スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第2回 七ツ森ハーフマラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第2回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 七ツ森ハーフマラソン大会
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 3km
  • 2km 親子ペア
開催日 2023年10月下旬 ※予想
過去
日程
  • 2022年10月23日(日)
  • 2020年10月18日(日) 中止
開催地
  • ハーフ・10km:
    〒981-3305 宮城県富谷市一ノ関臑合山6-8
    富谷市総合運動公園
  • 3km・2km:
    〒981-3624 宮城県黒川郡大和町宮床松倉92
    大和町総合運動公園
最寄駅 ハーフ・10km

  • 地下鉄南北線 泉中央駅 シャトルバスで約20分
  • 地下鉄南北線 泉中央駅 バスで約47分

3km・2km

  • 地下鉄南北線 泉中央駅 シャトルバスで約30分
開始
時間
  • 7時00分:受付開始
  • 8時30分:開会式
  • 8時50分:2km
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時10分:10km
  • 9時20分:3km
制限
時間
  • ハーフマラソン:3時間
  • 10km:1時間30分
  • 3km:30分
  • 2km:20分
定員
  • ハーフマラソン:1,200人
  • 10km:600人
  • 3km:300人
  • 2km:200組
参加費
  • ハーフマラソン:4,000円
  • 10km:3,000円
  • 3km:2,000円
  • 2km:2,000円
コース
  • ハーフマラソン・10km:
    スタート:富谷市総合運動公園
    ゴール:大和町総合運動公園
  • 3km・2km:
    スタート・ゴール:大和町総合運動公園

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 1,200人 4,000円 3時間
10km 600人 3,000円 1時間30分
3km 300人 2,000円 30分
2km
親子ペア
200組 2,000円 20分
参考
    スポンサードリンク

    会場アクセス

    ハーフ・10km「富谷市総合運動公園」

    3km・2km「大和町総合運動公園」

    コースマップ

    スポンサードリンク

    ハーフマラソン

    10km

    3km

    2km

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、6月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2022年 2022年6月10日(金) ~ 8月10日(水)
    2023年 2023年6月上旬 ~ 8月上旬 ※予想
    スポンサードリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2022年 2022年8月10日(水)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2023年 2023年8月上旬 ※予想

    『仙台駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から電車で約1時間20分の仙台駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサードリンク

    2022年

    • 本日は七ツ森ハーフマラソン大会の司会でした!開催が初めてなので前例がないため、てんやわんやでしたが、何とか終了しました!昼過ぎからは雨に降られてもう髪の毛もぐっちゃぐちゃ!起伏が激しいコースを走り切った皆さん、お疲れ様でした!
    • 目標にしていた1時間40分切りを達成!5月に出場した大会から約3分短縮することができました。アップダウンが厳しいコースでしたが、沿道の温かい声援でパワーを貰いました。
    • 富谷市から大和町を跨ぐ「七ツ森」を走る「七ツ森マラソン大会」に参加してきました!高低差があって少しキツかったですが10キロ完走!妻はハーフ完走!一緒に参加した空手の父兄さんもハーフ完走したようです!
    • 今回のコースは上り下りが多いコースで、前半からほぼ上りで折り返し地点から下り、ラスト1km近くをまた上りきってのゴール。坂道が苦手な私はこの日のために上れる坂道はとにかく上ってきました。目標は“絶対に歩かない”、“腐らない”、“笑顔でゴールする”!タイムは初めてのハーフなのであまりこだわらず制限時間3時間以内にゴールできれば“よし”としました!
    • 宮城県富谷市と大和町をつなぐ「第1回七ツ森ハーフマラソン大会」コロナによる2年の延期にもめげず、2000人弱のランナーさんが集結。
    • 七ツ森ハーフマラソン!前半10kmは自己最速で入れたけど、18km付近からガス欠失速。あきらかに練習不足でしたねぇ。起伏の多いコースでかなり疲れたけど、紅葉もキレイだったし走ってて楽しかった!中学の駅伝大会以来12年ぶりに走った南川ダムは青春時代を思い出させてくれたよ。ともかく、沿道の声援には背中を押され、嘘しか言わないあと○kmおじさんに憤慨しながらも完走できました!
    • 第1回七ツ森ハーフマラソン開催決定!しか〜し、10/23は盛岡シティマラソンと重なっとるやないかーい!

    2020年

    • 東北みやぎ復興マラソンと七ツ森ハーフマラソンが中止になった。今年のマラソンは全滅なのか。悲しすぎる。
    • 中止になったけど七ツ森ハーフマラソン、来年開催されるとしたら出てみたいなぁ。

    まとめ

    七ツ森ハーフマラソン大会について下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要(第2回)
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    七ツ森ハーフマラソン大会は2023年10月下旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサードリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!