本日は宮崎県えびの市で開催される霧島・えびの高原エクストリームトレイルについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 霧島・えびの高原エクストリームトレイル
開催地 宮崎県えびの市
開催日
  • 第13回:2025年7月20日(日)
  • 第12回:2024年7月21日(日)
  • 第11回:2023年7月23日(日)
  • 第10回:2022年7月24日(日)
  • 第9回:2021年7月25日(日)
公式サイト https://universal-field.com/event/kirishima-ebino-extr/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ロング
約65km
累積標高
約3,400m
17,000円 14時間
ショート
約33m
累積標高
約1,700m
11,000円 8時間

エントリー期間

2025年 2025年3月17日(月) ~ 5月31日(土)
2024年 2024年3月18日(月)12:00 ~ 6月10日(月)
※ふるさと納税:5月17日(金)~
※申込期間延長:6月15日(土)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 昨日は、初のロングレース!霧島えびの高原エクストリームトレイル!ロングに参加してきました!最初の20キロは、良いペースで走れましたが後半の山に入ったところで、熱中症っぽくなって走りたくても走れない!歩くので精一杯。一周目が終わったところでDNFするか30分くらい悩んだけど、完走を目標に進むことに!次のエイドでも少し吐いたのでDNFするか30分悩みましたが、ドンドンと進んでいく選手を見て進むことに!もう気合いですね!そんな中、数名が川で癒されている姿を見て僕も!人生一気持ちいい川でした!おかげで、足が回復して下りと平坦道は走れました!そのまま、最後の10キロのトレイルも他のランナーの方々と喋りながら走ることができました!途中諦めずに走れたことで自信がつきました!次はタイムを求めて、今後も頑張ろうと思います!
  • 霧島えびの高原EXTREME TRAIL!ショート初参戦!前から出てみたかったレース!もうスタート前から雰囲気サイコーでどんどんテンション上がってくる!自分の中ではレースというかお祭り気分だったな!タイムにはあまりこだわってなかったけど、今回の目標は前半の林道・ロードは絶対に歩かない!これは達成できたから自分的には合格です!自分には甘々やな…笑!めっちゃキツかったけど…今回も余裕で「楽しい」の勝ち!次回の霧エビは…ショートor ロング!?
  • 走ってきました!第11回霧島えびの高原エクストリームトレイル!今回は硫黄山の噴火警戒レベル2に引き上げられたことにより、ショートコース2周に変更!同じコースを2周とはメンタル的にとてもキツかったー!それでも選手皆さんで声を掛け合いながら、ゴールを目指し、なんとか完走出来ました!

2022年

  • 霧島えびの高原エクストリームトレイルロングにエントリー!朝5時スタートで夕方19時前の制限時間ギリギリでゴールできました。
  • 霧島えびの高原エクストリームトレイルのショートに出ました。受付が前日限定なので、ラン友と民宿に宿泊。
    行きの車内で飲み始め、11時まで宴会!3時に起きて、6時にレース開始。ロードとは違う難しさがあるし、なかなかキツかったけど、終わってみれば楽しめました!
  • おはようございます。今日は霧島えびの高原エクストリームトレイルに参加。スタート地点に立つことができました。天気は晴れ、コースが変わったので新たな気持ちで苦し楽しんできます!
  • 初めての九州の山のレースに出場してきました!トレイルの世界選手権の選考レースで強い選手が集まると思っていたので産後一年経った自分がどの位の位置にいるか知りたくてエントリーしました。結構走れるコースだよっと聞いていましたがラスト10km以外は本当に走れるコースで自分の走力を改めて見つめ直す機会にもなりました。コースの途中では先にスタートしたロングの選手と会うことが沢山のあって声を掛け合えたのが嬉しく選考レースではありましたが温かい大会でした!

2021年

  • 1ヶ月の付け焼き刃練習では最後まで足が持ちませんでした。ゴールできたのは家族のおかげ。感謝です。また鍛え直します。
  • 駐車場は普段にはないほどの車中泊の車両がたくさんありました。それでも十分なスペースはありました!
  • 60km / 3,600mD+に参加しました!3回もロストしたし、練習も1ヶ月前から詰めたのですが、その割に好タイムでゴールできたので満足しています。これで、来年の阿蘇のフルの出場資格が取れたので、それを完走できたら、レースは引退します。
  • 明日は『霧えび』!一日中ヒグラシが鳴き続けるシングルトラックが懐かしい。頑張れ!!選手たち!!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!