本日は静岡県富士宮市で開催される富士山一周ウルトラウォーキングについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 富士山一周ウルトラウォーキング |
---|---|
開催地 | 静岡県富士宮市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://www.actrep-sports.com/ultra-walking/fujisan/ |
関連サイト | e-moshicom |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
125km | 13,800円 | 32時間 |
エントリー期間
2025年 | 2024年12月18日(水) ~ 2025年5月10日(土) |
---|---|
2024年 | 2023年10月下旬 ~ 2024年5月10日(金) ※MOSHICOM:10月24日(火)~2024年5月4日(土) ※スポーツエントリー:11月2日(木)~2024年5月4日(土) |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 富士山一周ウルトラウォーキング125kmいよいよスタートです。ホテルでスパッツ履いて、アームカバーを会場で付けようとすると、あれ?短い?アームカバーをふくらはぎに履いてました。どおりで長かったわけだ(笑)!3年越しのスタートです。出だしは快調。富士山の山頂が見え隠れするだけでワクワクします。10km地点がエイドだと思ったら、チェックポイントでした。写真撮ったけど、どうしたら良いんだろう。一緒に歩き始めた4人が2つに別れて歩きだしました。
- 週末は富士山の周りをぐるっと歩いてきました!いつもより25㎞も長く、そして雨の中を歩く事は肉体的・精神的にキツかった〜!
- 週末は富士山をぐるっと一周楽しくおさんぽしてきました!6年連続の参戦。初めてのウルトラウォーキングは第2回の富士山一周でした。思い出深い大切なコースです。当時は4月末、ゴールデンウィーク最初。天気はピーカンで気温は30度近くまで、信じられないくらい日焼けして、夜間はマイナス2度でした。ウィンドブレーカーだけ羽織って歩いててみんなに引かれたなぁ笑!ペース配分がめちゃくちゃで寄り道ばかり。はじめの25キロに8時間かかりました。スイーパーさんや常連さんのお陰で完歩できました。ほんとにいろんな人に感謝です。今は富士山は夏に移動。ここ5回は毎回雨ですね(第3回は雪も降った)!来年はできたら梅雨入り前だと嬉しいです。制限時間いっぱい満喫して、125キロ、31時間半とっても楽しかったです!今回は初参加さんも多くて、初日の天候での隠れダメージや疲労後の雨もあり、完歩率は久々にちょい低めそう。でも各々、自分の限界に挑戦してかけがえのない時間が過ごせていたらいいなと思います。
- この大会はウルトラウォーキングのなかでも最高峰の難易度といわれており、いつかは挑戦したいと思っていました。僕にとっては3回目のウルトラウォーキングで、そんなに経験があるわけではありませんが、会場に集まってくる参加者の様子は今までに参加した大会とは明らかに違っていて、歴戦の猛者という雰囲気を醸し出していました。皆さん、この大会に照準を合わせて頑張ってきたんだな…と感じました。今回はほぼ1人で完歩。今までは途中で誰かに声をかけて話しながら進むことで色々な辛さを紛らわして歩いていました。今回は序盤に知り合った方としばらく一緒に歩きましたが、やはり自分なりのレース展開で進めたらどんな結果になるのか試してみたくなり、その後はゴールまで単独行動をしようと決めて歩きました。結果は20時間59分でゴール。今までに参加したウォーキングの結果から、目標を25時間以内に設定して臨んだのですが、自分の歩きやすいペースを常に意識しながら進めていくうちに、「24時間以内いけるかも…」「頑張れば23時間以内もいけそうか?」とどんどん目標が更新されていき、ゴールしてみたら21時間を切って男子259人中15位。これには自分でも驚きました。
2022年
- 超ハードなコースで超ハイスピードの超ハイレベルなウォーキング大会。書きたいことはいっぱいあるんだけど
36時間眠っていないこの脳ではこれが限界!- 2年前にエントリーしたものの緊急事態宣言で参加を延期。今年やーっと挑戦する事が出来ました!富士山を右手に見ながらぐるっと一周するとの事だったけど、あいにくの天気で1日目は富士山どこ?状態。夜中には大雨になり足がずぶ濡れ、休憩もろくに取れず想像以上に大変だったけど、終わってみればそれもまた良い思い出。基本登り坂がめちゃくちゃ多くて、しかもそれが何kmも続くから、この間の箱根の山越えが可愛く思えるほど!完歩の自信はあったけど最後20kmが、とにかく長く感じて心折れそうだった!
- 2日目の朝は見事な富士山が見られて、非常にテンションが上がりました。人生初の富士山がウォーキングイベント…(笑)!今回は事前に登山練習も積み重ねていたので、登坂能力がしっかりあり、途中まで順調に進んでいました。しかし、昼14時ごろから明朝5時ごろまで、ずーっと「雨」。これが非常に厄介で、靴は水浸しになり、保護クリームを塗って万全に備えたはずの両足ともにマメが多発し、快適に歩けません。快適どころか、マメができたことで歩き方に変な癖が出来てしまい、筋を痛めてしまいました。後半が、ほんと辛かった…足の痛みに耐えながらのゴールでした。雨対策としてウェア、パンツ、帽子、スパッツ(ゲイター)まで備えていたものの、靴だけ晴天用。ここまで対策していたなら、靴もゴアテックスで臨むべきだったと大会中に後悔…
- 第6回 富士山一周ウルトラウォーキング 参加に向けて前日入りしました。ドキドキが止まりません。受付・スタート地点を確認し、這ってでも完歩して帰ってきます!と固い決意表明をして本日のお宿へ。花の湯さん。時之栖グループなんですね。ゆったり温泉、美味しいビールとお食事、静かにしっかり休むことができました。
2021年以前
- 富士山一周125キロウルトラウォーキングなんとか踏破!真夜中に峠越えしたり、下らせた分また登らせたり…叫びそうなったわ(人がいない時ちょっと叫んだw)運営がこの日のために坂作ったんじゃないかと疑うぐらい人を地獄に叩き落とす絶妙な配置っぷり!とりあえず100キロ超初参戦だった霞ヶ浦一周の時からの目標24時間以内は達成できたし300人ぐらいいた中で悪くない順位だった自分の足を褒めてあげます!
- 富士山一周ウルトラフリーウォーキング(富士山一周ウルトラウォーキング)をなんとか完歩した。ほぼ単独、夜は真っ暗闇の峠道をコースが合っているのか不安を感じながら歩き続ける。後半になると足はボロボロ、それでも延々と続くアップダウンに泣きそうになった。105kmくらい、苦悶の表情で歩いていたら年配の男性が「大丈夫?肉刺でもできた?」と話しかけてきた。「肉刺はできてないんですけど、とにかく足がキツいです」と答えたら「俺なんてスキップできちゃうよ」と言いながら軽快に歩き去っていった。普段ランニングで足を鍛えているという自信は見事に打ち砕かれた。ちなみになんとか完歩はできたものの、そのダメージは想像以上で昨日はホテルのベッドから一歩も動くことができなかった…
- 富士山一周ウルトラウォーキング125kmに挑戦してきました。ソーシャルディスタンスに気をつけながら。去年は45km地点でリタイヤ。今回はそのリベンジでしたがなんとかリベンジ成功!カラダはぼろぼろですが、人間なんとかなるもんです。チャレンジ精神はいつまでも持ち続けようと思います!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!