スポンサーリンク

本日は2024年に開催される第32回 いんない石橋マラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第32回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサーリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 いんない石橋マラソン大会
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 5km
  • 3km クロスカントリー
  • 2km クロスカントリー
  • ウォーキング
開催日 2024年3月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第31回:2023年3月19日(日)
  • 第30回:2022年3月20日(日)
  • 第30回:2020年3月15日(日) 中止
  • 第29回:2019年3月17日(日)
  • 第28回:2018年3月25日(日)
  • 第27回:2017年3月19日(日)
開催地 〒872-0333 大分県宇佐市院内町原口146−1
平成令和の森スポーツ公園
最寄駅
  • JR日豊本線 豊前善光寺駅 車で約24分
開始
時間
  • 8時00分:受付開始
  • 9時00分:受付終了
  • 9時30分:ハーフマラソン
  • 9時45分:ウォーキング
  • 10時00分:2km 小学1~4年生
  • 10時15分:3km
  • 11時00分:5km
制限
時間
  • ハーフマラソン:3時間
定員 1,000人
参加費
  • ハーフマラソン:4,000円, 高校生 2,500円
  • 5km:4,000円, 高校生 2,500円
  • 3km:4,000円, 高校生 2,500円, 小・中学生 2,000円
  • 2km:小学生 2,000円
  • ウォーキング:2,000円
コース スタート・ゴール:平和令和の森スポーツ公園

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 1,000人
  • 4,000円
  • 高校生
    2,500円
3時間
5km
  • 4,000円
  • 高校生
    2,500円
3km
  • 4,000円
  • 高校生
    2,500円
  • 小・中学生
    2,000円
2km 小学生
2,000円
ウォーキング 2,000円
参考

会場アクセス「平成令和の森スポーツ公園」

コースマップ

スポンサーリンク

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、11月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2018年10月31日(木) ~ 2019年2月8日(土)
2020年 中止
2022年 2021年11月22日(月) ~ 2022年2月12日(土)
※大分県内在住者限定
2023年 2022年12月6日(火) ~ 2023年2月10日(金)
2024年 2023年10月下旬 ~ 2024年2月上旬 ※予想
スポンサーリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2019年 2019年2月8日(土)
2020年 中止
2022年 2022年2月12日(土)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年2月10日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年2月上旬 ※予想

『宇佐市』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から車で約7分の宇佐市周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサーリンク

2023年

  • ハーフマラソンに参加!5キロ地点に給水所がなくて不安になるが、救護車と収容車が後ろに来てるから大丈夫かな 10.5キロ位で給水所発見!最近は10キロ過ぎると足が痛くなるので、痛み止めを飲んでみる!効果あり足が痛くならない!15キロから急な上り坂!あきらめて歩く!歩いても前の人に離されない急な坂がしばらく続く!その後走り出すと17キロから何度も足がつりそうになる!ゆるやかな上り坂も歩いていく!ランニング中につりそうになるのは初めてなので、ファイテンパワーテープ忘れたのが原因か、水分不足なのか!今回はゼッケンと一緒に送られてきた、旅する宇佐の情報誌を見て、名所を巡る、絶景を楽しむ、グルメを味わう、と計画してたけど唐揚げ購入した時点で眠くなりそのまま帰宅!
  • いんない石橋マラソン大会に参加してきました!ハーフマラソン2時間切りを目指してましたが、予想外のアップダウンに苦しめられ、達成出来ませんでした!残念!でも、これが今の実力。またトレーニング積んで、来年は必ず2時間切りします!いや、1時間50分以内でゴールします!
  • 5km走って来ました!まあ、目標タイム内でしたが。田舎コース、坂道が多くて5kmとはいえ、きつかった!やはり緊張しやすく尿意と足のタコの痛みが!走り終わったあとは、ランナー特典のカレーを頂いて。帰ってからは爆睡してしまいました。

2022年

  • 第30回いんない石橋マラソン大会!2年2ヵ月ぶりのリアルマラソン大会参加!厚底ではなく通常のシューズで…ちなみにこの大会には初参加で、コースがよくわからないまま走ったが、中盤までは調子よくキロ5分を余裕で切るペース!しかし、15km過ぎの長くて急な上り坂で失速!下りで挽回しようとしたら右脹脛が痙攣!その後、左脹脛も痙攣し何度も立ち止まるはめに…!それでもなんとか完走!目安としていたキロ5分をギリギリ切れた!コロナ禍での大会運営ということで、さまざまな感染対策が講じられていたが、もっとも驚いたのは計測チップが使い捨てになったこと!それはともかくとして、リアルな大会に参加できるようになったことに感謝!
  • いんない石橋マラソンハーフ、完走しました!坂が多いタフなコースでした!
  • 30回目を記念して今回追加されたハーフ!この大会初めてのエントリーなので、未知のコース!だったけど、まぁ…コースマップ見ても大丈夫。平坦だよね…と。

2019年

  • いんない石橋マラソンの10kmはとても起伏の激しいコースでした!抽選会で当たるが酒は飲めん!
  • 第29回いんない石橋マラソンに参加します!まずは、遠来賞をいただきます!
  • 10キロ、なんとか完走しました~(汗)心臓破りの坂を登りきった後のカレーがこの世のモノとは思えない美味さ!今日のランチ、僕が一番美味しく頂いている自信があります。ランニング最高~♪

まとめ

いんない石橋マラソン大会について下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第32回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

いんない石橋マラソン大会は2024年3月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサーリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!