スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第15回 やぶらぶマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第15回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2020年大会(第14回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名称 やぶらぶマラソン
※前回大会の情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 3kmジョギング
  • 2km
  • 1.5km
  • 1km
開催日 2023年10月中旬 ※予想
過去の日程
  • 第14回:2020年10月4日(日) 中止
  • 第13回:2019年10月14日(月・祝)
開催地 〒667-0044 兵庫県養父市八鹿町国木697−1
養父市(やぶし)立全天候運動場
最寄り駅
  • JR山陰本線 八鹿駅(ようかえき)から
    タクシーで片道約1,800円
スタート
時間
  • 7時45分:受付開始
  • 9時00分:受付終了・開会式
  • 9時30分:ハーフマラソン
  • 9時40分:1km 小学1~2年生
  • 9時55分:1.5km 小学3~4年生
  • 10時10分:2km 小学5~6年生
  • 10時25分:10km
  • 10時30分:5km・3kmジョギング
制限時間
  • ハーフマラソン:180分
定員 1,000人
参加費
  • ハーフマラソン:3,000円, 高校生 1,000円
  • 10km:3,000円, 高校生 1,000円
  • 5km:3,000円, 中・高校生 1,000円
  • 3kmジョギング:3,000円, 小・中・高校生 1,000円
  • 2km:小学生 1,000円
  • 1.5km:小学生 1,000円
  • 1km:小学生 1,000円
コース スタート・ゴール:養父市立全天候運動場

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 1,000人
  • 3,000円
  • 高校生 1,000円
180分

  • 150分:19km
10km
  • 3,000円
  • 高校生 1,000円
5km
  • 3,000円
  • 中・高校生
    1,000円
3km
ジョギング
  • 3,000円
  • 小・中・高校生
    1,000円
2km 小学生 1,000円
1.5km 小学生 1,000円
1km 小学生 1,000円
参考

会場アクセス「養父(やぶ)市立全天候運動場」

コースマップ

スポンサードリンク

高低差

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、6月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年6月10日(月) ~ 9月2日(月)
2020年 中止
2021年 発表なし
2022年 開催なし
2023年 2023年6月上旬 ~ 9月上旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2019年 2019年9月2日(月)
2020年 中止
2021年 発表なし
2022年 開催なし
2023年 2023年9月上旬 ※予想

『八鹿駅(ようかえき)』周辺の宿泊場所

宿泊するならスタート会場まで徒歩で約32分の八鹿駅周辺のHOTEL IKUEが便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク
  • 2019年大会の小学生の部に参加しました。スタートから下って、折返しからは上りになるコースです。レース連戦なので、いつものようにスタートから勢いよく飛び出すも、上りで足が動かなくなってしまったらしい。
  • ハーフマラソン参加しました。起伏なめていました。エグかったです。福引きで養父市の新米1kgあたりました!!養父市(やぶし)のゆるキャラ「やっぷー」がめちゃくちゃかわいかったです。
  • 5kmに参加しました。下って登るだけのコース。先頭集団の後ろにくっついて、上りでペースを落としてきたランナー全抜きしまいた。
  • ハーフマラソンに参加しました。山、山、坂道、山、山、坂道とマラソンというよりクロスカントリーでした。しんどかったけれど、足腰が鍛えられた気がします。走り終えて、だんご汁と八鹿豚カレーが美味しかったです。地元の美味しいものを食べるのもマラソンの楽しみですね。
  • ひさびさの大会でしかもアップダウンの激しいコースを完走できるか心配でしたが、2時間切れて良かったです。しかも抽選で、但馬牛が当たりました!!

まとめ

やぶらぶマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第15回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

やぶらぶマラソンは2022年10月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!