スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第16回 下野市天平マラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第16回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2022年大会(第16回)は中止になり、オンライン大会が開催されます。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年9月22日
  • 2021年大会(第15回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2020年7月31日
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 下野市天平マラソン大会
※前回大会の情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 3km(小学5~6年生)
  • 2km(小学3~4年生)
  • 1km親子ペア
開催日 2023年1月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第17回:2023年1月9日(月・祝)
  • 第16回:2022年1月10日(月・祝) ~ 1月23日(日) オンライン大会
  • 第15回:2021年1月11日(月・祝) 中止
開催地 〒329-0417 栃木県下野市国分寺993-1
天平の丘公園
最寄駅 JR東北本線 小金井駅 徒歩39分 (3.1km)
開始
時間
  • 9時55分:5km
  • 10時00分:ハーフマラソン
  • 10時45分:10km
  • 11時15分:2km(小学3~4年生)
  • 11時25分:3km(小学5~6年生)
  • 11時45分:1km親子ペア
制限
時間
  • ハーフマラソン:3時間
  • 10km:90分
定員 2,500人
参加費
  • ハーフマラソン:3,000円
  • 10km:2,500円
  • 5km:2,500円, 中学生 1,000円
  • 3km(小学5~6年生):1,000円
  • 2km(小学3~4年生):1,000円
  • 1km親子ペア:2,000円
コース 自然に囲まれた公園をスタートし、田園地帯を走る。
ほぼ平坦なコース。

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 2,500人 3,000円 3時間
10km 2,500円 90分
5km
  • 2,500円
  • 中学生
    1,000円
3km
小学5~6年
1,000円
2km
小学3~4年
1,000円
1km
親子ペア
2,000円
参考

会場アクセス「天平の丘公園」

コースマップ

スポンサードリンク

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、8月上旬頃の予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年 2019年8月8日(木) ~ 10月16日(水)
2021年 中止
2022年 2021年10月1日(金) ~ 12月17日(金) ※オンライン大会
2023年 中止
2024年 2023年8月上旬 ~ 10月中旬 ※予想

応募方法~

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2020年 2019年10月16日(水)
2021年 中止
2022年 2021年12月17日(金) ※オンライン大会
2023年 中止
2024年 2023年10月中旬 ※予想

『小山駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら小金井駅から電車で約7分の小山駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2023年

  • そういえば、下野市の市報読んでたら下野天平マラソンの中止が書いてあった。まじかよー…。

2022年

  • 2022年大会は中止になり、代わりにオンラインマラソン大会が開催れることになりました。

2021年以前

  • 2021年の第15回天平マラソン大会は中止になりました。
  • 2020年1月13日の天平マラソン、先月に続いて2回めのハーフマラソンを完走しました。天気よし、気温よし、気持ちよく走れました。
  • 第14回大会(2020年)に参加しました。スタートから1km過ぎてのコース誘導ミスのアクシデントがありましたが、動揺することなく、落ち着いて走れました。
  • レースの後は、下野市の温泉施設『ゆうゆう館 天平乃湯』へ行ってきました。天平の丘公園から徒歩34分(2.8km)のところにあります。
  • ハーフ自己ベストで完走しました!参加賞のかんぴょう汁が温かいです。
  • コースは平坦で走りやすかったです。疲れた体に温かいかんぴょう汁が染み渡ります。
  • 名物かんぴょう汁をいただきました。下野市はかんぴょうの生産量日本一です!
  • 封筒にかんぴょう汁の引換券が入っていない!!えええーーーーっ!!気弱な私は『入っていませんでした』って言う勇気がない。
  • 楽しみにしていたかんぴょう汁が直前でまさかの完売!!

まとめ

下野市天平マラソン大会について下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第16回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

下野市天平マラソン大会は2024年1月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!