本日は北海道野付郡別海町で開催される別海町パイロットマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 別海町パイロットマラソン
開催地 北海道野付郡別海町
開催日
  • 第47回:2025年10月5日(日)
  • 第46回:2024年10月6日(日)
  • 第45回:2023年10月1日(日)
  • 第44回:2022年10月2日(日)
  • 第43回:2021年10月3日(日) 中止
  • 第42回:2020年10月4日(日) 中止
  • 第41回:2019年10月6日(日)
公式サイト https://betsukai-marathon.jp/
関連サイト RUNNET

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
フル
  • 7,500円
  • ふるさと納税
    26,000円
5時間20分
5km
  • 2,000円
  • 小中学生
    600円
2.195km 無料

エントリー期間

2025年 2025年5月23日(金) ~ 7月31日(木)
2024年 2024年5月24日(金) ~ 7月31日(水)
※ふるさと納税:7月16日(火)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 生乳生産量日本一の別海町が誇る広大な牧草地帯「ミルクロード」を駆け抜け、参加賞に秋鮭がもらえるフルマラソンです。別海町営陸上競技場を発着する、ほぼ平坦な折り返しコース。沿道の牧草ロールの応援メッセージがエールを送ってくれます。参加賞として地元特産の乳製品、完走者には別海町産秋鮭丸ごと1本(箱入り)、バスタオルをプレゼント。秋味鍋、豚汁、カレーなどのふるまいあり。親睦会あり。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

2023年

  • 今年の別海町パイロットマラソンは応援側として、初めて私設エイドやってみました!コーラ、リボンナポリン、サイダー、レモンスカッシュの4種類の炭酸飲料を28km過ぎ地点に備えました!やっぱコーラが圧倒的に人気だった!走ってないのに、めっちゃバタバタして汗かいた(笑)!スタート前、雨がものすごい降っててどうなるかと思ったけど、無事終わって良かった!
  • 別海町パイロットマラソン!フルマラソン3時間20分を目標に参加してきました!3時間15分台ギリギリでゴール、無事目標達成できよかったです!完走賞の鮭も頂きました!
  • 第45回別海町パイロットマラソン雨の中スタートです。開始40分程で雨はほとんどあがったけどこのコンディションでどんなタイムが出るのか。事故がない事を願い、ランナーの皆さんの健闘を祈ります、頑張れー!みんな泥だらけ!
  • こちらの大会は初参加でした。以前から完走賞の鮭丸ごと一匹が気になっていた大会です!コースは、別海町営陸上競技場をスタートして、広大な酪農地帯の中を真っ直ぐに伸びる通称ミルクロードを走ります。ほぼフラットですが、折り返しに向かって緩やかに登り、折り返してからは緩やかに下ります。そしてスタート地点に戻って来てゴールです!朝から生憎の雨でしたが、スタート時間に合わせるかのように雨があがってスタートしました!ですが、陸上競技場が土のため、水溜まり多数にドロドロの状態でしたので、一周するのに苦労しました!コースの両サイドには牧場が広がり、沿道の応援は少ないですが、牧草ロールに書かれたメッセージや牛さんたちが応援してくれます!前半はサブ4ペースを刻んでましたが、25K過ぎあたりから疲労感でペースが落ち、2週連続のサブ4はならず!今週は粘れませんでした!最後の5Kは鮭、鮭、鮭、と頭の中で連呼しながら4:15はなんとかクリア!ゴール後は参加賞の飲むヨーグルトとバターをいただき、鮭が入った秋味鍋でお腹を満たし、そして念願の鮭丸ごと一匹を頂戴いたしました!出張郵便局が開設されており、完走賞の鮭はその場からチルドゆうパックで配送可能です。道外からの参加でも安心ですよ!

2022年

  • コロナ以降、ようやくサブ4達成できました!今年の目標だったので、めっちゃうれしい!また、完走賞として、沢山の乳製品や鮭を丸ごと一本いただき、ありがとうございました!
  • 別海町パイロットマラソンに初参戦してきました!道マラから1カ月…全然走り込めてはいませんでしたが、グロスでもなんとかサブ4達成できました!コースは平坦と聞いていた割には小さいアップダウンが複数あり、給水がずっと5キロおきなため喉が渇きましたが、市街地に向かうにつれ沿道の応援も増え、特に「けっぱれー」と応援してくださった女性が良い意味で強烈でした!沿道で応援してくれた皆さんやボランティアの皆さんのおかげで最後まで粘って走れたので本当に感謝です!参加料7500円でタオルの他に新巻鮭1匹、飲むヨーグルト、バターが貰えるという面白いマラソンでした!ちなみに鮭は発送できるので送り、今日頑張って捌きました!笑
  • 走った覚えのないマラソンの完走賞が届いてビックリし、送り主を確認してみると、ランニングの師匠からのものでした!急いで連絡をしてみたところ、「マラソンを走って完走賞で貰えることになったんだけど、自分じゃ捌けないから役立ててください。」とのことで立派な鮭をいただいてしまいました。
  • 人生初のフルマラソンに挑戦!何ヵ所かの関門時間を無事に突破できるのか不安でいっぱいの中レーススタート!順調に次々と関門を突破し、40㎞の関門を突破できた時は、ここまでよく頑張ったと思ったら、涙が溢れてきて、泣くのを必死にこらえました!関門突破後の2㎞は、ほぼ歩き。足は痛いし、重いし、動かない!辛かった!最後の力を振り絞ってゴールでした!夫婦で完走賞の鮭!ゲット!

2021年以前

  • 2021年の別海町パイロットマラソンですが、コロナで2年連続中止になりました。
  • 別海町パイロットマラソンに出たことがありますが、完走したら鮭丸ごと一匹もらえたのも良い思い出です。
  • 標津町の鮭配布の記事を見て、思い出したのですが、別海町パイロットマラソンは完走すると、完走鮭が貰えました。さらにジャガイモ10kgもらったこともあります!帰りの飛行機で荷物を預けるのが大変でした。
  • 大会参加のため、日本最東端の温泉地である尾岱沼温泉・シーサイドホテルに宿泊しました。東の端っこだけれど、アクセス困難ですが、露天風呂から臨む野付湾の景色は最高でした!
  • パイロットマラソンのコースは国内認定され、苫小牧よりもさらに涼しく、アップダウンは皆無です!
  • 心洗われる北海道らしい風景を堪能できる上、タイムも狙えるおすすめ大会です。アクセスはちょっとばかり大変ですが、苦労しても行く価値ありだと思います。
  • 2019年は無事に開催されました。2018年は台風で中止です。少し風が冷たかったけれど、走っている方にはちょうどよかったかなぁ。息子は中学最後の陸上部の大会でしたが、3年間頑張りました!!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!