本日は2023年に開催される白馬岩岳Trail Raceついて以下の流れで、ご紹介いたします。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
詳細情報
大会名 | 白馬岩岳Trail Race ※白馬岩岳=はくばいわたけ |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年11月11日(土) |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城12056 白馬岩岳マウンテンリゾート |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:白馬岩岳マウンテンリゾート周辺 |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
30k | 300人 | 9,000円 | 6時間 |
15k | 300人 | 7,000円 | 5時間 |
人犬同伴 10km |
100組 |
|
4時間30分 |
会場アクセス「白馬岩岳マウンテンリゾート」
コースマップ
30kmは15kmコースを2周します。
高低差
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、2月ごろと8月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2021年 11月 |
2021年9月17日(金) ~ 11月4日(木) |
---|---|
2022年 5月 |
2022年2月23日(水) ~ 5月12日(木) |
2022年 11月 |
2022年8月29日(月) ~ 11月3日(木) ※申込期間延長:11月9日(水)まで |
2023年 6月 |
2023年4月4日(火)17:00 ~ 5月25日(木) ※申込期間延長:6月1日(木)まで |
2023年 11月 |
2023年8月22日(火)15:00 ~ 11月2日(木) |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2021年 11月 |
2021年11月4日(木) |
---|---|
2022年 5月 |
2022年5月12日(木) |
2022年 11月 |
2022年11月9日(水) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 6月 |
2023年6月1日(木) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 11月 |
2023年11月2日(木) |
『白馬駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約49分の白馬駅周辺が便利です。
参考
- 白馬駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ホテル白馬
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約49分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年6月
- レースは、1周目はそれなりに上りも走ったけど、、、柏崎潮風マラソンの後遺症か?、左ハムストリングとお尻が痛い。ま、ゆるゆる行くつもりだったので、2周目は上りも下りもかなりゆるゆる。無理はしない。2周目はゴンドラ山頂のお店に寄ってソフトクリーム食べた。制限時間は6h。残り30min前でフィニッシュ。結構危なかった?笑。たまにはゆるい大会に出るのも楽しい。
- 人犬同伴15kの部に参加。大雨の中、レースのために白馬へ。前日の昼に現地入りしたけど雨で観光ナシ、景色もガスで全くナシ。温泉だけ行ったけど、本当なら北アルプスの雪山が見えるはずが真っ白。それでも当日は朝から天気も回復!コースはぬかるんでたけど雨の中を走るよりはずっとマシ。犬は頑張って走ったけど飼い主の走力が追いついてなかったわ!楽しかったから来年また行こかな。
- 初めてだからとにかく楽しむ、安全に、目標サブゴール!1周目はガスってたけど2周目は絶景!すれ違うランナーさんと声かけあったり、泥だらけになったり、転んでサングラス落としたり(後で誰かが届けてくれた!)色々ありましたが結果ビギナーズラックで2位!1周目もゴールの時もまっててくれた子供達と、旦那さんにめちゃくちゃ力をもらいました!
2022年11月
- 天気よく南アルプスの絶景コースで超最高だったけど、登りの斜度がキツ過ぎた。日差し強いのに冬用長袖着ちゃってたのでとにかくい暑かった!山頂の給水エイドの冷えた水で生き返ったなー。スタッフさん、ありがとうございました!あれなかったら死んでた笑。ジェイクはいつもの冷え冷えミルクとか飲みながら。復路の下りは湧水流れる音に反応して、軽快に走ってゴールイン!
- 去年に引き続き快晴の中、白馬岩岳トレイルレース無事完走!登ってる時はしんどいけど、景色どーんで癒される!今年はワンちゃんと一緒に走る部もあって、すれ違うワンちゃんにも癒された!
- ついに白馬岩岳で15kmの人犬同伴トレラン部門を完走したよ。3時間12分でゴール!よく頑張りました。お友達とも楽しく刺激しあって最後までストロングフィニッシュ!
- こんな絶景トレイル初めて!合成デスカ!?というほどの驚きの絶景!最高の贅沢ランでした!しかし、本日は15km部門でお腹いっぱい!来年はハセツネでたいからもっと練習せねば!と思えました!70kmかぁ(遠い目)!やるべきことしかない。って言う幸せ。
- 昨日はスキーで何回かだけ行ったことのある白馬岩岳に、走りに行きました。きつかった・・・(笑)!後半思いっきりコケたけど、コケ方良かったので怪我なかった。ももの裏の疲労と、また右膝の外いてぇっす。尾藤朋美選手来られてて、30キロの部で優勝してました。すげぇ。
- きのうはモカと一緒に白馬で15kmのトレランレース!人間のトレランレースに人犬同伴の部が新設!20-30ペアが参加し、ジャックは4匹いました!ジェイクくんもいて心強かったです!ぜひ続けてほしいし、他にも犬と出られるトレラン大会増えてほしいです!天気がよくて景色がよくて最高でした!モカは途中で疲れて止まったりしつつも、15km歩いたり走ったり自走で完走できました!
2022年5月
- 白馬岩岳トレイルレースSpring2022に出場してきました!先週の横浜トライアスロンに続き、連戦でトレラン30キロ。疲労が抜け切れない身体で、完全にレーススケジュール失敗したな…と思いながらも出るからにはしっかり楽しもうと思って挑んだレースでした。1周目は余裕のあるペースで走ってだいたい2時間。2周目は疲労でいろんなところが悲鳴をあげて、ほぼ歩きの休憩とりまくりで約2時間45分かかりましたが、どうにか完走!タイムはダメダメですが、そんな事どうでも良いくらい、白馬の山の景色はめちゃ綺麗だし、フォロワーさん達にもお会いしてお話しできたし、すれ違うランナーさんにもお互い声かけあって、キツいけど凄い楽しい時間でした。
- 日帰りでも行ける!とお勧めさせていただいたこのレースですが日帰りで参加だと気になるのが「シャワーが浴びれるかどうか」という問題!レースの後汗だくで汚れたまま電車は、、、という方でも会場で大まかに汚れを落とし温泉施設をご利用ください。白馬岩岳エリアの日帰り入浴できる施設の中でも会場から約200mのところにある岩岳の湯は徒歩圏内でお勧めです。お車の方は車で数分のところにある倉下の湯がおすすめ。トレランレースの後はぜひゆっくり温泉でゆっくり疲れをいやしてください!タオルなどご用意の上ご利用ください。
- 過去最高のコンディションで完走できました。あいにくの空模様&長期出張中につき、大したトレーニングもできていませんでしたが…これもバランスの取れた食生活のおかげ、なのでしょうか?笑!レース後、白馬の雪山を一望できるカフェでコーヒーブレイク!帰り道に長野県の新鮮野菜や、添加物不使用のハムなど購入して帰宅(←出張先のホテル)今宵の食卓も、目にも舌にも身体にも美味なるものとなりました!
まとめ
白馬岩岳Trail Raceについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
白馬岩岳Trail Raceは2023年11月11日(土)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!