スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第41回 甘楽町さくらマラソン(※甘楽町 = かんらまち)ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第41回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 甘楽町さくらマラソン
※甘楽町 = かんらまち
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 20km
  • 10km
  • 5km
  • 3km
  • 2km
  • 1km
開催日 2024年4月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第40回:2023年4月16日(日)
  • 第39回:2022年4月10日(日)
  • 第38回:2021年4月11日(日)
  • 第37回:2020年4月12日(日) 中止
  • 第36回:2019年4月14日(日)
  • 第35回:2018年4月15日(日)
開催地 〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町白倉1343
甘楽ふれあいの丘 甘楽町陸上競技場
最寄駅
  • 上信電鉄 上州福島駅 徒歩27分 2km
開始
時間
  • 7時30分:受付開始
  • 8時15分:開会式
  • 9時00分:5km
  • 9時15分:3km中学生
  • 10時00分:20km・10km
  • 10時20分:2km小学3・4年生
  • 10時40分:2km小学5・6年生
  • 11時00分:1km小学1・2年生
  • 11時20分:1km親子マラソン
制限
時間
  • 20km:2時間30分
  • 10km:1時間20分
  • 5km:40分
  • 3km:20分
  • 2km:17分
  • 1km:10分, 親子 20分
定員 ※前回大会情報

  • 20km:250人
  • 10km:400人
  • 5km:200人
  • 3km:100人
  • 2km:300人
  • 1km:150人, 50組
参加費
  • 20km:3,000円
  • 10km:3,000円, 高校生 1,500円
  • 5km:2,500円, 中高生 1,500円
  • 3km:中学生 500円, 町内中学生 無料
  • 2km:小学生 500円, 町内小学生 無料
  • 1km:小学生 500円, 町内小学生 無料,
    親子 3,000円, 親子町民 2,000円
コース スタート・ゴール:甘楽町陸上競技場

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
20km ※前回
250人
3,000円 2時間30分
10km ※前回
400人
  • 3,000円
  • 高校生
    1,500円
1時間20分
5km ※前回
200人
  • 2,500円
  • 中高生
    1,500円
40分
3km ※前回
100人
  • 中学生
    500円
  • 町内
    中学生
    無料
20分
2km ※前回
300人
  • 小学生
    500円
  • 町内
    小学生
    無料
17分
1km ※前回

  • 150人
  • 50組
  • 小学生
    500円
  • 町内
    小学生
    無料
  • 親子
    3,000円
  • 親子町民
    2,000円
  • 10分
  • 親子
    20分
参考
スポンサードリンク

会場アクセス「甘楽ふれあいの丘 甘楽町陸上競技場」

コースマップ

スポンサードリンク

20km

10km

5km・1km

3km・2km

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、12月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2021年 2021年1月26日(火) ~ 2月20日(土)
2022年 2021年12月25日(土) ~ 2022年2月18日(金)
2023年 2022年12月23日(金) ~ 2023年2月24日(金)
2024年 2023年12月下旬 ~ 2024年2月下旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2021年 2021年2月20日(土)
2022年 2022年2月18日(金)
※20km・5km・1km親子:
定員に達したため締切
※3km中学生・2km・1km小学生:
最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年2月24日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年2月下旬 ※予想

『高崎駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から電車で約1時間7分の高崎駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2023年

  • ハーフではない20kmの部!初参戦、下調べなし!受付時にもらったパンフレットのコース図を見て今日はタイムじゃないんだなと悟りました!アップダウンの激しいコースと久々の暑さにやられましたね!後方に並んでしまい逆にマイペースで走れて今日は良かったかも!ゴール後にズシリと重い参加賞!帰ってから妻に褒められる貴重な大会です!帰りのお昼はついつい寄ってしまうららん藤岡!ガトーフェスタハラダのソフトクリームはちょっと高級感!
  • 5kの部に出走!その後沿道より応援させていただきました!春を通り越して初夏を感じさせる陽気!暑かったですねー!完走した後にいただいた参加賞!今までいただいた参加賞の中では1番の重さ!そしてとても実用的!しばらくパスタと蒟蒻には困らなそうです!
  • 結果は10km 48分36秒で参加者589人中134位。上りが多いコースで途中心が折れそうになりましたが、無事完走出来ました!また、完走した人に貰える参加賞が豪華で驚きました(笑)!

2022年

  • 3年ぶりかな?10キロの定員が早く埋まってしまったため今年は5キロに参戦。会場に着いてすぐにお仲間(というか私にとっては天敵?めっちゃ早いんだもの)と遭遇。桜の花びらが舞い散り風情があって気持ちよかったけど、走るには暑すぎた!最後の上り坂はしんどかったけど、やはりマラソン大会は楽しい!ゴール後もボランティアのお姉様方が元気に迎えてくださり田舎の良さを感じました!
  • 昼間は甘楽町さくらマラソン大会の5kmの部に出場しました。非常に暑かったですが、コース上、序盤の2kmは上り気味だったのできつかったですが、後半は下りでいい感じにスピードを出すことができました。走っているときは暑さと辛さがありましたが、ゴール後の達成感はやっぱりいいですね。
  • 本日は絶好のマラソン日和。いい汗を流すことができました。
  • 今日の暑さと20kmのアップダウンに体がついていきませんでした。途中からきつくて、最後のゴール手前の坂は、走れず歩いてしまいました。疲れていたのですが、小幡の城下町と楽山園に出かけてきました。楽山園、本当に素敵な場所です。
  • 桜もまだ咲いてて、走りながら眺めることができたからよかった!誰か一緒に参加しません?コスプレしながら走ってる人も数名いるから面白いですよ!
  • スタート前からヤバいほどの暑さ!初めて参加の大会なので、高低差のあるコースに驚きと楽しさ!坂のコースでも 意外とタイムは良い方!暑かったけど、大会関係者の皆様ありがとうございました!
  • 年も城下町小幡の桜をみることができました!走りながらの桜は最高でした〜!横浜はもぉ散ってたけど、こっちは満開!綺麗!

2021年

  • 昨年の大会は中止となったけど、今年は無事に開催されました。応援のスタイルは声援から拍手に移行している感は若干ある。もちろん声を出して応援したいが、そこは一応控えます。今回のゲストランナーはsubaruの口町亮選手。生で見ると長身で小顔。モデルのよう。走った後、一緒に撮りたかったけど、見つからず残念。
  • ゲストランナーは、ヤマダホールディングス陸上競技部の石井さんと荻野さん!前日の練習でも一緒になったばかり!ヤマダ陸上部後援会の自分としては、今現在の状況により、ヤマダの選手のサポートに行けない状況なのですが、今日は逆に応援してもらってしまいました!
  • 今日は「第38回 甘楽町さくらマラソン大会」でした!桜吹雪が舞う中たくさんのランナーが甘楽の春を駆け抜けていきます! がんばれ〜!

まとめ

甘楽町さくらマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第41回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

甘楽町さくらマラソンは2024年4月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!