本日は2024年に開催される第9回 峨山道トレイルランついて以下の流れで、ご紹介いたします。※峨山道 = がさんどう
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第9回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 峨山道トレイルラン ※峨山道 = がさんどう ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年10月上旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 |
|
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
クラシカル 77km 累積標高 約2,900m |
500人 | 15,000円
|
15時間 |
ミドル 30km 累積標高 ※調整中 |
200人 | 8,000円
|
8時間30分 |
会場アクセス
クラシカル「邑知小学校」
ミドル「輪島市役所 門前総合支所」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、6月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2021年 | 2021年7月1日(木) ~ 9月13日(月) |
---|---|
2022年 | 2022年6月1日(水)21:00 ~ 9月26日(月) |
2023年 | 2023年6月4日(日)21:00 ~ 9月18日(月) ※早割エントリー:6月30日(金)まで |
2024年 | 2024年6月上旬 ~ 9月中旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2021年 | 2021年9月13日(月) |
---|---|
2022年 | 2022年9月26日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年9月18日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年9月中旬 ※予想 |
『羽咋駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場からバスで約16分の羽咋駅周辺が便利です。
参考
- 羽咋駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - グリーンビジネスホテル羽咋
–> こちらから(※大会会場からバスで約16分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 峨山道トレイルラン73km!走ってきました(初参加)!なんとか明るいうちにfinishできて良かった!
- 輪島市の門前建民体育館〜羽咋市の永光寺!かつて禅師が往来したと言われてる道を5位入賞狙って最初からオーバーペースで突っ込んだけどあと一歩及ばず!5位までの方々強かった。完全に一段階レベルが上だった。入賞したら来年招待選手になれるからまた出ようと思ったけど来年どうしよう。とりあえずもっと練習しよ。石川は良かった。峨山道良かった。
- トレランに挑戦して2度目のレース!今回は金沢まで遠征旅も含めて自身としては初の25km。不安もありましたが、目標の『日没までにゴール』はなんとか達成!アップダウン鉄塔地獄キツくて、15km地点で太もも攣って、腰も痛くて、胃で重く!残り10kmはペースダウンでつらいレースとなりましたが、参加者、運営の方、地元の方や友人、嫁さんに励まされながら無事完走。73kmのコースで走っている人本当にやばいなぁ!コース自体は修行の山のようで景色も凛とした雰囲気があり楽しめました!
- スタートで飛び出してみるものの、キロ4切りの先頭集団にはついていけず。その集団が10人ほどだったので入賞はこの時点で諦めて自分の走りを楽しむことに。それにしても汗がとまらない。10kmのエイドで内臓に違和感を感じたり、20kmあたりから脚がつったりとキツい展開だったけど、ゴール付近でアナウンス「今、ミドル3位の選手がゴールしました!」え?じゃあ4位?俄然やる気になるも脚がつってカッコよく駆け抜けられずゴール。トレランを始めてからずっと目標にしてきた入賞。やっと達成できました!
- 峨山道トレイルランのクラシカルの部!距離73km 累積標高2900m!私がロングトレイルにチャレンジするきっかけとなった峨山道トレイルランに久しぶりに参戦してきました!後半、走るどころか歩くのも辛くなって、58kmの矢駄エイドでスタッフしてたラン仲間達に「ここで止めたい、もう走りなくない…」と子供みたいに駄々をこねる!皆になだめられてしぶしぶエイドをスタート!おかげでなんとかゴールすることができました。あそこで止めてたら絶対後悔してた。ラン仲間達に大感謝です。ほんとにありがとうございました!
- 第7回峨山道トレイルラン 73kmコース!歴史古道「峨山道」總持寺第二祖の峨山禅師が、總持寺と永光寺の住職を兼職した間、13里(約52km)とも15里(約60km)ともいわれる急峻な道を駆けるように往来したと言われ、その道は「峨山道」として今に伝えられています。年甲斐もなくロングトレイルに挑戦し、なんとか、制限時間内ギリギリにゴール出来ました。
2021年以前
- 峨山道トレイル!禅師の足音に耳を傾ける心の道!約700年前に峨山禅師が總持寺と永光寺の住職を兼ねていた。両寺の山道52kmを禅師は20年以上に渡り往来されていた。現在でも、禅師の偉業を讃え、峨山道巡行を行っている。この両寺を結び、トレイルランニングとして復活させたのが峨山道トレイルランニング。今年で6回目となるはずだったが、残念ながら大会は中止となってしまった。
- 73kmの過酷なレース。アップダウンが激しく山の斜面を降っていた。給水エイドは7ヶ所。塩おにぎりなどの提供場所は1ヶ所。自分で食料を背負う事も。(第4回情報)!峨山禅師はこれを20余年間毎日往復していたのか(‘-‘ )………。言葉にならないとはこの事だな。
- 峨山道トレイルランのショートの部、無事完走しました!今回は10kmの部でしたがいつか77kmの部も出てみたいな
まとめ
峨山道トレイルランについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第9回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
峨山道トレイルランは2024年10月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!