スポンサーリンク

本日は2024年に開催される第12回 ふれあいの道トレイルランついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第12回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2024 2025 X 最安 公認 離島
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 ふれあいの道トレイルラン
(南高尾~あきる野)
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • Aコース 36km
  • Bコース 10km
開催日 2024年12月上旬 ※予想
過去
日程
  • 第11回:2023年12月2日(土) 中止
  • 第10回:2022年12月3日(土) 中止
  • 第9回:2021年12月4日(土)
  • 第8回:2020年12月5日(土) 中止
  • 第7回:2019年12月7日(土) 中止
  • 第6回:2018年12月1日(土) 中止
  • 第5回:2017年12月2日(土)
  • 第4回:2016年12月3日(土)
開催地 〒193-0844 東京都八王子市高尾町1824
落合公園
最寄駅 JR中央線 高尾駅 徒歩21分 1.5km
開始
時間
  • 6時40分:受付開始
  • 7時40分:受付終了
  • 8時00分:ウェーブスタート
  • 17時00分:競技終了
制限
時間
  • Aコース:9時間
  • Bコース:2時間30分
定員 300人
※女性参加奨励特別枠設定:100人
※最少催行人数:200人
参加費
  • Aコース:6,000円
  • Bコース:4,000円
コース
  • 南高尾~あきる野大会
    落合公園
    ~ 草戸山
    ~ 三沢峠
    ~ 大洞山
    大垂水峠
    ~ 小仏城山
    ~ 景信山
    ~ 陣馬山
    ~ 醍醐丸
    ~ 市道山
    ~ 臼杵山
    ~ 荷田子峠
    ~ 十里木
    ~ 戸倉城址
    ~ 光厳寺
    ~ 沢戸橋
    ~ 河川公園
    ※Bコース:大垂水峠まで
  • 北高尾~檜原村大会
    陵南公園
    ~ 駒木野
    ~ 杉沢ノ頭
    ~ 狐塚峠
    ~ 関場峠
    ~ 堂所山
    ~ 明王峠
    ~ 陣馬山
    ~ 醍醐丸
    ~ 生藤山
    ~ 浅間峠
    ~ 土俵岳
    ~ 丸山
    ~ 数馬峠
    ~ 仲の平
    ~ 数馬の湯

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
Aコース
36km
300人
※女性参加奨励
特別枠設定 100人
※最少催行人数
200人
6,000円 9時間
Bコース
10km
4,000円 2時間30分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年大会から定員削減
    400人 ⇒ 300人
  • 2022年大会から定員削減
    Aコース:500人 ⇒ 400人
    ※Bコース:開催なし
  • 南鷹尾~あきる野大会:
    最大高低差:687m、最高地点:867m(醍醐丸)最低地点:156m, トレイル比率 98%
  • 北高尾~檜原村大会:
    数馬の湯の入浴料込み
    最大高低差970m, 最高地点 1,150m, 最低地点 180m, トレイル比率 98%
必須装備品
  • 水500ml以上
  • 行動食
  • 雨具
  • 防寒具
  • コンパス
  • 地図
  • 夜間照明
  • 携帯電話
  • 筆記用具
  • お金
  • 熊鈴
  • レスキューシート
  • 救急品

会場アクセス「落合公園」

大会会場

~2022年 〒193-0824 東京都八王子市長房町1369
陵南公園
2023年~ 〒193-0844 東京都八王子市高尾町1824
落合公園

コースマップ

南高尾~あきる野

北高尾~檜原村

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、5月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年 2020年5月17日(日) ~ 11月20日(金)
2021年 2021年8月20日(金) ~ 11月10日(水)
2022年 2022年9月20日(火) ~ 11月20日(日)
※RUNNET:10月26日(水)~
2023年 2023年10月3日(火) ~ 11月10日(金)
2024年 2024年5月中旬 ~ 11月上旬 ※予想


応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達しますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2020年 2020年11月20日(金)
※10/23(金)11:00頃に締切になりました。
2021年 2021年11月10日(水)
※10/31(日)に締切になりました。
2022年 2022年11月20日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年11月10日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年11月上旬 ※予想

『八王子駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら高尾駅から電車で約8分の八王子駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサーリンク

2023年

  • ふれあいの道トレイルラン大会(南高尾~あきる野)が、最少催行人員に達しなかったために中止になるとのメールが、本日の夕方に届きました。走るコースに結構興味があったので、中止になるのは残念。エントリーの期間を延ばしたらどうにかなるかもしれないと、単純に思ってしまいます。

2022年

  • 2022年(令和 4 年)12 月3日(土)開催予定の「第10回ふれあいの道トレイルラン大会」は大会実施要項第 21 項(最小催行人数:200 名)に届かず中止になりました。振替参加可能大会は、3月の三浦半島、6月の奥多摩、9月の青鳩、来年のふれあいの道になります。参加費の差額は振込になります。

2021年

  • ふれあいの道トレイルランAコース(38km)を走りました。名前だけ見て優しそうなレースだと思ってましたが、なかなかタフなコースでした。ダメージの少ない走り方をテーマに淡々と進み、6時間30分くらいでゴール。コースマーキングはほとんどなく、唯一のエイドも水と梅干しのみ。個人的には好きなスタイルです。もっとこういう大会増えないかなと。運営、ボランティアの方々、ありがとうございました。とても楽しかったです。
  • 関東ふれあいの道トレイル大会Bコース12km!朝7時、気温2℃、晴天なりで8時スタート!思っていたほど冷え込まず短パン、半袖でイケました!何ともゆるーいスタートで緊張感もなくのんびりとスタート!いいコースでした。また走りたいなぁ!
  • 大会の名称を見て楽なコースかも!と思ったのが間違いでした・・・!南高尾経由で陣馬山までの前半は何度か走った事が有るので余裕かなと思っていたのですが、和田峠の関門の3分前でした。危なかった!後半の市道山や臼杵山を経由して秋川に向かうコースは初めてでしたが、予想外のアップダウンが続き辛かった!落ち葉に隠れた木の根?につまずいて2回もコケましたが、なんとか完走出来ました!お天気も良く、知り合いにも偶然お会い出来て、終わってみれば楽しい1日でした!
  • 高尾駅近くの公園から景信山、陣馬山を通る38kmコースのトレイルラン大会に出場してきました!なだらかなアップダウンの続くコースで走りやすかったのです!

2020年以前

  • 2020年大会は中止になりました。残念です。。。
  • 2018年大会は参加者不足のため、中止になりました。2019年大会も中止になり、2年連続の中止になりました。最少催行人数200人に無理があるのかも・・・
  • 2017年大会に参加しました。今回は小仏城山でなめこ汁が振る舞われていて、身体が温まるし、塩分がありがたかったです。お店の人に2回、お礼を言いました。非日常を味わえるトレランはやっぱり楽しいです。
  • 2016年大会ですが、落合公園スタートで、数馬の湯がゴールのAコース(42.2km)と、浅間峠下がゴールのBコース(32km)がありました。
  • エイドが少ないため、事前に行動食やルートの事前確認が必要です!

まとめ

ふれあいの道トレイルランについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第12回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

ふれあいの道トレイルランは2024年12月上旬(※予想)の開催決定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!