本日は新潟県新潟市で開催される新潟シティマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 新潟シティマラソン
開催地 新潟県新潟市
開催日
  • 第41回:2025年10月12日(日)
  • 第40回:2024年10月13日(日)
  • 第39回:2023年10月8日(日)
  • 第38回:2022年10月9日(日)
  • 第38回:2021年10月10日(日) 延期
  • 第38回:2020年10月11日(日) 延期
  • 第37回:2019年10月13日(日) 中止
公式サイト https://runfes-niigata.com/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
フル
マラソン
  • 12,500円
  • 駐車場あり
    13,600円
7時間
ファンラン
10.6km
  • 7,700円
  • 駐車場あり
    8,800円
1時間50分
ユニバーサル
ラン
3,300円

エントリー期間

2025年 2025年4月9日(水)10:00 ~ 7月13日(日)
2024年 2024年4月10日(水)12:00 ~ 7月15日(月)
※優先枠:4月22日(月)12:00~
※電話:4月12日(金)17:00まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 愛と夢と米で溢れた新潟シティマラソン!スライド天国でテンション爆上がり!頑張ってる人は本当に良い顔をしてる!思わず応援したくなっちゃうよね!てゆーかすごい豪華!2か所のエイドでモルテンの大量ばら撒き!何個でも持ってって良いよ〜って!思わず売り子しちゃうよね!そして各所で美味しいごはん!あと距離表示が1km毎!そしてペーサーはハーフで交代!本当に良い大会でした!地方の大会っておもてなし激しめで本当に好きだなぁ〜!
  • 本日開催された「新潟シティマラソン」フルマラソンコースの17キロすぎにて、鯛車がランナーをお迎えしました!沿道観戦者がいないみなとトンネル内において光輝く鯛車の姿は、まるでランナーを応援しているように見えました!私もマラソンに参加しており、鯛車達から元気を貰いました!約6,800人におよぶマラソンランナー達の力になれていたことと願っております!
  • 1年10ヶ月ぶりに4時間切りを達成することができました!今日は、脚にも気持ちにも余裕がある状態で30km過ぎまでいけて、残り10kmはきついながらも踏ん張れて、ラクではないけど最後まで本当に楽しいレースでした。

2022年

  • 政令指定都市移行15周年記念!第38回新潟シティマラソン2022にRIRIKA.YUIKA.CHIHANAが応援に行って参りました。キューちゃんこと高橋尚子さんと応援箇所を周り、たくさん応援させて頂きました!ありがとうございました。3年前は台風で、そして2年間新型ウイルスのため、縮小開催され、今回は4年ぶりの開催となりました。
  • いや〜、久々のフルマラソンはヤッパリ甘く無いね!25kmまでは、余裕が有るけどペースを上げるのを我慢!なんて思ってたら…30kmで、両太腿が攣りそこからは引きずる様に何とかゴールを目指しました!後半の長〜い河川敷の強風は中々強敵でした!レース中に、沢山のランナーの方々からお声がけして頂き凄く元気出ました!
  • 初めてのフルマラソン無事に完走。既に想像以上の疲労を感じております。(笑)3時間切りを目標にしていたため、想定してた以上に走れてビックリです。天候や一緒に走ったランナー、沿道からの声援に恵まれ、長く苦しいイメージよりも楽しく気持ちよく走れました!(最後の5キロは本当にきつかった)
  • 群馬には海がないので、海を見ると興奮しますが、応援が必死すぎて写真あらず。しかも佐渡島も見れたみたいですね。ここの海岸は何回か来たことがあり、知り合いのお店もあるので寄ってみた。本日休業!そりゃぁ、そうだよね。交通規制もしてますからね。
  • ランナーの楽しみは走った後のご飯、タレカツ丼いっちゃいました!ビールも2杯飲んだところで、ぽんしゅ館へ。1000円注ぎ込んで10銘柄を試飲。一番気に入った津南醸造のつなん藍をお買い上げ(帰宅して飲んだが、本当に美味しい)。妻が甘酒にハマってるので、甘酒は大量お買い上げ(妻はお酒が飲めない)。楽しい新潟旅になりました。来年の旅ランどこにしようかな。

2018年以前

  • 新潟シティマラソンのタスク
    バスセンターのカレーを食べる。
    タレカツ丼を食べる
    ③高橋尚子さんとハイタッチする。
    ④エイドを全部食べる。
    ⑤マラソンを3時間30分以内に完走する。
    ⑥お土産買って無事帰る。
  • 2018年にコースが一部変更!走りやすくなったみたいですが、どこが変わったかわからない・・・
  • 30個以上のコーナーがあって、ペースにもよるけれど、なにげに脚力と体力を奪うんだなぁ。そんなにアップダウンはないかな・・・トンネル内の上がりと下りの往復ぐらいかな。
  • コースは折返しが多くて意外とアップダウンが多かった。風はあまり強くなかったです。
  • 2017年にコースも変わり、新鮮な気分で走れました。前回と違って、街中走るんだなぁ。
  • 新潟シティマラソンのコースは2015年に新コースになりました。
  • コースはフラットです!気温が高くならなかったら、タイムが期待できそうです。

–> 新潟といえばバスセンターのカレーを今すぐチェック!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!