本日は山梨県富士吉田市で開催される富士登山競走について、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 富士登山競走 |
---|---|
開催地 | 山梨県富士吉田市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
山頂コース 約21km |
18,000円 | 4時間30分 |
五合目コース 約15km |
14,000円 | 3時間30分 |
エントリー期間
2025年 | 2025年3月24日(月)21:00 ~ 4月7日(月)21:00 |
---|---|
2024年 |
|
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 富士吉田市役所からスタートし、吉田口登山道から富士山山頂までの約21kmを一気に駆け上がるこのレースは、なんと戦後間も無く昭和23年から開催されている歴史ある大会。山頂コースの高低差は日本最大の約3,000mに及び、完走率が50%に満たないとてもタフなレースです。トレイルランニングやスカイランニングの猛者が集まるなか健闘。3時間00分30秒の上位でゴールしました。
- 富士登山競走5合目コース!初の登りっぱなしのレース!やっぱキツイっすねー!目標の2時間切りはNG!とりあえず2:20切れたので、来年山頂コースのクリック合戦の権利は得ました!登りの苦手な私!色々課題がわかったような、、、来年までの楽しみがまた増えました!
- 速報グロス4:11:42で山頂コース完走達成!昨年5合目コースより5分ほど速い前半戦で、6合目超えても余裕あったのでサブ4なるか?と期待しました。ただ3000m超えたあたりの8合目から標高の関係?からか身体重くて、もはやゾンビ状態でペース落ちる。頂上見上げるたびに、その高さに絶望でしたが、最後はランナー皆で「いけるぞー!」「あと100m!」「ラストー!」と声を掛け合い、励ましあうことで、一体感溢れる中での感激ゴールでした!
2022年
- 富士登山競走5合目コースに参戦。距離約15km 獲得標高約1400m。スタート地点の標高780m、ゴールの標高2200m。初参戦なので最後尾Jブロックスタート。エントリーが1000人くらいで何人抜けるかなぁと。山に入ると混雑すると聞いてたので、ロードで突っ込んで。最後は脚が売り切れて久々に攣りながらのゴール。練習足らんやった。1時間40分切りはできんやったけど、無事に来年の山頂コース参加資格獲得。ゴール後はビール片手の楠田涼葉さんに会えて気さくに話してもらえた。とてもいい方すぎた。来年は富士山山頂目指して、もっと強くなろ。
- 山頂コースなのに安定の5合目終了!来年までにはなんとかしよ!
- 3年ぶりにチャレンジしてきました!でも~今回も5合目関門でアウト!馬返しまでは全力で走りきる目標が仇となり、浅間神社で足が売切れペースダウン!完走できるイメージができませんが、来年もチャレンジするんだろうなぁ!
- 山頂コースでの開催は2018年以来だから4年ぶりに富士登山の苦しさを味わってきた。八合目から上の酸欠で全身が痺れる感じはレースでしか体験できない現象で、富士登山競走を走っている喜びを噛みしめながら登った。
そしてゴール後の達成感は他のマラソンとは比較にならない独特のものがある。それがこのレースが病みつきになる要因でもある。- 富士登山競走山頂コース完走しました!コロナ禍にも関わらず開催にこぎ着けていただいた関係者のみなさんには本当に感謝です。ボランティアの方や応援の方の声掛けも本当に力になりました。ありがとうございました。山頂コース初挑戦の2018年は8合目の関門4時間を6分オーバー!2019年は悪天候による打ち切り、そして大渋滞に巻き込まれ5合目完走もタイムオーバー!2020年、2021年はコロナにより打ち切り!2017年の5合目挑戦から実に5年かけて、とうとう目標達成しました。今日は馬返し以降、終始脚がつっている苦しい展開でしたが、気力でなんとかカバーしました。
2021年
- 富士登山競争が中止!最近登り頑張って、調子上げていたのに残念。緊急事態宣言ですか・・・オンライン大会はつまらないなぁ。
- 富士登山競走の参加費返金は不要で良いと思います。去年も全額返金してくれたし、2年連続は苦しいはず。
- 優先エントリーをもらっているけれど、エントリーするか悩む。季節的に大丈夫そうな一方、万が一、中止になった場合の返金なしは躊躇します。しかし、初出場のレースだし、挑戦したい気持ちはある。
- 開催可否決定日以降の中止の場合は原則として、返金なしかぁ。でも、エントリーしないと昨年分の優先権がなくなっちゃうよね。ジレンマ。
- 優先エントリー2,000人ということは、2021年大会は定員満たない状態で募集期日で締め切っていたけれど、そこそこエントリーしていたんだなぁ。
- 2021年の富士登山競走は開会式・閉会式が行われません。なので、エイエイオーはなしになります。魅力が半減かなぁ・・・
2020年以前
- 2020年大会の中止対応について、必要経費1,200円を差し引いた金額を返還。返還方法は、Runnetを使っている人はRUNPO返金、Runnetを使っていない人は現金返金でした。また第74回の優先エントリー権(※有料)という対応です。
- 富士登山競走の山頂コースに参加するには五合目コース(約15km)で規定時間内(2時間20分以内)に完走しないといけないんです。今年は五合目コースにチャレンジします!
- 富士登山競走の山頂コース完走に向けて、初参加の五合目コースのクリック合戦が一番難しい!
このグラフが面白いですね!!
せっかくなので、富士登山競走山頂コースも追加してみたわよぉ〜😆😆
言わずもがな、更にエグイコースよねぇ〜😝😝 pic.twitter.com/9geu31REJm
— とし姉 (@Toshi19663) October 13, 2020
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
私も、以前 4回ほど富士登山マラソンに参加致しました。4回完走は致しました、大変きっかった事を覚えております。
制限時間は、まだ山頂4時間30分ですかね。機会があれば65才でチャレンジしたいですね。