本日は2024年に開催される第34回 かすみがうらマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第34回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | かすみがうらマラソン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年4月中旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目12-75 川口運動公園 J:COMフィールド土浦 |
最寄駅 | JR常磐線 土浦駅 徒歩11分 900m |
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
フル マラソン |
14,000人 | 10,000円 | 6時間
|
10マイル 約16.09km |
5,000人 | 7,500円 | 2時間 |
5km | 1,000人 | 5,000円 | 40分 |
ウォーキング 約16km |
300人 | 4,000円 | – |
参考
- 公式サイトの大会概要はこちらから
- Twitterの最新情報はこちらから
- 2022年大会から参加費値上げ
フルマラソン:7,000円 ⇒ 10,000円
10マイル:5,500円 ⇒ 7,500円
5km:3,500円 ⇒ 5,000円
ウォーキング:3,000円 ⇒ 4,000円 - 2023年大会から定員増加
フルマラソン:12,000人 ⇒ 14,000人
※ウォーキング:開催なし - 2021年大会から定員削減
フルマラソン:15,000人 ⇒ 12,000人
10マイル:6,000人 ⇒ 5,000人
5km:2,000人 ⇒ 1,000人
ウォーキング:500人 ⇒ 300人 - ふるさと納税50,000円寄付で出走権プレゼント
かすみがうら市と土浦市で先着100名ずつ(合計200名)
会場アクセス「J:COMスタジアム土浦」
コースマップ
フルマラソン
スタート・ゴールは川口運動公園J:COMフィールド土浦です。
出典元:大会サイト コースマップ
フルマラソン高低差
出典元:大会サイト コースマップ
10マイル (約16.09km)
出典元:大会サイト コースマップ
5km
出典元:大会サイト コースマップ
ウォーキング
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、茨城県民先行が11月下旬、一般枠が12月上旬頃の予定です。エントリーは定員に達した場合、抽選です。ウォーキングの部は定員(※300人)を超えた場合は抽選になります。2020年大会までは先着順でしたが、2021年大会から抽選になりました。
申込期間
2020年 |
|
---|---|
2021年 |
|
2022年 |
|
2023年 |
|
2024年 | 2023年11月下旬 ~ 2024年1月中旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年1月10日(金) |
---|---|
2021年 | 2021年1月15日(金) 17:00 |
2022年 | 2022年1月16日(日) 23:59 ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年1月25日(水) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年1月中旬 ※予想 |
『土浦駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら会場から徒歩で約11分の土浦駅周辺が便利です。
参考
- 土浦駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ホテルアルファ・ザ・土浦
–> こちらから(※大会会場から徒歩7分) - ザ・セレクトイン土浦駅前
–> こちらから(※大会会場から徒歩8分) - 東横イン土浦駅東口
–> こちらから(※大会会場から徒歩8分) - ザ・セレクトイン土浦駅前
–> こちらから(※大会会場から徒歩8分) - ホテルフィット
–> こちらから(※大会会場から徒歩11分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 日帰り出来るし、早く着いてもスタジアムの座席は使い放題。ゆっくり準備出来ます。と思ったら女性更衣室も女性トイレ、女性専用荷物預かりもあり、めちゃくちゃ女性に優しいかすみがうらマラソン。なのに女性ランナーが少なめ。これは女性ランナーにお薦めです。あ,エイドも多いです。私は毎回ポカリを飲みました。バナナも卑しいので3回頂きました。コーラも市民の人に貰って飲みました。
- そんなかすみがうらマラソンは、前半は土浦、かすみがうらの街を走り、後半は霞ヶ浦沿いを走る景観の良いコース!前半のアップダウンに苦しめられたけど、今回の目標!トータル平均ペース4’30を無事に達成で、公認レースとしては自己ベスト3分更新の3時間8分台でゴール!
- 前半は思いの外アップダウンが多く、それでも比較的快適に走れました。30kmまで順調で金沢のときよりも余力があったのでPBも狙えそうな感じでしたが、31km過ぎで右足ハムストリングがつって動けなくなり万事休す。救護班のかたのお世話になり、アイシングとストレッチで5分のロスでコース復帰。しかし次は左足のハムストリングがつり(両足のアイシングを頼むべきだった!)、時々歩きながら何とかゴール。大大撃沈でした!オーバーペースだったから吊ったとも言えるわけでこれも実力のうち。
- フルマラソンは、河川敷や公園等の周回コースではなく、やはりシティマラソンに限る。主催者、ボランティア、近隣住民の方々のご協力に感謝!比較的好調も、32km地点あたりから急激な燃料切れと足裏痛が発生。サブ4は次回に持ち越し。フルマラソンの達成感は何物にも代え難い。
- かすみがうらマラソン、10マイルはシーズン終わりに気持ち良く走った事ありましたが、フルは初出走でしたー。フルは疲れるなぁ。でも、ほのぼのした良い大会でしたー。前半気持ち良く走れましたが、後半足がダメになりました!アーチが崩れているのだろうか。
- 「かすみがうらマラソン」にフルで参戦してきました!今年は天候も良く風が穏やかだったので、すごく走りやすい回でした。今回は名物のカスミのお汁粉が無かったのは残念でしたが、今年は聴けないと思ってたロッキーがゴール間際に流れた時は泣きそうになりました!
2019年以前
- やっぱりキツいコースと実感。前半のアップダウンで足を使ってしまい、後半フラットな道が長く感じてしまいます。
- やや向かい風のところもありましたが、佐倉朝日健康マラソンほどではなく、風が味方してくれた感じです。
- 前半のアップダウンで速く走りすぎて、後半の単調なコースで心が折れて、あとはヘロヘロでした。私設エイドに救われました。きゅうりやらっきょう、おにぎりにさつまいも、梅干しと元気を取り戻しました。
- 25kmからガッツリ平坦なので、ここでペースを一番に持ってこられたら、ベストタイムを狙えそう。
- コースは前半は数カ所、長い上りがあり、半分の折り返し地点前に一気に下る坂があります。
出場者が多いので前半は自分のペースで走りづらいです。
その後は霞ヶ浦のほとりなど、ほぼ平坦な道を走ることになるので、走りやすいです。
途中、私設エイドがあって毎回お世話になっています。
霞ヶ浦のほとりにあるパン屋さんが提供してくれるアンパンは最高ですし、おにぎりや温かいお茶を提供してくれるところもあって、とてもありがたいです。
まとめ
かすみがうらマラソンについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第34回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
かすみがうらマラソンは2024年4月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!