スポンサードリンク

本日は2023年に開催される第8回 みかんリレーマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第8回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所
スポンサードリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサードリンク

大会名 みかんリレーマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 3時間リレー
  • ファミリーリレー 1時間
  • おつかいラン 400m
開催日 2023年11月下旬 ※予想
過去
日程
  • 第7回:2022年11月23日(水・祝)
  • 第6回:2021年12月4日(土)
  • 第5回:2020年12月13日(日)
  • 第4回:2019年12月15日(日)
  • 第3回:2018年12月8日(土)
  • 第2回:2017年12月24日(日)
開催地 〒182-0036 東京都調布市西町290
AGFフィールド内(味の素スタジアム西競技場)
最寄駅
  • 京王線 飛田給駅 徒歩10分 750m
開始
時間
  • 9時00分:受付開始
  • 10時00分:おつかいラン
  • 10時10分:ファミリーリレー
  • 11時30分:3時間リレー
制限
時間
  • 3時間リレー:3時間
  • ファミリーリレー:1時間
  • おつかいラン:10分
定員
  • 3時間リレー:200組
  • ファミリーリレー:100組
  • おつかいラン:100人
参加費
  • 3時間リレー:3,680円/人 (2~8人)
  • ファミリーリレー:3,180円/人 (2~5人)
  • おつかいラン:無料
コース AGFフィールド周辺の周回コース(900m)

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
3時間
リレー
200組 3,680円/人
(2~8人)
3時間
ファミリー
リレー
1時間
100組 3,180円/人
(2~5人)
1時間
おつかい
ラン
400m
100人 無料 10分
参考

    会場アクセス「AGFフィールド内(味の素スタジアム西競技場)」

    コースマップ

    スポンサードリンク

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、7月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2022年 2022年7月15日(金) ~ 11月9日(水)
    ※RUNNET:11月7日(月)まで
    2023年 2023年7月中旬 ~ 11月上旬 ※予想
    スポンサードリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2022年 2022年11月9日(水)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2023年 2023年11月上旬 ※予想

    『飛田給駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から徒歩で数分の飛田給駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサードリンク

    2022年

    • 今日は #みかんリレーマラソン!どしゃ降り雨&極寒だったけど、参加チームも多くて大盛り上がり!このリレマラ、ランダムにみかん掴み取りタイムが発動する!みんなとびっきりの笑顔でみかんを抱えながらタスキを繋ぐ!めっちゃウケる!2チーム総勢15人で掴みまくってお一人様20個ゲット!てことは、全部で300個!笑!今日ははじめましてな人もたくさんいて、楽しい繋がりもできて嬉しかった!ちなみに、みかんに必死なだけかと思いきや、みんな一生懸命に走ることも忘れない!全部で70〜80チームくらい(?)ある中で、5位と10位!やばっ!リレマラの後の打ち上げも最高だった!
    • 第7回みかんリレーマラソン!我が家全員参加のリレーマラソン。雨、雨、雨。激寒の中、参加しました親子リレーマラソン。今回は、我が家全員参加のリレーマラソン。シャワーランと言えば聞こえは良いが、めちゃくちゃ寒く、試練の1時間でした。。。ただ、やはり走ると楽しく、家族で襷を繋いでマラソンする機会は中々無いので、大変思い出に残る1時間になったとさ。結果、我がファミリーは、6位入賞で、賞状とみかん一箱頂きました!
    • みんなで3時間走って、みかんを収穫するリレマラに参加してきました!総勢15人での獲得総みかんは袋4つぶん+2箱(クイズ+5位)!ゆるーくわいわい楽しもー!ご一緒してくれたみんな!大雨のなか、ありがとう!
    • 生憎の雨。天気予報が外れることもなく、しっかり降り続けた雨。
そんな中、味の素スタジアムの隣にあるAGFフィールドで開催された「みかんリレーマラソン」。仲間と3時間リレーの部に参加。約900mのコースを3時間で何周できるか、というものだけど、僕たちは12人参加なので3グループに分かれて参戦。ひとりが何周するか、何回走るかも自由。そして参加賞のみかんは、3時間の中で何回かある「収穫タイム」でそのとき走ってるランナーが掴み取りしてきた分を全部貰える!
いつもは始まる前からテンション高い仲間たちも、この雨と寒さでおとなしめ。11時半にスタート。僕たちのグループは、ひとり一周で交代。走る時間は短い分、ある程度は突っ込める。待ち時間も少なくて済む。他の3人は若いし速いし、まあガチで走るわけではないけどお荷物にはならないようにしたかった。僕は第4走者。あっという間に順番が回ってくる。リレマラって、どうしてもユルく走れない。その周回ごとに8〜9割くらいの力は出す。
普段ならみんなやたら写真撮ったりもするんだけど、雨と寒さでスマホを取り出す気持ちにもなれない。1時間経過して「もう2時間で打ち切りにしようよ〜」とか弱音も出るものの、誰も「棄権しよう」とは言わない。
仲間の他のグループはひとり2〜3周に切り替えてたけど、僕らはずっと1周ずつ。シューズの中も水浸し、手袋もグッショリ。ずっとカッパは着ていたので上半身は比較的濡れずに済んだ。
後半、なぜか自分が走るときに「収穫タイム」が始まり、5回くらい連続でみかん掴んで襷を繋いでた。仲間からは「収穫王」と言われる。
そんな苦行みたいな大会も、いよいよラスト。残り時間と走る順番を考えると、それぞれの12周目、僕の前走者で終了になりそう。だから11周終わって「もう走らなくて良い」って思ってた。踵もかなり痛くなってたし。でもみんな速いから、なんか微妙なタイミングになってきて、あきえちゃんはなんかスピード上げてコーナー回ってきた。え〜、3時間まであと15秒残してフィニッシュライン超えてるからもう一周走れる、っていうか、走らなきゃならない。ラスト一周はもうヤケ気味に突っ込んで、最高速度は18.6km/hも出てたみたい(すぐ落ちたけど)。最後は両手を挙げて笑顔でゴール!終わった〜。
全グループがゴールしたあと、みんなでわちゃわちゃと手を繋いでのゴールシーンを撮ったり集合写真撮ったり。気がつくと、スタッフが撤収作業を始めてて、僕たち以外のランナーはみんなフィールドから消えていた。みかんは各自15個くらいずつ分けてもまだまだ残るほどの数を「収穫」。そして記録証を見ると、80組がエントリーした中で15位。仲間3組の中ではトップの成績だった〜。タイム的には、フルマラソンでいえばサブ3達成ってことに。
このあとはみんなで移動して温泉に浸かり、しっかり栄養補給も。もちろん、帰宅後にまた軽く飲みながら日本の勝利に歓喜してたよ〜!

       

    2021年

    • 第6回 みかんリレーマラソン3時間走(6人1チーム)1周約850m×8本!不定期開催されるみかんの『収穫タイム』が目玉の大会!3時間走で1周約850mを8本!ならばレペティションとして取り組む事に。コース前半は競技場裏道?みたいな道幅狭すぎ&急カーブ多すぎのなかなかの走りにくさ。後半でのトラックでいかに上げれるか意識して走ると、いいスピ練になる!一本一本全力なので終わってみれば疲労困憊…
    • 昨日は「みかんリレーマラソン」に出場しました!しかもはじめての仮装で、ピッコロで、笑。大会としては震災復興チャリティも兼ねていて盛り上がっていたし、チームとしては仮装賞も受賞してめちゃくちゃ楽しかったです!
    • 一周830~840mくらいのコースをリレーで走りながら(3時間)、時々コース上で出現する“みかん収穫タイム“でみかんをとって、また中継所まで走るというルール。自分のみかん獲得写真が無いのは、自分が走ってるタイミングでみかん収穫タイムがなかったから…!ということで、自分にとっては単なるリレーマラソンになってしまいました!

    まとめ

    みかんリレーマラソンについて下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要(第8回)
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    みかんリレーマラソンは2023年11月下旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサードリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!