本日は群馬県利根郡みなかみ町で開催されるGran Trail MINAKAMI(みなかみトレイルレース, みなかみTrace Race)について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 みなかみ100
※Gran Trail MINAKAMI(2024年)
※みなかみトレイルレース(~2023年)
※みなかみTrace Race(~2023年)
開催地 群馬県利根郡みなかみ町
開催日
  • 2025年6月7日(土)・8日(日)
  • 2024年6月1日(土)・2日(日)
  • 2023年5月13日(土)・14日(日)
  • 2022年6月4日(土)・5日(日)
  • 2021年10月2日(土)・3日(日)
  • 2021年6月5日(土)・6日(日) 延期
公式サイト https://minakami100.com/
関連サイト https://moshicom.com/122743/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
100km 21,000円 26時間
50km 15,000円 15時間
25km 9,000円 6時間30分

エントリー期間

2025年 2025年3月23日(日) ~ 5月12日(月)
2024年 2024年2月9日(金)20:00 ~ 5月27日(月)12:00

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 一昨年出たみなかみTrailRaceへ!何とか雨が降る前にゴール出来たよ!記録も更新した!水沢山で鍛えた水沢筋のおかげかな!
  • 自分の記録はイマイチでしたが、折り返しのある周回コースは声の掛け合いができるので、それも楽しかったです!あと何と言っても地元ゆえの会場の近さとスタート時間もゆったり目の土曜日開催ってところが参加しやすくて良かったです!
  • 出場経験が少ない中ですが、1番厳しい状況の大会でした。下りのテクニックがないなか、特につづら折りの下り箇所は命の危険を感じさせるどろんこ祭りでした。
  • みなかみトレイルレース(2回目)!今年初のトレラン。ノルン水上にて24.2kmのコースにエントリー。昨年初めてトレランにチャレンジしたレース。とりあえず目標は昨年のタイムを上回ること。結果、2時間45分17秒で第7位。トレランの練習はあまりしていませんでしたが、先月の富士五湖マラソンの練習のおかげもあったのか、昨年の3時間2分からタイム的にも大きく縮められました!上りは走る、下りも走る!キツかったけど楽しく走れたので良かった!
  • 今日はみなかみで開催されたトレイルランのレースに参加しました。24キロの周回コースで、2周の部(40キロの部)にエントリーしました。2周目には雨が降ってきて、滑りまくりでなかなか大変でしたが、楽しく走ってこれました。80キロ・100キロの方はまだこれからですね。無理せず楽しんでください。明日は洗濯に勤しみます。

2022年

  • みなかみトレイルレース40K走ってきました。ゆでダコになりながらなんとか完走!100Kの方々は今も走ってると思うとほんと凄い。完走したから今日は好きなもん食う。
  • 8時間42分(制限時間9時間)でなんとか完走できました!今の自分の実力から考えるとギリギリ完走かな〜ってずっと思ってたんだけどその通りになりました!25kmのコースを2周するレース。レースプランは1周目4時間以内、2周目5時間以内。結果は1周目3時間45分、2周目4時間58分。(計算あってんのかな)!ほぼプラン通りになったけど、前半15分の貯金ができたのが結果的に良かったなと!2周目は片足ずつ脚が攣ったり、珍しく胃がやられて、タイムが稼げる下りでまともに走れなくなったりしたけど、とりあえず無事に完走できてよかった!
  • 初のトレランレース!!さほど緊張もせず、ゆるり1周24km。途中登りでコケて膝から流血。先週のスパルタンレースの傷のカサブタが剥がれた模様。ゴールしてから気付きました。結果は3時間2分34秒で14位。強者達は40kmや80km、100kmに出ているのでしょう。初のトレランとしては、まずまずかなぁ!スパルタンレースと違って上半身の疲れは全くなく、足の疲れだけですが、良いトレーニングになりました!〆は、みなかみと言えば『大トロ牛乳』。
  • 水上はこれまで出たトレイルのレースの中でもなかなかの強度のあるコースでした!登りあり、降りあり!!のこれぞトレイル!というコースでした!
    スタート〜4キロ:ずっと上り坂!
    ・4キロ〜7キロ:緩やかな降り!
    ・7キロ〜10キロ:林道降り
    ・エイド:水とコーラ等の飲み物
    ・10キロ〜13キロ:林道登り
    ・13キロ〜18キロ:緩やかな降り!
    ・18キロ〜20キロ:登り!
    ・20キロ〜23キロ:降り!
    エイドはバナナとコーラ等の飲み物!上記コースを2周しました!
  • みなかみトレイルレース80k!24kmコース×4ループ!96km・累積4800m!12時間58分!昨年のタイムを38分更新!今回もレース後のみなかみ温泉を満喫してきました!会場付近で夜中に入れる温泉宿はなかなかないんですがイイ所見つけました!源泉かけ流しで湯量も豊富でとってもあったまりました!おかげさまでいつもより筋肉痛が軽いような気がします笑!
  • コース最初の上り終えた辺りで私のふくらはぎが攣り、その後は歩きと辛うじて走ってるように見えるすり足走法を併用し何とかゴール!2周目は5時間かかったようです!別カテゴリーの80㎞(4周)、100㎞(5周)の参加の方々は身体凄い出来上がってるし、常にニコニコされて楽しんでる感じの方が多くてかっこよかったです!

2021年

  • 天気に恵まれたので寒い思いをしたのも夜中だけだったのが助かりました。あとレストランカレーホットドッグが美味しかったです!ノルン水上スキー場は初めて行きましたが水上IC降りて近いので雪道の運転は少なそうです!
  • 「みなかみトレイルレース2021」。実測25キロ!累積標高1400m!5月開催予定が延期となり10月に至った大会です。今回初めて「GONTEX」主催の大会に出ました。GONTEX社はテーピングで、特にトレラン界では有名な企業です。距離は20km、40km、80km、100kmと選択肢が豊富だが、もちろんぼくは20km一択・・・。そもそも実測25キロなので、100kmレースの方は実際には125kmということになる。さらに累積標高は1400mを5周分で7000mとなり、世界大会に匹敵するコースとなる。
  • 過酷なレース、仲間だけでなく参加しているランナーさんすべてが己との戦いに勝ち名乗りを上げて欲しいと願います。KOUMIに比べたら距離は短かったけれど、最後の周回を走り終わった時に、「そうか、自分はこの距離をやり抜ける力を身につけたのか!」と、そして、「まだ見ぬこの先の距離を目指さないといけないな」とも思いました…。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!