本日は2024年に開催される鬼首登山競走ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 鬼首登山競走 ※オニコウベバーティカル ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年8月中旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首小向原9-55 オニコウベスキー場ゲレンデ内 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ロング 3km 750mD+ |
100人 |
|
1時間30分 |
ショート 500m 150mD+ |
100人 |
|
20分 |
会場アクセス「オニコウベスキー場ゲレンデ内」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、6月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2022年 | 2022年7月1日(金) ~ 7月31日(日) |
---|---|
2023年 | 2023年6月9日(金) ~ 7月31日(月) |
2024年 | 2024年6月上旬 ~ 7月下旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 | 2022年7月31日(日) |
---|---|
2023年 | 2023年7月31日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年7月下旬 ※予想 |
『鬼首温泉』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約8分の鬼首温泉周辺が便利です。
参考
- 鬼首温泉周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 鬼首温泉リゾートパーク ホテル オニコウベ
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約8分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 鬼首 小松島!あぶらそば+豚1、汁なし!鬼首登山競走からの鬼首(ラーメン)のハシゴを予定通りキメてました。走った分、しっかり補給しないとね!今日も今日とて美味しかったです!
- 鬼首登山競走。3.5km700mD+。総合4位、東北3位。東北1位なら最終戦招待だったらしいが、無念!やっぱりあと3倍くらいはないと勝負にならない!
- 初のスカイランニングに出場してみた。脚力と心肺機能強化と興味本位で出たが、歩かないと登れないくらいの急坂ばかりでテクニックと経験が必要な競技だと思ったが、山頂からの景色は絶景だった。
- 今日は鬼首登山競走3㌔に参加してきました!最近はほとんど走れてなくて、暑さ対策も全然してなかったから、とにかく不安しかなかったレース。とにかく楽しんで完走しようって思ってスタート地点へ。今年は皆さんペースが速いらしく、飲まれてしまって自分のペース掴めなくて一気に苦しくなった!落ち着けって言い聞かせてなんとかテンポよく足運びが出来るように!一度も立ち止まらず最後まで登り切れました!去年の私なら走ってたであろう傾斜を少し歩いてしまったのは悔しいけど、現状これが精一杯でした!初バーティカル、本当に楽しかった。有り難く入賞までさせていただき嬉しかった!
- 距離約3km 標高差約750m+!オニコウベスキー場の斜面を駆け上がり、鍋倉山山頂を目指す登山競走!登りのみの競技で、下りは一切ない!という説明通りの過酷レース。ただ、実際は3.4km笑!スタートから5分でエントリーしたことを後悔。走れるか!っていう崖のような道がどこまでも続き、7割歩きました。それでも、途中で辞めることもできない山道、ただひたすら早く終わらせたい一心でゴールを目指す。結果、43:00でまさかの女子総合2位!レース後は4人乗りの小さなゴンドラで下山!初めてのトレイル満喫できましたー!レース中は「もう2度とやらない」と心に誓ったのに、こうして楽しかった思い出に塗り替えられていくんだろうな〜!
2022年
- 2022.8.11!「鬼首登山競走」スカイランニングオニコウベVK 2022!3km 750D+!31’03″!3.27km 700D+(Garmin)!8月11日の「山の日」は家族揃って山へ!富士登山から中3日で、多少の疲労感はあったけど…自分の中で歩かず止まらずを目標に。脚を止めることなくなんとか最後まで歩かず走り切る事が出来た。東北選手権を兼ねた今大会で優勝したので最終戦の琵琶湖VKに出場出来るらしい!一旦リセットして少しづつスピードも入れて行こうと思う。
- オニコウベバーティカル!鬼首登山競走!3k 750D+ 39分くらい。よく分からん。3kと侮るなかれ…750D+の超無酸素運動。今年のレースの中で一番キツかったorz 後半は歩きまくり…バーティカル、はまった!
- 8月11日(木・祝)、宮城県大崎市のオニコウベスキー場にて、第1回目となる東北選手権(VERTICAL部門)としてオニコウベバーティカル2022鬼首登山競走が開催されました。同大会は宮城県初のスカイランニング公式戦であり、鬼首カルデラの外輪山である鍋倉山の山頂がフィニッシュの急峻なコースです(3km/+750m)。レース開始前は涼しい気候で走りやすいコンディションかと思われましたが、気温が上昇し、急峻な坂となるフィニッシュ1km手前から強い日差しを受けながら選手たちは鬼首の空を目指して駆け登りました。
まとめ
鬼首登山競走について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
鬼首登山競走は2024年8月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!