スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第51回 芭蕉の里くろばねマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第51回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考

2020年大会(第48回)は中止になりました。
公式HPのニュースはこちらから
※2020年8月6日発表


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 芭蕉の里くろばねマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 10km
  • 5km
  • 3km(小学5~6年生, 中学女子)
  • 2km(小学3~4年生)
  • 2km親子ペア(小学1~2年生)
開催日 2023年12月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第50回:2022年12月18日(日)
  • 第49回:2021年12月19日(日)
  • 第48回:2020年12月20日(日) 中止
  • 第47回:2019年12月22日(日)
開催地 〒324-0236 栃木県大田原市大輪1726番地
黒羽運動公園・陸上競技場
最寄駅 JR宇都宮線 那須塩原駅 車22分(14.8km)
開始
時間
  • 7時30分:受付開始
  • 9時00分:開会式
  • 9時00分:受付終了
  • 9時30分:10km
  • 9時35分:3km 中学生
  • 9時40分:3km 小学5~6年生
  • 10時15分:5km
  • 10時45分:2km 小学3~4年生
  • 11時00分:2km親子ペア (小学1~2年生)
制限
時間
  • 10km:1時間30分
  • 5km:1時間
  • 3km:40分
  • 2km:25分
定員
  • 10km:450人, 高校生 100人
  • 5km:200人, 高校生 100人, 60歳以上 100人, 中学男子 200人
  • 3km:中学女子 200人, 小学5~6年生 200人
  • 2km:小学3~4年生 200人, 親子ペア 125組
参加費
  • 10km:2,200円, 高校生 1,200円
  • 5km:2,200円, 高校生 1,200円, 中学男子 1,000円
  • 3km(小学5~6年生, 中学女子):1,000円
  • 2km(小学3~4年生):1,000円
  • 2km親子ペア(小学1~2年生):2,700円
コース 黒羽運動公園をスタート・フィニッシュする折り返しコース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
10km
  • 450人
  • 高校生
    100人
  • 2,200円
  • 高校生
    1,200円
1時間30分
5km
  • 200人
  • 高校生
    100人
  • 60歳以上
    100人
  • 中学男子
    200人
  • 2,200円
  • 高校生
    1,200円
  • 中学男子
    1,000円
1時間
3km
  • 中学女子
    200人
  • 小学5~6年
    200人
1,000円 40分
2km
  • 小学3~4年
    200人
1,000円 25分
2km
  • 親子ペア
    (小学1~2年)
    125組
2,700円 25分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2021年大会から参加費値上げ
    一般:2,000円 ⇒ 2,200円
    高校生:1,000円 ⇒ 1,200円
    小・中学生:8,00円 ⇒ 1,000円
    親子ペア:2,500円 ⇒ 2,700円
スポンサードリンク

会場アクセス「黒羽運動公園」

コースマップ

スポンサードリンク

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、9月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年9月2日(月) ~ 10月24日(木)
2020年 中止
2021年 2021年9月8日(水) ~ 10月18日(月)
※栃木県在住者限定
2022年 2022年9月20日(火) ~ 10月31日(月)
2023年 2023年9月上旬 ~ 10月下旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2019年 2019年10月24日(木)
2020年 中止
2021年 2021年10月18日(月)
※最終日もエントリー可能でした。
2022年 2022年10月31日(月)
※10km一般:定員に達したため締切
※その他:最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年10月下旬 ※予想

『那須塩原駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から車で約20分の那須塩原駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2022年

  • くろばねマラソン完走し、PBを2分29秒更新しました。最後の登り坂にビビり、自分より少し速い人に付いていかなかったのですが、結局登り坂で失速したので、付いていかなかったことが悔やまれる大会でした。
  • 完走おめでとうございます。素晴らしい!脚の筋肉痛3日位は覚悟して下さい。自分も大田原市の芭蕉の里・くろばねマラソンで10キロ完走!今期、1番坂の多いコースできつかったです。
  • 10時 6.5℃ 74%!第50回 芭蕉の里くろばねマラソン大会 10km!11月末から腰痛と左太もも神経痛で歩くこともままならない状態で3週間、整形外科と整骨院通い。なんとか今日に間に合った。無理せずジョグペースで完走!ゴール手前から涙が出てきた。やっぱりランニングは最高。

2021年

  • 年内最後のレースは芭蕉の里くろばねマラソン大会!コロナ禍のなか開催してくれた運営の方々、走れる機会を作って頂きありがとうございました!
  • 芭蕉の里くろばねマラソン大会10キロ完走。青空の下、昨年2月以来の1年10月ぶりのレース。気持ち良く走ることができました。レース前後、今日は完走できれば良いとの声が聴こえてきました。ホントその通り。大会関係者の皆さま。大会開催いただき、ありがとうございました。

2020年以前

  • 2020年8月6日(木)に2020年12月20日(日)に開催予定だった『第48回芭蕉の里くろばねマラソン大会』は中止が発表されました。
  • 10km無事に完走しました。ここも坂が多いコースで、残り2kmの登り坂はキツいです。
  • 5km走りました。結果は1位でしたが、10kmの部の後半5kmのタイムに負けた模様です。それでも走り納めには、良い結果でした。
  • 一般の部以外に親子ペアなど14もコースがあります。大会の後は、会場に隣接する五峰の湯でバッチリ癒せます!

まとめ

芭蕉の里くろばねマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第51回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

芭蕉の里くろばねマラソンは2023年12月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!