スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第3回 球磨川リバイバルトレイルついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第3回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 球磨川リバイバルトレイル
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 球磨川コース 約160km, 累積標高 約8,100m
  • 川辺川コース 約95km, 累積標高 約5,000m
  • ショートコース 約30km
開催日 2023年11月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第1回:2022年11月20日(日) ショート
    第2回:2023年3月11日(土)・12日(日) 球磨川・川辺川コース
  • 第1回:2022年3月5日(土)・6日(日) 球磨川・川辺川コース
開催地
  • 球磨川コース:
    〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山412
    湯山小学校
  • 川辺川コース:
    〒868-0203 熊本県球磨郡五木村丙
    五木源パーク
  • ショートコース
    〒869-6205 熊本県球磨郡球磨村大瀬1121
    球泉洞
最寄駅
  • 球磨川コース:
    くま川鉄道 湯前駅 バス 約22分
  • 川辺川コース:
    JR九州新幹線 新八代駅 車で約58分
  • ショートコース:
    えびの高原線 白石駅 徒歩1時間6分 5.2km
開始
時間
【球磨川・川辺川】

  • 5時00分:球磨川コース
  • 11時30分:川辺川コース

【ショートコース】

  • 8時00分:スタート
制限
時間
  • 球磨川コース:41時間
  • 川辺川コース:21時間
  • ショートコース:7時間
定員
  • 球磨川コース:350人
  • 川辺川コース:350人
  • ショートコース:250人
参加費
  • 球磨川コース:35,000円, ペーサー 15,000円
  • 川辺川コース:25,000円
  • ショートコース:8,500円
コース
  • 球磨川コース:
    スタート:湯山小学校
    ゴール:日奈久温泉神社
  • 川辺川コース
    スタート:五木源パーク
    ゴール:日奈久温泉神社
  • ショートコース
    スタート:神瀬郵便局前
    ゴール:JAくま球磨村製茶工場

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
球磨川コース
約160km
累積標高
約8,100m
350人
  • 35,000円
  • ペーサー
    15,000円
  • ふるさと納税
    15,000円
    ※4,500円割引
41時間
川辺川コース
約95km
累積標高
約5,000m
350人
  • 25,000円
  • ふるさと納税
    15,000円
    ※4,500円割引
21時間
ショート
約30km
250人
  • 8,500円
  • ふるさと納税
    29,000円
7時間
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2022年大会から定員増加
    球磨川コース:300人 ⇒ 350人
    川辺川コース:300人 ⇒ 350人
スポンサードリンク

会場アクセス

球磨川コース「湯山小学校」

川辺川コース「五木源パーク」

ショートコース「球泉洞」

コースマップ

スポンサードリンク

球磨川・川辺川コース

ショート

高低差

球磨川・川辺川コース

ショート

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、8月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2022年 2021年8月1日(日) ~ 11月24日(水)
2022年
11月
  • ふるさと納税優先エントリー(ショート):
    2022年8月24日(水)12:00 ~ 10月23日(日)
  • 通常エントリー(ショート):
    2022年8月24日(水)20:00 ~ 10月16日(日)
    ※申込期間延長:10月23日(日)まで
    ※申込期間延長:10月30日(日)まで
2023年
3月
  • ふるさと納税優先エントリー(球磨川・川辺川):
    2022年8月24日(水)12:00 ~ 12月16日(金)
  • 通常エントリー(球磨川・川辺川):
    2022年9月1日(金)12:00 ~ 12月21日(水)
2023年
11月
2023年8月下旬 ~ 10月中旬 ※予想
スポンサードリンク

参加資格

球磨川コース

下記の2条件のうち1つをクリアすること。エントリー時に累積確認。

  • 過去4年間に100km以上のトレイルランニング大会を1回以上完走
  • 過去4年間に60km以上のトレイルランニング大会を3回以上完走

川辺川コース

下記の2条件のうち1つをクリアすること。エントリー時に累積確認。

  • 過去4年間に30km以上のトレイルランニング大会を3回以上完走
  • 球磨川コース参加資格を満たす方

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2022年 2021年11月24日(水)
2022年
11月
  • ふるさと納税優先:
    2022年10月23日(日)
    ※最終日もエントリー可能でした。
  • 通常エントリー(ショート):
    2022年10月30日(日)
    ※最終日もエントリー可能でした。
2023年
3月
  • ふるさと納税優先エントリー(球磨川・川辺川):
    2022年12月16日(金)
  • 通常エントリー(球磨川・川辺川):
    2022年12月21日(水)
    ※最終日もエントリー可能でした。
2023年
11月
2023年10月中旬 ※予想

『湯山温泉』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から徒歩で約11分の湯山温泉周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2023年3月

  • 長い旅にはドラマがある!参加した選手の数、スタッフや応援の人の数だけドラマがある!途中で走れなくなった仲間たちの分…何よりスタートから3人でゴールを目指し、100km以上を共に走った2人の想いをゴールに届けた時のゴールテープは価値あるものだった!
  • 初の100マイルレースは無惨に散りました。A5公民館川島分校(131km地点)まで進みましたが、関門アウト。きつい、つらい、ねむい、痛い、やめたい、悔しいの形容詞たちが波のように押し寄せてきましたが、その度に、同じ九州の仲間やランナーさんたちに元気をもらい、関門に間に合わないとわかってからも前に進み続けました。挑戦してみて、100マイルを走る覚悟ができてなかったに尽きると思ってます。心・技・体すべてそろわないと栄光のマイラーにはなれない。それほど高く分厚い壁でした。それを身をもって体感できただけでも挑戦した甲斐がありました。
  • リバイバルがサバイバル化したことを完走率の低さが物語る厳しい大会となりました!そんな中、きっちり完走されたみなさん!おめでとうございます!残念ながら、完走できなかったみなさん!来年またつなぐ旅の続きを走られますように!
  • 川辺川コース!102km D+5800m!大会の結果は、A5公民館川島分校67キロの関門でタイムオーバーとなり、完走できませんでした。プランは心拍数135以下で丁寧に走ること。スタートからは気温が高かったものの順調な展開で、ドロップバックのA4尾形多目的集会所は2桁順位で関門も約2時間と余裕がありました。W5万江阿蘇神社からの白岩山は最難関だと考え、ラスト20キロに備え、丁寧に行き過ぎました。白岩山まで残り数キロでもしかしたら関門が厳しいと分かり、そこからは必死にA5を目指しましたが、時すでに遅し。スピード不足で間に合いませんでした…。

2022年11月

  • 11月20日球磨川リバイバルトレイル 、カルスト地形の山30kを完走しました!スタート前、球磨川特有の朝霧が出ていました!川のせせらぎとヒノキ風呂のような香りでもリラックス!やはり、球磨川は私の原点、球磨川の復興を心から応援します。
  • 今日は球磨川リバイバルトレイルに裏エイドとして参加してきました!地元の氷温梨と、鹿肉のミートボールを提供しました!
  • 第1回球磨川リバイバルトレイルショート!trail run 30k 1700mD+!球磨村で初めてのトレイルレースに参戦!春以来のトレイルでとにかくドキドキソワソワ。山のこともだけれど装備は?気候は?…と何もかも忘れていました!1人遠征でちょっぴり寂しいな〜と思っていたけれど、そんなことを忘れさせる!球磨川の美しさカルストの苔の神秘さ、そして地元の皆さん、スタッフさんの温かさ!コース整備からエイド、おもてなし食、応援…こんなにも素敵なおもてなし、全てに感謝です。球磨川ロスです。また行きたいです。ひんやりと澄んだ空気、ふわふわの腐葉土、パンチのある林道。忘れません!!!そしてトレイルの魅力のひとつ、一緒に走るトレイルランナーさんとの交流!ほんとにたくさん救われました!またどこかの大会で一緒に走れる日を楽しみにしています!

2022年3月

  • 大会は172kmとの事ですが、、、私の時計では175km超だったので記録更新です!笑!とりあえず、、、眠すぎてやばかった!気づいたら崖を覗きながら停止してたり、トレランの下パートで急に立ち止まって寝たり、、、夜中にいきなり体育座りで寝だしたり!フラフラ歩いたり度々怪奇行動?して100回ぐらい寝落ちしました!でも最高に楽しかったです!もう43時間以上起きてて頭バグってるので一旦失礼します
  • 初100km超え!しかも初ナイトトレラン!第1回球磨川リバイバルトレイル!川辺川コース106kmで9位!無事に深夜1時半くらいゴール!しかし、8位まで入賞で一番ダメな順位(涙)来年はしっかりトレーニングしてリベンジするぞ!(もちろん100kmに!)
  • 九州初の100㍄レースのキャストを夜通しして30分仮眠のちランナーのみなさまの無事完走を祈念して市房山へ。市房山周辺のいちご直売所は1パック100円なんですよ…!もれなく買い占めた。
  • 球磨川リバイバルトレイル!172km!必ず走りきます!累積標高は約9300m、制限時間42時間!5日朝4時スタート
    6日22時まで開催!
  • 球磨川災害復興プロジェクト!第1回球磨川リバイバルトレイル!172kmと106km!九州初の100マイル級のレースが進行中です。私は水上村、五木村と各スタート地点で選手をMCで見送りこれからフィニッシュ会場の日奈久へ。各エイドでは水上村、五木村、山江村、八代市の特産品も用意され、選手を応援していらっしゃいます。
  • トレランコースを5~6時間かけて、約1kmを整備しました。ポイントは「整備して、キレイになった!」を伝えるために、落ち葉や木々がたくさん落ちてた場所を選んだことです。現場からは以上です!
  • 球磨川リバイバルトレイルの航空券+宿の予約完了!中止なったらあれだから、2週間前キャンセルのキャンセル料が一番低いANAトラベルで。
  • 来年3月の100マイルレース「球磨川リバイバルトレイル」理由問わず、中止の場合は約3000円除いて全額返金!参加費35000円だから30000円以上返金されるっぽい。

まとめ

球磨川リバイバルトレイルについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第3回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

球磨川リバイバルトレイルは2023年11月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!