本日は2024年に開催される養老山地トレイルランニングレースついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 養老山地トレイルランニングレース ※旧養老山脈トレイルランニングレース ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年12月上旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2 養老公園 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ロング 41km 累積標高 2,100m |
650人 | 10,300円 | 7時間30分
|
ショート 12km 累積標高 940m |
250人 | 5,700円 | 3時間30分 |
キッズ 小学生 約1km/ 約2km |
200人 | 2,000円 | – |
会場アクセス「養老公園」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、10月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2019年 | 2019年7月7日(日) ~ 11月18日(月) |
---|---|
2020年 | 2020年10月11日(日) ~ 11月23日(月) |
2021年 | 2021年10月17日(日) ~ 11月22日(月) |
2022年 | 2022年9月11日(日) ~ 11月21日(月) |
2023年 | 2023年9月27日(水)21:00 ~ 11月9日(木) |
2024年 | 2024年7月上旬 ~ 11月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 | 2022年11月21日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2023年 | 2023年11月9日(木) ※ショート:定員に達したため締切 ※ロング:最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年11月上旬 ※予想 |
『養老駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約8分の養老駅周辺が便利です。
参考
- 養老駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 清風楼
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約8分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 養老山地トレイルランニングレースのショート12km!10月初めの京都一周トレイル北山コース33km以来のトレランで年内最後のトレランレース。養老山のショートコースは、家から近いので、トレランを始めたころに、練習で何度か走りにいったホームコースみたいなものです!朝から、お天気は、青空が綺麗な快晴に、紅葉も映えます!12月なのに、また、いつも通り晴れ女で暑くなりそう!スタートは、一斉スタートなので、とりあえず、真ん中ら辺に並びました。前半が道の狭い登山道なので、追い越しがしにくいので、あまり後ろすぎるとなかなか前に行けないので、スタートから、小倉山の山頂まで、ほぼ登りしかない前半なかなかキツイコースです!まずは登り前半は、ロードの緩やかなのぼりから始まりますが、養老の滝が近づくにつれて斜度がキツくなり、すぐに走れない登りです!養老の滝の周辺は、ウォーキング区間ですが、走ってもいいと言われても走れません(笑!滝を過ぎたあとは、少し林道を走って、渡渉後から本格的な登山道、ここからは、紅葉樹の落ち葉祭り!なかなか急な登りに落ち葉が滑って結構神経使います。さらに登ると今度は階段祭りが始まります。段差があるので、ここはキツイ!三方山への分岐までくると少し道も落ち着きます。笹原峠の分岐を超え、小倉山への登りは、今までで1番段差のあるキツイ階段ですが、あと少しなので頑張ります。小倉山山頂到着!そして、すぐに周って折り返し、さっきの急な段差のある階段の下りがなかなか怖いです!笹原峠までもどり、今度は、旧牧場へ向かう尾根道へ、といっても、ここからもアップダウンのある階段祭りが続きます。時々、有名の人の言葉が書いてある看板が立っていて、これに励まされます。マラソンのキプチョゲさんや、大迫さん、ワールドカップで大活躍の堂安律さんの言葉もありました。今となっては、内容は、覚えてないけど頑張れました!旧牧場手前で、ここからは下りの看板で、ホットします。ここで時計を確認すると、残りの下り、ぶっ飛ばせば2時間切れるかもと、全然違いますが、先週に続きサブ2狙いに!5月、6月に練習で、来ていた頃は、足首の捻挫のあとで、まだ、下りは慎重になっていましたが、今日は、勇気を持ってスピード上げて集中して下りました。捻挫の原因が下りで時計を確認したことだったので、この間、時計はみていませんが、音声で1km5分前半で走れていることは確認できました。一気に林道を駆け下り、養老の滝に戻ってきて、ウォーキング区間で一息つくと、最後激坂のロードを下って、緩やかなロードを抜け、最後の最後で少し階段を登って、曲がるとゴールへ向かって坂を駆け下りました!2時間は切ってることが確信できたので、最後は、ガッツポーズでゴール!
- 初参戦!初めましての養老山地。ベテラン勢からのアドバイスは走って!後半の階段と最後の降りをかっ飛ばせる足残しといて!言われた通りに、前半はずーっと走った。遅いけど、一応走るの定義は貫いた!エイドは中間地点に1ヶ所。手袋してたけど冷えて、悴んでフラスクの蓋が開けれなくてモゾモゾしてたら、ボラの方が空けて給水してくださったり!持ってきたもんを歩きながら食べるつもりで、給水だけでエイドを去ろうとしたら、個包装のお菓子をいくつか持たせてくれた!ありがとうございます!後半、階段祭りが始まる。祭り祭りってみんな言うけど、初めてやし、そのボリュームも、どこまで続くのか全くわからんから現れたんをやっつけていくしかない!序盤は体調なのか、疲れなのか、補給なのか、しんどくて全然足が上がらなくて!このままじゃあかん!と刺激入れにモグモグ。
ソイジョイの焼き芋味うまっ!起爆剤になって、足も動いたし頭もスッキリ。どうにか祭りを乗り切れ、頂いたアドバイス通りにラストの下りも走ってゴールできた!お天気にも恵まれて、尾根を走る眺めの良いコースが多くて、左手に揖斐川と長良川、濃尾平野の広がる景色を見ながら走るのは最高に気持ち良かった!- 二度寝して慌てて家を飛び出してために忘れたGarmin。時間や距離は感覚と太陽の位置でなんとなく非常用に携帯した「おまもり」ストックは結果使わずに「おもり」となる。階段祭りの難関コースは攻略が難しい。このレース、受付終わってスタート地点までみんなで養老鉄道で移動するのも醍醐味。今から走る山々を横目に見ながら行くトレイルランナー99%の乗車率電車。名付けて「トレイルトレイン」!電車で30分で行った場所から5時間かけて山走って戻って来るって!
2021年
- 養老山脈トレイルランニングレースのロング41kmに初参加!トレランのレースは出た事あったけど、ロングは初!そしてフルマラソンの距離を走るのは、本格的に走り始めたきっかけとなった2019の名古屋ウィメンズマラソン以来2回目!
- 女子のレベルが高くスタート直後からついていくのは断念。。身体も重く動かないので、去年の走りとペースを思い出しながら自分越えチャレンジに切り替え、小倉山を折り返して下りでやっと足が動くけど、登りは全然パワーが出なかった!この1年でトレイルの経験値が上がってきてたので、成長していたいなぁ〜という想いだったけど練習不足や体調を合わせられなかったのもあり、去年のタイムは破れませんでした!でも今できる精一杯は出せたかな!今年の小倉山は吹雪でなく綺麗な景色が見られました!
- 去年はロング41キロを走ったので今年はショート12キロにエントリー!今日は快晴で暑かったから滝汗!12キロ本当にあっという間でしたがめちゃくちゃ楽しかったです!すれ違う選手みんなに、ファイトー!!と無意識に叫んでしまう陸上部魂が全開でした!憧れの選手綾乃さんや津のトレイルランナーみほさんと会えて幸せな一日でした!
まとめ
養老山地トレイルランニングレースについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
養老山地トレイルランニングレースは2024年12月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!