スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第15回 旭川ハーフマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第15回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2021年大会(第13回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年6月11日発表
  • 2020年大会(第12回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2020年5月21日発表
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 旭川ハーフマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 20km

※前回大会情報

  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5.3km
  • 3km小学生
  • 3kmファミリーラン
開催日 2023年9月下旬 ※予想
過去
日程
  • 第14回:2022年9月25日(日)
  • 第13回:2021年9月26日(日) 中止
  • 第12回:2020年9月27日(日) 中止
  • 第11回:2019年9月29日(日)
開催地 〒070-0901 北海道旭川市 花咲町3丁目
旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場
最寄駅
  • JR宗谷本線 新旭川駅 徒歩33分 2.7km
開始
時間
大会前日

  • 10時00分:体調チェック受付開始
  • 15時00分:受付終了

大会当日

  • 6時30分:体調チェックおよび検温受付開始
  • 8時30分:受付終了
  • 9時00分~:スタート
  • 12時30分:終了

※前回大会情報

大会前日

  • 13時00分:受付開始
  • 16時00分:受付終了

大会当日

  • 6時30分:受付開始
  • 8時30分:受付終了
  • 8時30分:開会式
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時20分:10km
  • 9時30分:5km
  • 9時40分:小学生3km・ファミリーラン3km
  • 10時00分:表彰式
制限
時間
  • ハーフマラソン:160分
  • 10km:140分
  • 5.3km:130分
  • 3km小学生:120分
  • 3kmファミリーラン:120分
定員
  • 1,000人

※前回大会情報

  • ハーフマラソン:3,000人
  • 10km:1,300人
参加費
  • 20km:4,500円, チーム戦 500円追加/人

※前回大会情報

  • ハーフマラソン:5,000円, 高校生 3,500円
  • 10km:3,500円, 高校生 2,000円
  • 5.3km:2,000円, 高校生 1,800円, 中学生 1,500円
  • 3km小学生:小学生 1,500円
  • 3kmファミリーラン:高校生以上 1,500円, 小中学生 1,000円
コース スタート・ゴール:旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場
※ハーフ・10km:日本陸連公認コース

種目・定員・参加料・制限時間

2022年大会

種目 定員 参加料 制限時間
20km 1,000人
  • 4,500円
  • チーム戦
    500円追加/人
2時間
~2時間30分

2019年大会

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 3,000人
  • 5,000円
  • 高校生
    3,500円
160分

  • 52分:6.2km
  • 80分:10.2km
  • 105分:13.5km
  • 146分:18.9km
10km 1,300人
  • 3,500円
  • 高校生
    2,000円
140分
5.3km
  • 2,000円
  • 高校生
    1,800円
  • 中学生
    1,500円
130分
3km
小学生
小学生
1,500円
120分
ファミリー
ラン3km
  • 高校生以上
    1,500円
  • 小中学生
    1,000円
120分
参考

会場アクセス「旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場」

コースマップ

スポンサードリンク

【参考】コースマップ(2019年)

ハーフマラソン

10km・5.3km・3km

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、6月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年6月5日(水) ~ 7月16日(火)
2020年 中止
2021年 中止
2022年 2022年6月20日(月) ~ 7月20日(水)
2023年 2023年6月上旬 ~ 7月中旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2019年 2019年7月16日(火)
2020年 中止
2021年 中止
2022年 2022年7月20日(水)
※7/15(金):定員に達したため締切
2023年 2023年7月中旬 ※予想

『旭川駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら新旭川駅から電車で約6分の旭川駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2022年

  • コースは21kmではなく20kmのようです。なので、正確なハーフだと1時間50分切れなかったことになります!今年最後のハーフマラソンだったのでガッカリ!帰り道にある「遊湯ぴっぷ」で汗を流します!
  • きょうは旭川ハーフマラソン!とは言っても正確には20キロレース!普段の練習コースをキロ4分50秒で気持ちよく走れました!
  • 今日は旭川ハーフマラソンでした。最初、周回コースだから参加するかどうか迷ってたけど…地元開催なのでエントリーしました。
  • 本日、旭川ハーフマラソンに参加させて頂きました!とは言え20kmなんです!けどね…まぁ出来はこんなもんです!しかし河川敷の向い風は勘弁してほしいなぁ…!
  • 旭川ハーフマラソン大会!無事にゴールできました!今回は3年ぶりの開催!コースやイベント等、例年とはだいぶ違う大会だったけど、それなりに楽しんで走る事が出来ました!

2021年

  • 2年連続の中止になりました。残念なことです。ぐっと耐えて新型コロナウィルス感染拡大防止に努めねばならぬときですね。

2020年以前

  • 2019年大会に参加しました。気温があまり上がらなかったので走りやすかったです。
  • ハードな前夜祭だったけれど、何とか2時間切れました!!
  • RUN後の楽しみの松尾ジンギスカンでルービーで乾杯♪
  • 10km、無事に完走しました。薄曇りで涼しく走りやすい気候でとても気持ちよかったです。
  • ハーフマラソン、90分切りできず・・・ラスト余力なし。ショックでしたが、食べ歩きはします!!北海道産もち米の豆大福極上味噌ホルモンを頂きました。
  • 2019年大会には、土佐礼子さんが大会を盛り上げに来てくださいました!!

まとめ

旭川ハーフマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第15回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

旭川ハーフマラソンは2023年9月下旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!