スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第37回 宮古サーモンハーフマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第37回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 宮古サーモンハーフマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 2kmファミリー
開催日 2023年11月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第36回:2022年11月13日(日)
  • 第35回:2021年11月14日(日)
  • 第34回:2020年11月8日(日)
  • 第33回:2019年11月10日(日)
開催地 〒027-0038 岩手県宮古市赤前第8地割10番地2
宮古運動公園陸上競技場
最寄駅
  • 三陸鉄道リアス線 津軽石駅 徒歩19分 1.5km
開始
時間
  • 8時10分:開会式
  • 8時50分:5km
  • 9時40分:ハーフマラソン
  • 9時50分:2kmファミリー
  • 10時30分:10km
  • 12時00分:交通規制解除
制限
時間
  • ハーフマラソン:2時間20分
  • 10km:90分
  • 5km:40分
  • 2kmファミリー:-
定員
  • ハーフマラソン:300人
  • 10km:600人
  • 5km:300人
  • 2kmファミリー:150組
参加費
  • ハーフマラソン:2,000円
  • 10km:2,000円, 高校生 1,200円
  • 5km:2,000円, 中高生 1,200円
  • 2kmファミリー:2,500円
コース スタート・ゴール:宮古運動公園陸上競技場
※ハーフ・10km:日本陸連公認コース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 300人 2,000円 2時間20分
10km 600人
  • 2,000円
  • 高校生
    1,200円
1時間30分
5km 300人
  • 2,000円
  • 中高生
    1,200円
40分
2km
ファミリー
150組 2,500円
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2022年大会から定員増加
    ハーフ:200人 ⇒ 300人
    10km:400人 ⇒ 600人
    5km:200人 ⇒ 300人

会場アクセス「宮古運動公園陸上競技場」

コースマップ

スポンサードリンク

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、8月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年8月21日(水) ~ 9月30日(月)
2020年 2020年9月1日(火) ~ 9月30日(水)
2021年 2021年8月1日(日) ~ 9月30日(木)
※岩手県在住者限定
2022年 2022年8月1日(月) ~ 9月30日(金)
2023年 2023年8月上旬 ~ 9月下旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2019年 2019年9月30日(月)
2020年 2020年9月30日(水)
2021年 2021年9月30日(木)
※ハーフ:定員に達したため締切(9/5)
※10km・5km:定員に達したため締切
2022年 2022年9月30日(金)
※ハーフ・10km:定員に達したため締切
※5km・2km:最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年9月下旬 ※予想

『宮古駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら津軽石駅から電車で約24分の宮古駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2022年

  • 先日の日曜日は、岩手県の宮古市に遠征し、宮古サーモン・マラソンへ参加してきました!ハーフの部は、応募が締切られていたので、10Kmの部に、旦那さんと参加!アップダウンの多い、ちょっとキツめの10Km!でしたが、止まる事なく無事に完走しました!前日は快晴。宮古の新しい観光船「うみねこ丸」でリアス式海岸・浄土ヶ浜の、絶景を堪能しました。船に群がり、必死に飛ぶ「うみねこ」が可愛らしくて、たくさん写真を撮りました。
  • 自分は10キロ!天気も気温も良く最高のマラソン日和!ですが〜コースがね〜!アップダウン多すぎ〜!あの5キロの折り返しの上って下る必要?参りましたわ〜!終わってからはチキンカレー!帰りにタピオカミルクティー!後はキャラクター可愛すぎて、キーホルダー買っちゃいました。
  • 昨日は宮古サーモンマラソン。5キロ。気持ちよく走れました。ありがとうございます。青学の皆さんの走り見られたし、牡蠣は美味しかったし、楽しい日となりました。魚菜市場で牡蠣買って夜は牡蠣鍋にしましたわ!

2021年

  • 青学と東洋の招待選手にワクワクしたり、折り返ししてみんなとすれ違って激飛ばしたり、終わってからの清々しいみんなの顔見たり、何もかもが、嬉しく感じてこんな日がまた少しずつ戻ってくればいいなと、ホントにありがたく思ったもんだー!この大会参加費2000円でお弁当Tシャツ付きなんです!!
  • 今回ゲストランナーとして来年の年始の箱根駅伝にも出るであろう青学と東洋の現役選手が数名参加してくださり、(もちろん差はかなりありましたが)レース中は終始【青学】→【東洋】→【私】という、市民ランナーにとって夢のような状況で走れてちょっと嬉しかったです。笑
  • レースは重茂半島を海岸線沿いに走る。海は穏やかで水が澄んでいていい感じ。アップダウンが多いのはきつかった。でも本当に、久しぶりに気持ち良く走れて最高でした。
  • ローカルな大会ですが、今回で35回目の歴史ある大会!なんと参加費2,000円で、Tシャツもらえて、弁当ついて、青学や東洋のエリート招待選手の走りが間近で見れる!しかも海岸沿いの超気持ち良いコース!こんなコスパ◎の大会見たことないっす!!
  • 宮古サーモンハーフマラソンは岩手県在住者限定です。ハーフにエントリー完了しました。昨年に続き、コロナの影響で、今年もまじめにマラソン大会が開催された試しがほとんどないので、無事開催されることを願っております!!

2020年

  • 青山学院大学の4人(中山大樹、森川弘康、小原響、佐々木塁)が10kmの部に出場しました!去年に引き続き、中山君!みんながんばれ!!
  • 第34回宮古サーモン・ハーフマラソン(10kmの部)
    1位 小原響(1年) 29分43秒
    2位 中山大樹(4年) 30分26秒
    3位 森川弘康(4年) 30分32秒
    4位 佐々木塁(1年) 31分31秒
    宮古市の方々の暖かなご声援が力になり、駆け抜ける事ができました!応援、ありがとうございました!

まとめ

宮古サーモンハーフマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第37回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

宮古サーモンハーフマラソンは2023年11月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!