スポンサーリンク

本日は2024年に開催されるマラソンフェスティバルin国営昭和記念公園ついて以下の流れで、ご紹介いたします。

要約
  • 大会概要
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2022年9月大会は中止が決定しました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2022年4月29日現在
  • 2022年2月大会は中止が決定しました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2022年1月28日発表
  • 2021年9月大会は中止が決定しました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年8月24日発表
  • 2021年2月大会は中止が決定しました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年2月3日発表


スポンサーリンク

大会概要

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 マラソンフェスティバル
in 国営昭和記念公園
種目
  • 30km
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • [開催なし] 1km(小学低学年)
  • [開催なし] 1km(小学高学年)
  • [開催なし] 1km親子ペア
開催日
  • 2024年1月20日(土)
過去
日程
  • 2024年1月20日(土)
  • 2023年12月9日(土)
  • 2023年6月17日(土)
  • 2023年1月21日(土)
  • 2022年12月7日(水)
  • 2022年9月 ※開催なし
  • 2022年6月18日(土)
  • 2022年2月12日(土) 中止
  • 2021年12月1日(水)
  • 2021年9月19日(日) 中止
  • 2021年2月13日(土) 中止
  • 2020年12月2日(水)
  • 2020年9月21日(月・祝)
  • 2020年2月8日(土)
開催地 〒190-0014 東京都立川市緑町3173
国営昭和記念公園 うんどう広場
最寄駅 JR青梅線 西立川駅 徒歩16分 1.2km
開始
時間
  • 9時30分:開園
  • 10時15分:開会式
  • 10時50分:30km
  • 11時00分:ハーフマラソン
  • 11時50分:10km
  • 11時55分:5km
  • 14時30分:競技終了
制限
時間
  • 30km:3時間40分
  • ハーフマラソン:2時間40分
  • 10km:1時間30分
  • 5km:1時間
  • 1km親子ペア:10分
定員
  • 30km:300人
  • ハーフマラソン:1,000人
  • 10km:800人
  • 5km:200人
  • 1km親子ペア:100組
参加費
  • 30km:5,400円
  • ハーフマラソン:4,900円
  • 10km:4,400円
  • 5km:3,900円
  • 1km親子ペア:3,600円
コース 国営昭和記念公園内
(昭和記念公園パークランコース)
※ハーフ・10km:日本陸連公認コース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
30km 300人 5,400円 3時間30分
ハーフ 1,000人 4,900円 2時間40分
10km 800人 4,400円 1時間30分
5km 200人 3,900円 1時間
[開催なし]
1km
小学低学年
100人 2,500円 10分
[開催なし]
1km
小学高学年
100人 2,500円 10分
[開催なし]
1km
親子ペア
100組 3,600円 10分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから(春大会)
  • 公式サイトの大会概要はこちらから(夏大会)
  • 公式サイトの大会概要はこちらから(秋大会)
  • 公式サイトの大会概要はこちらから(冬大会)
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年12月大会から参加費変更
    30km:5,500円 ⇒ 5,400円
    10km:3,900円 ⇒ 4,400円
    5km:3,600円 ⇒ 3,900円
    ※1km:開催なし
  • 2023年1月大会から参加費値上げ
    30km:5,400円 ⇒ 5,500円
    ※1km:開催なし
  • 2023年1月大会から定員増加
    30km:200人 ⇒ 300人
    ハーフ:800人 ⇒ 1,000人
    10km:500人 ⇒ 800人
    5km:100人 ⇒ 200人
    ※1km:開催なし
  • 2022年12月大会から定員削減
    30km:300人 ⇒ 200人
    ハーフ:1,000人 ⇒ 800人
    10km:800人 ⇒ 500人
    5km:200人 ⇒ 100人
    ※1km:開催なし
  • 2022年6月大会から定員増加
    10km:700人 ⇒ 800人
    5km:100人 ⇒ 200人
    親子ペア:50組 ⇒ 100組
  • 2022年2月大会から定員増加
    30km:200人 ⇒ 300人
    ハーフ:500人 ⇒ 1,000人
    10km:300人 ⇒ 700人
  • 国営昭和記念公園の入園券込み(450円)
    中学生以下は無料

会場アクセス「うんどう広場」

コースマップ

スポンサーリンク

申込期間と応募方法

申込期間

エントリー開始は例年、4月、6月、9月、12月の4回の予定です。エントリーは先着順です。

2020年
9月
2020年4月29日(水) ~ 9月6日(日)
2020年
12月
2020年9月19日(土) ~ 11月12日(木)
2021年
2月
2020年10月28日(水) ~ 2021年1月24日(日)
2021年
9月
2021年4月29日(木) ~ 9月5日(日)
2021年
12月
2021年7月10日(土) ~ 11月14日(日)
2022年
2月
2021年10月23日(土) ~ 2022年1月16日(日)
※申込期限延長:1月23日(日)
2022年
6月
2022年2月19日(土) ~ 5月29日(日)
※申込期間延長:6月1日(水)まで
2022年
9月
開催なし
2022年
12月
2022年6月18日(土) ~ 11月20日(日)
2023年
1月
2022年9月3日(土) ~ 2023年1月5日(木)
2023年
6月
2023年2月18日(土) ~ 5月28日(日)
※申込期間延長:6月1日(木)まで
2023年
12月
2023年6月10日(土) ~ 11月19日(日)
※申込期間延長:11月23日(木)まで
2024年
1月
2024年8月31日(木) ~ 2024年1月4日(木)


スポンサーリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2021年
12月
2021年11月14日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2022年
2月
2022年1月23日(日)
※1/18(火)にコロナのためエントリー中止
2022年
6月
2022年6月1日(水)
※ハーフ:定員に達したため締切
※その他:最終日もエントリー可能でした。
2022年
12月
2022年11月20日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年
1月
2023年1月5日(木)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年
6月
2023年6月1日(木)
※親子ペア:定員に達したため締切(5/29)
※その他:最終日もエントリー可能でした。
2023年
12月
2023年11月23日(木)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年
1月
2024年1月4日(木)

『立川駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から電車と徒歩で約30分の立川駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサーリンク

2023年6月

  • マラソンフェスティバルin昭和記念公園EarlySummer(ハーフマラソンの部)に出走!スタート時刻11時の気温は29度、走り始めると更に30度まで上昇!暑さとの闘いでペースが落ちまくって大苦戦、不本意な結果となったが、楽しく走らせてもらい大会関係者のみなさに感謝!
  • 気温30度近く、ビルドダウンになってしまったが、なんとか入賞!タイムはしょぼいが久しぶりに肺に刺激が入りました。
  • ハーフマラソンです。ゲストランナーは猫ひろしさん!胸熱がすぎた!サインと写真もお願いできてとってもうれしかったです!結果は30代女子1位ですが、奇跡のw!タイム的には。。。な結果。目標はハーフ1時間50分以内だったので、悔しいです!初めて30℃超えの炎天下でのレースだったので、ラスト3キロはとにかく水分不足による身体の消耗がきつかったです。今回大会に参加して、色々反省点や気付きも多かったので!まだ、改善の余地あり!ノビシロありと!自分を信じて頑張ろうと思います!!

2023年1月

  • まったく歯が立たなかった先月のフルマラソンのリベンジに選んだのは、立川にある国営昭和記念公園で開かれた「マラソンフェスティバル」30kmの部。すぐにフルマラソンリベンジは無謀だと思い、その手前、まずは「30kmまで歩かずに走り切る」という目標を立てた。冬晴れの天候も体調も良く、5kmの周回コースもすこぶる走りやすいが、前回の反省を踏まえてとことんゆっくり行く。次々と抜かれるけど、大丈夫。今回は焦らない。鈍ペースで20kmまでパーフェクトで来たものの、ついにペースが落ちてきた。残り2周。メンタル危険地帯を、安全地帯を口ずさんで引っ張った。ハァハァ。忘れないよ〜♪ハァハァハァ。新しい朝が〜♪しんどい時の玉置浩二神の効果は絶大だ。”ひとりぼっちのエール”や”田園”はパワージェルより効き目があるかもしれない。おかげで最後まで歩かずに完走することができた。タイムは3時間00分48秒。最終周回に「3時間切りできるのでは?」と欲がでて急いだが、結果48秒足らなかった。人は、48秒で何ができるだろう。3時間走って手に入れた48秒の意味。平凡なレベルだけど、それでも走ることはとてもおもしろい。ゴール後、(遅かったため)人もまばらになった会場で帰り支度をしていると、ゲストランナーの猫ひろしさんが側を通った。「猫さん、お疲れ様です!速かったですね!」と駆け寄ると、
    「あなたも速かったですね!」と笑顔で猫さん。かっこいいなぁ。いい思い出ができたニャー。
  • 昨日、昭和記念公園で行われたマラソンフェスティバルのハーフマラソンに参加してきました。お馴染み、昭和記念公園の公認レースです。今回は周回コース時計回り4周。レース中の心理と振り返りを簡単に!今回は3月出場するフルマラソンに向けてのステップ第一弾として、どの程度のペースでどのくらいの距離を押していけるか確認がメインで、タイムはその結果くらいな気持ちで臨みました。スタートしてすぐ、猫ひろしさんが、右からスルスルっと抜いていくので、3秒くらい考えた末、一応ついてみようと(←おそらく同じ考えのランナーも)!ただ、ラップみるとオーバーペースなので、2キロ過ぎで離れました!今回のレースは残り全て一人旅。あるあるか、自分だけかわかりませんが、1周目を、長いなーやめたいなーとネガティブ思考で通過。走り始めはいつもそう!ただ10キロ過ぎてからは、ゴールへの道筋が出来たのか、集中して走れました!

2022年12月

  • ハーフマラソンPB更新!今回は有給取って、珍しい平日開催(水曜)のレースに興味本位で参加。先月半ばより3月頭の東京マラソンに向けて長距離走向けの練習を始め、今回は久々のロードレース。まだ今シーズンは一度に20km以上走ってないので時期尚早かなとも思いつつ、今の状態でどれだけ行けるものか試してみたいなと。平日ど真ん中なのに意外と参加者が多く、今年の箱根と全日本駅伝で区間新の吉井大和選手はじめ中大の陸上部の面々も出場。トップから13、14位辺りまで中大勢だったが、1時間5〜8分くらいの間だったから箱根に向けた調整でペース走感覚でしょうね〜!
  • 昭和記念公園マラソンフェスティバルの30kmの部に出場し、無事に⁉️完走してきました。無理はしちゃいけないということで、5:30~5:40/kmのペースでいけば、目標の3時間切りも見えていたのは20kmまで。片足が痙攣→カバーして走る→バランス崩れる→両足攣るという悪循環。脚が鍛えられていない証です。それでも、歩きながら、ストレッチしながら、なんとか完走したことは次年度のフルマラソン挑戦・完走への土台になりました!

2022年9月

  • マラソンフェスティバル AUTUMNは、会場の都合により開催されません。

2022年6月

  • 「マラソンフェスティバル in 国営昭和記念公園 EARLY SUMMER」のハーフマラソンに参加しました!天気予報は、”はずれ”の晴れ間はありませんでしたが、暑くならなくて良かった!とは言えそれなりに蒸し暑かった!
  • 曇っていたのは救いでしたが、3月と違い蒸し暑く、久しぶりにシャツを絞れば汗がと思うほどで、カラダはクタクタですが、気持ちよく走ることができました。
  • 今日はハーフのつもりが、16km時点で2h以内という関門を秒で突破できず…撃沈しました!以前30kmのレースで走ったことのあるコースで、アップダウンがあるのは知ってたし…いつものペースで行けばいけるかなと思ってた!ただ、何だろ…とても苦しく粘れなかった!

2022年2月

  • 2月12日(土)開催予定のマラソンフェスティバルは中止になりました。2月5日にエントリーされた参加者に中止による対応が配信されます。
  • 2月12日(土)開催予定の春大会は1月18日(火)にエントリー中止なりました。大会開催の可否は関係各所と検討されています。

2021年12月

  • 平日なんですが、昭和記念公園にて行われたマラソンフェスティバルなる大会に出ました。本来は9月に出ようと思ったんですが、緊急事態宣言発令中だったので中止となりまして、代わりにこの大会を選べた感じです。ただ出場選手たちが!なんと順天堂大学と中央大学の選手たちがいたのです!分かりやすく言うと箱根駅伝に出るだろう選手たちが多数参加していました。当日まで知らなかったのでそれを聞いて、走る前は鳥肌が立ちましたね。
  • 平日の開催ですが、ようやく昭和記念公園でもマラソン大会が開催されました!この大会は現役大学選手も参加し、マラソンランナーの吉田香織選手がゴールで出迎えてくれてます!

2021年9月

  • 会場である国営昭和記念公園の使用が、緊急事態宣言明けであっても、確約できないため、開催中止になりました。9/3までに「中止に伴う対応」についてメール配信されます。
  • 9/19(日)の昭和記念公園でのランニング大会、マラソンフェスティバル in 国営昭和記念公園 Autumnは本日、中止が決定。今のコロナの感染状況ではやむを得ないですねぇ…。仕方ない。

2021年2月

  • 2月13日開催のマラソン大会は、公園自体の休園延長のため中止になりました。
  • 緊急事態宣言が延長ということで、立川の昭和記念公園も入園できないので、結果的に、マラソンフェスティバルも中止になりますね。

2020年12月

  • 12月2日で、スズキの清田真央選手が、優勝されました。1時間14分22秒です。アップダウンの多いタフなコースで、トレーニングの一環として出場されていました。
  • 平日の水曜日に昭和記念公園を10km走りました!ようやく34分台に突入しました。
  • ハーフ自己ベストを2分29秒更新しました!昭和記念公園4周の難コースで、こんなに走れるとは思わなかったです。
  • 公認のハーフを走りたかったけれど、締め切られたため、10kmの部に参加しました。総合2位で一般の部では1位になれました!

2020年9月

  • 目標タイムをクリアしました。レース後になんと岩出玲亜選手にお会いできて感無量です!楽しい1日でした。
  • 10kmマラソンに参加しました。思ったよりアップダウンがあって、7~8kmが一番つらかったです。
  • 暑いとは思わなかったけれど、汗の量は凄かったです。
  • 声援はなくても、沿道で、太鼓や拍手で見守ってくださる人がいるリアル大会はやっぱりいいですね。
  • 去年の年末以来のハーフマラソンのレースでした。最初の突っ込みとカーブと微妙なアップダウンで心拍もペースも安定せず、途中タレまくりでした。

2020年2月

  • 30kmに参加しました。1km5分のペーサーに着いていったものの、20kmで脱落。あとは足がつったりして、ペースがだだ下がり。完走証を見て、順位にびっくり!女子10位、50代2位でした。
  • 30kmに参加してきました。箱根駅伝の予選会が行われている公園なので、一度走ってみたかったところです。

2019年12月

  • 2019年冬大会に出場しました。30km走りましたが、極寒でしたが、幸い雪は小康状態で助かりました。結構なアップダウンのあるコースを5km x 6周、ほぼ予定通りのペースで乾燥できました。

まとめ

マラソンフェスティバルin国営昭和記念公園について下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

マラソンフェスティバルin国営昭和記念公園は2024年1月20日(土)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサーリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!