた稲荷寿司美味しかった!

2023年

  • かすみがうらマラソン完走しました!タイムは気にせず楽しもうとしたけど、後半は足が痛くてキツかったー。今回分かったのは、無計画かつユルユルLSD気分で走るとアドレナリンが出ず、集中力が途切れがちになるということ。そして1ヶ月半前の貯金だけでは走れないということ。やっぱりちゃんと練習しないとダメですねぇ。ほぼ全てのエイドに立ち寄り、焼き芋、おにぎり、漬物などを食べてゴールする頃にはお腹いっぱい。楽しむという目標はしっかり達成しました!ラスト3キロくらいのところでロッキーおじさんを見つけたところから、たまたま横にいた青年としばらく並走。おしゃべりしたり、応援に応えているうちに元気復活。最後はラストスパートでゴール!
  • 今シーズン最後に、もう一本 走ろうって決めて、エントリー。後半は暑くてバテて全身痺れて、30km以降は歩いたり走ったりを繰り返し。ゴールできて本当によかった!地元の方々の応援があたたかくて、何度も救われました。
  • 日曜日!霞ヶ浦マラソン初参加しました!つくばフルでてから、10年ぶりのマラソン大会!フルは本当にきついので、今回は10マイルの16キロです!タイムリミットが2時間でしたがなんとか完走しました!!仲間に感謝です。めっちゃ筋肉痛です。でもなんか痛気持ちいい!
  • 足裏にマメができ、暑さもあって、ハーフで足が終わりました。後半は足をひきずりながら、食べランに。さつまいもは数回参加して初めてたべました、甘くてしっとりして美味しかったです。梅干しや漬物で塩分もとりながら、完走はなんとかできましたが、けっこうなダメージで、体重48kgまで減りました!

2022年

  • 日帰り出来るし、早く着いてもスタジアムの座席は使い放題。ゆっくり準備出来ます。と思ったら女性更衣室も女性トイレ、女性専用荷物預かりもあり、めちゃくちゃ女性に優しいかすみがうらマラソン。なのに女性ランナーが少なめ。これは女性ランナーにお薦めです。あ,エイドも多いです。私は毎回ポカリを飲みました。バナナも卑しいので3回頂きました。コーラも市民の人に貰って飲みました。
  • そんなかすみがうらマラソンは、前半は土浦、かすみがうらの街を走り、後半は霞ヶ浦沿いを走る景観の良いコース!前半のアップダウンに苦しめられたけど、今回の目標!トータル平均ペース4’30を無事に達成で、公認レースとしては自己ベスト3分更新の3時間8分台でゴール!
  • 前半は思いの外アップダウンが多く、それでも比較的快適に走れました。30kmまで順調で金沢のときよりも余力があったのでPBも狙えそうな感じでしたが、31km過ぎで右足ハムストリングがつって動けなくなり万事休す。救護班のかたのお世話になり、アイシングとストレッチで5分のロスでコース復帰。しかし次は左足のハムストリングがつり(両足のアイシングを頼むべきだった!)、時々歩きながら何とかゴール。大大撃沈でした!オーバーペースだったから吊ったとも言えるわけでこれも実力のうち。
  • フルマラソンは、河川敷や公園等の周回コースではなく、やはりシティマラソンに限る。主催者、ボランティア、近隣住民の方々のご協力に感謝!比較的好調も、32km地点あたりから急激な燃料切れと足裏痛が発生。サブ4は次回に持ち越し。フルマラソンの達成感は何物にも代え難い。
  • かすみがうらマラソン、10マイルはシーズン終わりに気持ち良く走った事ありましたが、フルは初出走でしたー。フルは疲れるなぁ。でも、ほのぼのした良い大会でしたー。前半気持ち良く走れましたが、後半足がダメになりました!アーチが崩れているのだろうか。
  • 「かすみがうらマラソン」にフルで参戦してきました!今年は天候も良く風が穏やかだったので、すごく走りやすい回でした。今回は名物のカスミのお汁粉が無かったのは残念でしたが、今年は聴けないと思ってたロッキーがゴール間際に流れた時は泣きそうになりました!

2019年以前

  • やっぱりキツいコースと実感。前半のアップダウンで足を使ってしまい、後半フラットな道が長く感じてしまいます。
  • やや向かい風のところもありましたが、佐倉朝日健康マラソンほどではなく、風が味方してくれた感じです。
  • 前半のアップダウンで速く走りすぎて、後半の単調なコースで心が折れて、あとはヘロヘロでした。私設エイドに救われました。きゅうりやらっきょう、おにぎりにさつまいも、梅干しと元気を取り戻しました。
  • 25kmからガッツリ平坦なので、ここでペースを一番に持ってこられたら、ベストタイムを狙えそう。
  • コースは前半は数カ所、長い上りがあり、半分の折り返し地点前に一気に下る坂があります。
    出場者が多いので前半は自分のペースで走りづらいです。
    その後は霞ヶ浦のほとりなど、ほぼ平坦な道を走ることになるので、走りやすいです。
    途中、私設エイドがあって毎回お世話になっています。
    霞ヶ浦のほとりにあるパン屋さんが提供してくれるアンパンは最高ですし、おにぎりや温かいお茶を提供してくれるところもあって、とてもありがたいです。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!