本日は北海道札幌市で開催されるSAPPORO★テイネトレイルについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 SAPPORO★テイネトレイル
開催地 北海道札幌市
開催日
  • 2025年6月15日(日)
  • 2024年6月16日(日)
  • 2023年6月11日(日)
  • 2022年6月12日(日)
  • 2021年8月22日(日)
  • 2021年6月13日(日) 延期
  • 2020年6月14日(日) 中止
  • 2019年6月16日(日)
  • 2018年6月23日(土)
公式サイト https://www.fields-co.jp/teine/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
スーパー
ロング
50km
13,000円 10時間
ロング
34km
9,500円 8時間
ミドル
16km
7,500円 5時間30分
ショート
5km
  • 3,000円
  • 小学生
    2,000円
1時間30分

エントリー期間

2025年 2025年2月1日(土) ~ 5月18日(日)
※1次エントリー:4月30日(水)まで
2024年 2024年2月5日(月) ~ 5月18日(土)
※1次エントリー:4月30日(火)まで

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 新しい挑戦を求めてテイネトレイルに参戦してきました。神様のいたずらで前日に70km歩いてからの参戦。トップ争いに惜しくも敗れて139位でした。2時間以内が目標だったから悔しい。けどめっちゃ楽しかった。来年は大会新記録狙って頑張ります。
  • テイネトレイルのミドル初参加!3時間で完走するのが目標でしたが途中から2時間半で行けるんじゃないかと欲を出しましたら、ふくらはぎと太ももが攣って大変!何人かに大丈夫ですかと優しくお声がけいただきました感謝!練習不足と足攣り対策ですね!来年リベンジか!あ、ちなみに完走できました!
  • ミドルをfirst smile run famで参戦!スタートからはじまる緩やかな登り、そして現れる崖のような登り、汗が口の中に入って溺れかけるほどの滝汗!気温も高いし湿度も高い、過酷なレースだったけど無事ゴール!
  • テイネトレイル/ロングの部・34km!制限時間7時間に対し、タイムは6:51’32 。危なかった(笑)!年々遅くなっているが、来年こそは6時間を切りたい!完走の褒美は、吉川商店の味噌ラーメン大盛り+大盛りライス+餃子。

2022年

  • テイネトレイル2022!ミドル16km完走!森の中楽しかった。また行きたい。
  • テイネトレイル2022。種目はロング。34km 2,197mD+!いやー、楽しかった。あと雲海?初めて見た。去年、前半飛ばし過ぎて後半下りすら走れない状態になった。その反省は活かすことができて、今回は後半あまり沈まずにキープできた。ただ、全部出し切れたかは微妙。トレイルのレースプランは奥が深い。あと、下りでずっこけて救護班のお世話になったのは肉体的にもタイム的にも痛かった…。でもスタッフの方々は皆さん優しくて、全体的にはとても快適だった。
  • 最初、道がついたスキー場の斜面を見て、あ〜ここ登るのかと全くコースが頭に入ってないのがわかる。ここは、ゴール前ラストの下りでした!
  • エキスパート部門は50kmコースの中で、手稲山を3回登ります笑!(3年分の手稲山を堪能)!制限時間も厳しいと言われていたように、約110名の参加者の内、40名くらいがリタイアしておりました・・・。
  • 50kmの部!これまでに出場した大会では、最も気合と気持ちを入れて臨んだ結果は、36km付近で次の関門制限を悟り、DNSに。3度目の山頂を目指す途上で動けなくなると、スイーパーさんにも多大なご迷惑をかけると判断し、苦渋の決断をしました。

2021年

  • テイネトレイル49km!無事完走出来ました!が、目標の7時間ギリは出来なかったので、来年再チャレンジします!下半身全部攣ってしまい、もうダメかなと思ったけど、最後まで走り切れたのは、仲間の応援やスタッフさん
    のおかげです!あんな環境を作っていただいたこと、本当にありがたいと思いました。
  • 『テイネトレイル2021』久しぶりのレースを開催してくれた事に感謝します。青空が気持ちよかった!33キロ ロングコース。個人的には前半の下りで突っ込み過ぎて、だいぶ脚を使いました。ラスト3キロで両脚太ももがピキピキとツリそうになるも、なんとか復活して走ることができました。久しぶりのこの雰囲気。楽しませてもらいました。
  • 始めの3kmで一気に手稲山(標高1023m)山頂に。スキー場を登るイメージ、直射日光が降り注ぎ登りもきつく序盤が一番大変。みんなほぼ歩きで行列状態!山頂に着いてからは下りが中心に。もちろんまた膝に多少負担感じながらも本来のトレイルっぽいコースに変わって風も涼しくて気持ちよく、つい飛ばし気味に。最低1ℓの水は持ち歩くように言われていたのでやや多めに装備。エイドでもらったコカコーラが神なので装備した水分はそこまで消費せずにゴール。レースでの適正な水分量って難しい。でも足りなくなるよりはいいのかな。それにしても終わってみるとワクワクのあっという間の16km!次はもっと長い距離を走ってみたい!トレイルレースの雰囲気もやはりテンション上がる。これはハマりそう!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!