本日は2024年に開催される第3回 小坂峠ウルトラ遠足ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第3回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 小坂峠ウルトラ遠足 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年10月下旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒989-0273 宮城県白石市中町48-5 壽丸屋敷 ※壽丸 = すまる |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
大会前日
大会当日
|
制限 時間 |
12時間30分 |
定員 | 200人 |
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:壽丸屋敷・すまいる広場 |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
約73km | 200人 |
|
12時間30分
|
会場アクセス「壽丸屋敷」
コースマップ
コースマップが発表されましたら、こちらに掲載いたします。
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、7月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2023年 | 2023年7月3日(月) ~ 9月24日(日) ※申込期間延長:10月7日(土)まで |
---|---|
2024年 | 2024年7月上旬 ~ 9月下旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2023年 | 2023年10月7日(土) ※最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2024年 | 2024年9月下旬 ※予想 |
『白石駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約5分の白石駅周辺が便利です。
参考
- 白石駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - パシフィックホテル白石
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約5分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 獲得標高1,600m以上(garmin調べ)の過酷なコースでヘロヘロだったけど、トレイル有り、ダム有り、紅葉有りで、めちゃくちゃ楽しめた!そして本日、お約束の激筋肉痛!
- 10/28(土)小坂峠ウルトラ遠足73km(宮城県)!特に何考えずエントリーしたけど、いきなりトレイル区間があったりでビックリ!ちなみに道中コンビニはゴール1km手前のみなのでゼロと同じ!そしてひたすらアップダウンで痺れる・・・!
2022年
- 白石で初めて開催されたウルトラマラソン「小坂峠ウルトラ遠足」に参加してきました。遠足とは言いながらも73km、峠を3つ越えるウルトラな行程。秋真っ盛りの白石蔵王、紅葉のトンネルを走り抜ける美しいコースでした。42人の小規模のイベントでしたが、地元素材のエイド食も充実していて、家庭的な雰囲気なか心地よく走ることができました。各チェックポイント(観光地)で自撮りも面白いルール。タイムは8時間40分ぐらい。8時間切りできなかったのは今後の課題。東北にこのようなイベントが増えると嬉しいです。
- 第1回小坂峠ウルトラ遠足に参加しました。73k、1400m!僕はランニング×古道・旧街道・宿場町、そんなジャンルが大好きです。そういうコースには大概石碑も多く残されています。彼らは何も語りませんがかつての人々、その往来の歴史を静かに証しています。ふと彼らの前で立ち止まり、往時に思いを馳せるひと時のなんと心地よいことか…順位のつく大会ではないので立ち止まることに何の抵抗がないのも良かったです。彼らは蔦を纏ってみたり、落ち葉を乗せてみたりと四季折々に装い僕を誘惑します。密かに石碑文化の再興を望んでいますが諸々加速、発達した現代では難しいのかもしれませんね。大会についてはアップダウンが連続するコースで、且つ誘導・マーキングも超最小限なのでナビゲーションスキルが求められます(コースデータ、地図は配布される)が、歴史を感じるコース、ひと工夫されたエイド食、秋冬を伝える風景など魅力に溢れています。僕はこういう大会も好きなので是非来年も参加しようと思っています。みなさんも是非!
- ゴールでは肉うどん提供してます!みんなお腹空かして帰ってきてね!!
まとめ
小坂峠ウルトラ遠足について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第3回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
小坂峠ウルトラ遠足は2024年10月下旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!