本日は熊本県阿蘇郡南小国町で開催される阿蘇・瀬の本高原マラソン大会について、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 阿蘇・瀬の本高原マラソン大会 |
---|---|
開催地 | 熊本県阿蘇郡南小国町 |
開催日 |
|
関連サイト | https://www.town.minamioguni.lg.jp/news/?page=1 |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
10マイル 約16km |
4,500円 | 2時間 |
5km |
エントリー期間
2024年 | 2024年6月24日(月)9:00 ~ 6月28日(金) |
---|---|
2023年 | 2023年6月26日(月)9:00 ~ 6月30日(金)17:00 |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 瀬の本高原マラソン(10マイル)、今年も参加してきました!前半は良い良い、後半は激坂続きで相変わらずの失速!やっぱりこのコースは何度走ってもきつい!順位は300人中の37位で、記録は1:16:23、去年とあまり変わらなかったです。しかし、先月の大会と比べると、だいぶ走れるようになったので、まだまだ鍛えて速くなりたいです!参加賞やラッキー賞も充実しており、更に今年は記念大会という事もあり、3等の瀬の本レストハウスの商品券5000円分が当たりました!まさか当たるとは思わなかった!
- 今日は瀬の本高原を10マイル(16km)パトロールしてきました!後半の激坂ハンパない!放牧中の牛たちを横目に大自然の中を気持ち良く走れました!
- 10マイルに挑戦!話の通り前半下り、後半上りとこのようなコースは初の試み。前半の下りで飛ばしすぎない様に…勾配はやや急でやはり上りは厳しそう、その前にスピードが乗ると膝にも負担が来るのでやはり飛ばせない。周りのランナーには追い抜かれたがやはり我慢を…8km過ぎで折り返して後半、予想以上に上り坂は厳しい展開。ペースはガタ落ちで脚もまともに動かない、フルマラソンの34km過ぎより過酷に感じた。それでも下りで抜かれたランナー数名は上りで抜いた。とにかく完走重視で遅いながら淡々と上り続け、終盤の苦しいときに妻達の応援が響き、残り2km過ぎにはレストハウスも見えて少しずつスピードを取り戻しスパートしてフィニッシュ…順位は27位。あとは手書きの完走証明書だった。
2022年
- 昨日、初めて#瀬の本高原マラソン 10マイル(16キロ)に参加してきました!8キロ下って8キロ上る!高低差約270m!曇り空でこの時期にしては気温も丁度よかったけど、コロナから復帰して2週間、やはり心肺がキツい!メンタル崩壊。後半登りは、ほぼウォーキング!だけど阿蘇の絶景を堪能しながらのランニングは気持ち良い!参加料もマラソン大会値上げラッシュの中、温泉券と弁当が無くなったとはいえ前回より値下げの3000円。参加賞もバッグとタオルと高菜とラッキー賞の玄米グラノーラ。コスパが凄い!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!