本日は福島県福島市で開催されるあづま夕焼けパークマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 あづま夕焼けパークマラソン
開催地 福島県福島市
開催日
  • 第4回:2025年9月6日(土)
  • 第3回:2024年9月7日(土)
  • 第2回:2023年8月26日(土)
  • 第1回:2022年8月28日(日)
公式サイト https://www.azuma-sunset-marathon.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
5マイル
※約8km
3,000円 1時間20分
2.5マイル
※約4km
3,000円 40分

エントリー期間

2025年 2025年3月20日(木) ~ 7月6日(日)
2024年 2024年4月1日(月) ~ 7月7日(日)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 夏の終わりの夕暮れ、緑がまぶしいスタジアムをスタート・ゴールに、いちょう並木やオリンピックが開催された球場人工芝を横断する1周2.5マイル(4キロ)の園内特設コースによる大会。緑あり、高低差あり、水かけ?ありのワクワク感満載の変化に富んだパークマラソン。秋本番に備えた大会としてぜひご参加ください!

2023年

  • あづま夕焼けパークマラソン2023!無事に完走(5.0mile 約8km)!気持ちよく走れましたー!
  • 運動公園内と競技場、野球場内を走る1周2.5マイル(4k)のコース。2周5マイルを走りました。夕方スタートなので日差しはキツくないものの、湿気でビショビショ。タップリ汗をかいてきました。タイムは、まぁまずまず。参加賞は梨2コ。こういう参加賞良いですね。さすが果物王国福島。美味しくいただきます!
  • 登りを頑張り過ぎたか、ラスト1kmで前の選手に突き放されて4番目でゴール…もう少し頑張れたかなという感じでしたが、運良く年代別表彰をゲット!
  • あづま夕焼けパークマラソン大会に参加させていただきました。会場に向かう途中によったへたれガンダムは相変わらずの見事なヘタレっぷり!大会の方は心配された夕立や雷もなく、登り坂で苦しみながらも無事完走できました。夕方は曇ってきて思っていたほど気温も高く無かったかな!

2022年

  • あづま夕焼けパークマラソン。東京五輪野球ソフトボール会場あづま球場の中を走るコースにテンションあがりました!アップダウンきつかったけど最高です。大会の開催、ありがとうございました。
  • 本日は、今日が第1回目のあづま夕焼けパークマラソンに参加。運動公園の中をぐるぐる4周廻って10kmのコースはアップダウンがなかなかで、さらに、あづま球場と競技場の中も走れるクロスカントリーの要素も少しあり?な面白コースでしたよ。
  • あづま夕焼けパークマラソンの参加賞は梨2個とTシャツ、ポカリとソイジョイ!
  • 夏の夕暮れ、とうほう・みんなのスタジアムをスタート・ゴールに、いちょう並木やあづま球場を駆け抜ける公園内周回2.5km特設コースです。コース内の3箇所に給水ポイント、数箇所にミストシャワー等を設置します。
  • 一日の中で最もドラマチックに空の色が変化すると言われているマジックアワー。日によって空の染まり方は様々に変化します。ランナーは、気温が下がり始めた夕暮れの下、二つとして同じになることのない景色を眺めながら走ります。
  • あづま総合運動公園の大きな魅力の一つは豊かな緑と広大さ。公道を一切利用することなく安全安心な公園内を駆け回ります。途中、五輪会場となったあづま球場の人工芝グラウンドを横断し、ゴールは新たにLED照明が設置され、緑のフィールドが美しいとうほう・みんなのスタジアム。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!