スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第4回 五ケ山・背振クロストレイルついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第4回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 五ケ山・背振クロストレイル
※背振 = せふり
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ダブル 64km
  • シングル 32km
開催日 2024年3月10日(日) ※予定
過去
日程
  • 第3回:2023年3月12日(日)
  • 第2回:2022年3月13日(日)
開催地 〒811-1234 福岡県那珂川市五ケ山1397-46
五ケ山クロスベース特設会場
最寄駅
  • JR鹿児島本線 博多駅から車で54分
開始
時間
大会前日

  • 14時00分:受付開始
  • 17時00分:受付終了
  • 18時00分:前夜祭
  • 20時00分:前夜祭終了

大会当日

  • 6時00分:受付開始
  • 7時30分:開会式
  • 8時00分:競技スタート
  • 16時00分:制限時間
制限
時間
  • ダブル:8時間
  • シングル:8時間
定員 記載なし
参加費
  • ダブル:8,000円
  • シングル:8,000円, 22歳以下 4,000円
コース スタート・ゴール:五ケ山クロスベース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ダブル
64km
累積標高
4400m
記載なし 8,000円 8時間
シングル
32km
累積標高
2200m
記載なし
  • 8,000円
  • 22歳以下
    4,000円
8時間
参考

    会場アクセス「五ケ山クロスベース特設会場」

    コースマップ

    スポンサードリンク

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、11月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2023年 2022年11月1日(火) ~ 2023年2月11日(土)
    2024年 2023年11月上旬 ~ 2024年2月中旬 ※予想
    スポンサードリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2023年 2023年2月11日(土)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2024年 2024年2月中旬 ※予想

    『博多駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から車で約54分の博多駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサードリンク

    2023年

    • 第3回五ケ山・脊振クロストレイル!福岡県那珂川市にある五ケ山クロスを大会会場としたトレイルランニング大会を3月12日に開催し無事に終えることが出来ました。大会開催にご協力いただきました地域の皆さん、ご参加いただいた選手の皆さん、運営をお手伝いいただいたスタッフの皆さん、ご協賛いただいた企業の皆さん、本当にありがとうございました。自然豊かな五ケ山に大会以外でも遊びに来ていただけたら嬉しいです。第4回開催は2024年3月10日の開催予定です!また、9月には「五ケ山・脊振スパイラルトレイル」も開催予定ですのでご参加をお待ちしてます!
    • 五ヶ山脊振クロストレイル(第3回)!ダブル部門7人出走!完走3人!全国一完走が難しいミドルレースに出場してきました!(自分が勝手に思ってるだけです。)去年末辺りから練習が満足に出来ておらず、身体状況的に完走は難しいかなーと思ってました。案の定一周目は去年より15分遅く通過。この時点で完走に黄色信号!それでも事前に考えた戦略とDNFになりたくない意地が自分を支えてくれてA4の関門を5分前に通過!しかしA5の関門時間は去年より15分早まってて、今のペースでは関門アウトになってしまう。関門が危ない事を伝えると同調し、二人でパックになってペースを上げることに成功し、A5の関門も5分前に通過!そのまま一緒にゴールまで!優しい方なので2番を譲ってもらいました!現時点での最善の走りをしても、関門時間まで後5分……少しでもミスがあったらDNFでした!
    • 去年のタイムを30分縮めるつもりが、逆に30分かかって、6時間37分でゴール!五ケ山クロストレイル。シングル部門!距離:約32km 累積標高:約2,000m!まともにトレイルランしたのは最初の8kmぐらい。あとは走ったり歩いたりのトレイルハイキングでした!全体的に下りがエグくて、ヤバかった。幸いトレランシューのおかげで滑らずに助かりました!去年はランシューでよく転ばんかったな!後半の下りは倒れた木をまたいだり、くぐったり。まるで五ケ山障害物レース!チャリで五ケ山クロスベースに来た影響はほとんどなかったけど、とにかく気管支炎で走れない日が長く続き、あきらかに走り込み不足の体力不足でした!

    2020年

    • 12/6(日)「第1回五ケ山・脊振クロストレイル」では、上田瑠偉選手がタイム2時間58分49秒でゴールし、優勝しました!今回も、累積標高約2200m、距離約32kmというコースを3時間切って走りきるという驚異的なタイムを記録しました。
    • 寒いから靴にするかルナサンにするか迷った末ルナサンに決定。標高高いし‥でも結果問題なし濡れるところもほとんどなく、ちょっと舗装道路が多かったかなと言う感じ。気持ち前方からのスタートだったけど、15キロ地点からピクピクと釣リだし、登りは恐る恐る、でも下りは走れるというなんか良いのか悪いのか、特殊な足のようで登りはたくさん抜いてもらい、下りは少し譲ってもらい、まあまあ気分よく走れました。
    • 14ヶ月ぶりのトレイルレース。12月の山は終始寒い。捻挫、練習してない、体重増…完走出来ないのを承知でゲートに並ぶ。スタートは、なかなか珍しいダムの上。スタートして間もなく8時間制限であることを知り、”イケるんじゃないか?”とよぎる。

    まとめ

    五ケ山・背振クロストレイルについて下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要(第4回)
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    五ケ山・背振クロストレイルは2024年3月10日(日)(※予定)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサードリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!