スポンサードリンク

本日は2024年に開催される第16回 嬬恋高原キャベツマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第16回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
参考
  • 2022年大会(第14回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2022年5月11日発表
  • 2021年大会(第14回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2021年3月15日発表
  • 2020年大会(第13回)は中止になりました。
    公式サイトのニュースはこちらから
    ※2020年4月10日発表


スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 嬬恋高原キャベツマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5.4km
  • 2km(小学生)
  • 2km親子ペア
開催日 2024年7月上旬 ※予想
過去
日程
  • 第15回:2023年7月2日(日)
  • 第14回:2022年7月3日(日)
  • 第14回:2021年7月上旬 中止
  • 第13回:2020年7月5日(日) 中止
  • 第12回:2019年6月30日(日)
  • 第11回:2018年7月1日(日)
  • 第10回:2017年7月2日(日)
  • 第9回:2016年7月3日(日)
  • 第8回:2015年7月12日(日)
開催地 〒377-1611 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣2401
東海大学嬬恋高原研修センター多目的グラウンド
最寄駅
  • JR吾妻線 万座・鹿沢口駅 シャトルバスあり
  • JR吾妻線 万座・鹿沢口駅 徒歩3時間11分 (13.3km)
  • JR吾妻線 大前駅 徒歩2時間40分 (10.8km)
開始
時間
大会前日

  • 15時00分:受付開始
  • 17時00分:受付終了

大会当日

  • 5時00分:受付開始
  • 8時00分:開会式・受付終了
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時20分:10km
  • 9時40分:5.4km
  • 9時45分:2km 小学生
  • 9時47分:2km 親子ペア
  • 11時00分:表彰式
  • 12時00分:競技終了
制限
時間
ハーフマラソン:3時間
定員 3,000人
参加費
  • ハーフマラソン:4,500円
  • 10km:4,500円, 夫婦ペア 9,000円
  • 5.4km:4,500円, 中学生 2,500円, 嬬恋村民 1,000円
  • 2km 小学生:2,500円, 嬬恋村民 1,000円
  • 2km 親子ペア:5,000円, 嬬恋村民 2,000円
コース バラギ高原 パノラマライン
北ルート 高原コース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 3,000人 4,500円 3時間
10km
  • 4,500円
  • 夫婦ペア
    9,000円
5.4km
  • 4,500円
  • 中学生
    2,500円
  • 嬬恋村民
    1,000円
2km
小学生
  • 2,500円
  • 嬬恋村民
    1,000円
2km
親子ペア
  • 5,000円
  • 嬬恋村民
    2,000円
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 会場へはシャトルバス・タクシーを利用
    所要時間:約30分
  • 2023年大会から定員増加
    合計2,500人 ⇒ 3,000人
  • 2022年大会から定員削減
    合計3,500人 ⇒ 2,500人
スポンサードリンク

会場アクセス「東海大学 嬬恋高原研修センター」

コースマップ

スポンサードリンク

高低差

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、3月中旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2020年 2020年3月13日(金) ~ 5月15日(金)
※現金書留は5/15(金)必着
2021年 中止
2022年 2022年3月11日(金) ~ 5月13日(金)
2023年 2023年2月16日(木) ~ 5月12日(金)
2024年 2024年2月中旬 ~ 5月中旬 ※予想


スポンサードリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2020年 2020年5月15日(金)
2021年 中止
2022年 2022年5月13日(金)
※中止のため募集停止(5/11)
2023年 2023年5月12日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年5月中旬 ※予想

『嬬恋村バラギ湖』周辺の宿泊場所

宿泊するならスタート会場近くの嬬恋村バラギ湖周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサードリンク

2022年

  • 7月3日(日)開催予定の第14回大会は、国道144号の嬬恋橋が全面通行止めのため、迂回路となり、交通規制できないことから中止になりました。参加費の返金についてはFacebookや公式サイトで決定次第、発表されます。

2021年以前

  • 7月開催予定だった、嬬恋高原キャベツマラソンの中止が決定しました。2年連続の中止は残念です!!
  • 標高1000 ~ 1300mの折返しコースでハードだったので、記録に悔しさはなし!良い高地トレーニングになりました。
  • 高原のキャベツ畑を炎天下でずっと坂道。最後の2kmで200mの登りは辛かった。参加賞のキャベツとキャベツ柄の傘をもらいました。
  • アップダウンが連続するハードなコース。嬬恋高原のキャベツ畑を見渡しながら走ります。
  • 日本一過酷なコースだそうです。

まとめ

嬬恋高原キャベツマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第16回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

嬬恋高原キャベツマラソンは2024年7月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサードリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!