本日は2023年に開催される第3回 君津ウルトラマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第3回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
参考
2020年大会(第1回)は延期になりました。
公式サイトのニュースはこちらから
※2020年4月10日発表
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
詳細情報
大会名称 | 君津ウルトラマラソン ※過去大会の情報をベースに作成 |
---|---|
種目 | 55km |
開催日 | 2023年5月上旬 ※予想 |
過去の日程 |
|
開催地 | 〒299-1146 千葉県君津市大和田 日本製鉄君津製鉄所 君津グラウンド |
最寄り駅 | JR内房線 君津駅 徒歩32分 (2.5km) |
スタート 時間 |
大会前日
大会当日
|
制限時間 | 10時間 |
定員 | 500人 |
参加費 | 12,000円 |
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
55km | 500人 | 12,000円 | 10時間 |
参考
- 公式サイトの大会概要はこちらから
- Twitterの最新情報はこちらから
- 参加賞は地元特産品、Tシャツ
- 駐車場 250台 有料 520円 ※前回例
君津市東坂田三丁目1番 - 君津駅からシャトルバスあり
- 2022年大会の参加費値上げ
10,000円 ⇒ 12,000円 - 2021年大会の参加費値下げ
15,000円 ⇒ 10,000円 - 2022年大会から定員増加
300人 ⇒ 500人
会場アクセス「日本製鐵 君津球場」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、12月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2020年3月24日(火) ~ 4月6日(月) |
---|---|
2021年 | 2020年12月10日(木) ~ 2021年4月5日(月) |
2022年 | 2022年2月25日(金) ~ 4月4日(月) |
2023年 | 2022年12月上旬 ~ 2023年4月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年4月6日(月) |
---|---|
2021年 | 2021年4月5日(月) ※3/28(日):定員に達したため締切 |
2022年 | 2021年4月4日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年4月上旬 ※予想 |
『君津駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から車ですぐの君津駅周辺が便利です。
参考
- 君津駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ホテルクラウンヒルズ君津
–> こちらから(※大会会場から徒歩28分) - グランパークホテルパネックス君津
–> こちらから(※大会会場から徒歩29分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 去年と少しコースも変わり距離が少し短くなると思ってましたが、走り終わったらほぼ去年と同じ距離、タイムも30分以上更新出来ました!走り始めてからの雨に濡れながらゆっくりと。前半はペース抑えてたけど何故か身体も重かった!30km過ぎからは4kmくらい続く歩きでも辛い激坂でした。そこからの下り坂からはずっと一人旅。何故か今までに無いくらい下り坂が気持ちいい。ずっと続く緑色の中、誰とも会わずに坂を下っていると何も考えられない状態になり、周りの景色を見ながら空を見上げると時々 涙が出てました!なんで涙が出てるか考えたけど分からなくて考えるのやめて、ここからはずっと走ってて楽しくてしょうがない状態。最後の10kmくらい雨も凄かったけど本当に楽しくゴール出来ました。
- スタート前はほぼやんでいた雨!降ったりやんだりを繰り返し!あと10キロあたりでどしゃ降り!身体に当たると痛い程の雨と、風。靴はぐちゃぐちゃだし、最悪でしたが無事完走することができました。1つ目の山は、何とか走って上る事ができましたが、2つ目の山の鹿野山の登りはガッツリ歩き、やっと頂上までたどりついたのに、景色どころか思いっきり霧!沢山のランナーさんと沢山のボランティアさんの応援ありがとうございました!悪天候の中、本当にボランティアさんには感謝しかありません!
- 今日は君津ウルトラマラソンに参加してきましたー!距離55km、制限10時間と優しいウルトラマラソンです(関門は1ヶ所あるけど)!で、スタートとゴールは新日鐵君津のグラウンドなんだけど、荷物預け等に利用した体育館が昭和のままじゃないかコレ?!両端にこの日の丸と思われる丸が描いてあるの。因に君津ウルトラマラソン、30kmあたりからある鹿野山がヤビツ峠のような登り下りでキツいですが、エイドてバナナ、冷やしトマト、冷やしきゅうり、君津のジェラート、ゴール後もアイスとランチパックと飲み物貰えてエイド目当ての私には嬉しいです。遅い私でもちゃんと全部貰えました。
- 山登りは濃霧凄くて残り10キロは土砂降りだし、靴は重いしとわしゃわしゃしてましたが、足首の痛みもそこまで重症化しなかったので良かった。自身初のウルトラマラソン完走出来て良かったです!
- 君津ウルトラマラソン55キロ、大会の特徴としては、順位は付けない、信号が赤になったら止まる、専用コースはなく歩道を走る、というもの。なので、今回はフルマラソンの脚作りとして、信号とエイド以外では絶対に歩かない、一定ペースでの巡行、を目標にしました。
2021年
- のどかな景色で、仲間同士で声かけ、信号待ちの時間多かったです。鹿野山の激坂は乳酸溜まって、歩き倒しました。エイドでは、炭酸水2本を一気飲み!!おにぎりは秒で食べました。楽しく完走できました。表彰も順位も出ない大会ですが、来年も走りたいです。
- 無事に7時間10分で完走しました。全行程57kmの長い道のりでした。
- コースの一部は変更となり、56km弱だった模様。途中、暑さで苦しくなり、歩こうかと思ったけれど、なんとか踏み止まりました。30km過ぎの急な登り坂で走れなかったのは想定内です。下り坂の後の後半は、割と粘れました。
- 鹿野山の激坂と芝らしい眺望、台風で被害を受けたままの木々、離れた場所から応援してくださった地元の方の笑顔、最後の最後に動かない足を更に酷使する芝生ラン、忘れられない大会です。
- 久しぶりにシティマラソン的なレースでテンションが上がりました。楽しかったです。距離も長過ぎないし、次回もあれば是非出たい!ラストの競技場ゴール目前で、2周トラックを走らされるという精神的トラップを学習したので、次回は、6時間切れるはず!笑(※6時間03分でゴール)
- 天気にも恵まれて、気持ちよく走れました。君津最高!
- パンフレットに同封されていた優待券を使って、湯舞音(ゆぶね)袖ヶ浦店のお風呂に行ってきます。ちなみに100円引きです。
- プレ大会は台風で中止!第1回大会はコロナで延期!今回こそは開催してほしい。
- 55kmで15,000円とは強気な価格設定だなぁ。もう少し安くならないか・・・
- 亀山温泉ホテル発、三石山、亀山湖、鹿野山、郡ダム、貞元、日鉄大和田グランド着の55kmのコース。高低差が約300mのようですが、参加費、15,000円です。
まとめ
君津ウルトラマラソンについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第3回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
君津ウルトラマラソンは2023年5月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!