スポンサーリンク

本日は2024年に開催される京街道ウルトラマラニックついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサーリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 京街道ウルトラマラニック
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 80km
  • 40km
開催日 2024年6月上旬 ※予想
過去
日程
  • 2023年6月4日(日)
  • 2022年11月27日(日)
開催地
  • 大阪スタート:
    〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東1-2
    川の駅はちけんや
  • 京都スタート:
    〒612-8225 京都府京都市伏見区葭島金井戸町
    伏見港公園
最寄駅
  • 大阪スタート:
    大阪メトロ谷町線 天満橋駅 徒歩1分 97m
  • 京都スタート:
    京阪本線 中書島駅 徒歩5分 350m
開始
時間
  • 7時00分~7時15分:80km
  • 9時00分~9時15分:40km
制限
時間
  • 80km:11時間
  • 40km:8時間
定員
  • 80km:上り/下り 各150人
  • 40km:片道 各150人
参加費
  • 80km:12,000円
  • 40km:8,000円
コース
  • 上り【大阪スタート】
    八軒家浜
    受付・集合場所:川の駅はちけんや
    アクセス:京阪電車・OsakaMetro「天満橋」駅
    17・18番出口 徒歩すぐ
  • 下り【京都スタート】
    伏見港公園
    受付・集合場所:伏見港公園内特設テント
    アクセス:京阪電車「中書島」駅
    南改札口 徒歩3分

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
80km 上り/下り
各150人
12,000円 11時間
40km 片道
各150人
8,000円 8時間
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年6月大会から参加費値下げ
    80km:18,000円 ⇒ 12,000円
    40km:14,000円 ⇒ 8,000円
  • 2023年6月大会から定員削減
    80km:各300人 ⇒ 各150人
    40km:各300人 ⇒ 各150人

    会場アクセス

    大阪スタート「川の駅はちけんや」

    京都スタート「伏見港公園」

    コースマップ

    スポンサーリンク

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、9月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2022年 2022年9月9日(金) ~ 10月31日(月)
    ※申込期間延長:11月15日(火)まで
    2023年 2023年2月1日(水) ~ 5月14日(日)
    ※申込期間延長:5月22日(月)まで
    2023年 2024年2月上旬 ~ 5月中旬 ※予想
    スポンサーリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2022年 2022年11月15日(火)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2023年 2023年5月22日(月)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2024年 2024年5月中旬 ※予想

    『天満橋駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から徒歩で約1分の天満橋駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサーリンク

    2023年6月

    • 昨年の秋に80kmをチャレンジして60kmで失敗した苦い思い出のマラニックレース”京街道”!先日金曜日の大荒れの台風大雨警報で開催が危ぶまれていたなか、土日に天気が回復し日曜日になんとか開催できて、楽しく走れた京街道ウルトラマラニック2023。「京街道」とは・・・豊臣秀吉が「大坂城」と「伏見城」の2つの城を最短距離で結ぶ為、淀川沿いに「文禄堤」を整備し、これが「京街道」となりました。130人ほどがそれぞれに大阪天満橋・八軒屋浜と京都・伏見港公園に分かれてスタート。さらに11時間かけて80kmを往復する飛脚の部!8時間かけて40kmを片道走る旅人の部の4グループに分かれて、いざ行かん!台風一過の荒れた淀川や宇治川を横目に良天快晴の日差しを全身に受け日焼け覚悟しながら、大量の汗と序盤から暑さにやられて多数の弱音も吐きながら流しながらも、途中にある守口宿、枚方宿、淀宿の3つの「宿駅おもてなしエイド」で、エネルギー補給や水分補給を楽しみながら、八軒屋浜と伏見を目指して走りました。スタート前から色々ありましたが、無事になんとか開催を終えれました。走られた方、自分の壁乗り越え系チャレンジの方、応援された方、ボランティアされた方、運営メンバーの方、思う存分楽しんだ方、思う通り走れなかった方、思った以上にたくさんの思い出になった方、東京から駆けつけてくれて見事旅人40km1位で走り抜けた方、途中に自転車のチェーンが外れたりした方を助けたりしたり、10kmでDNFしようとしてた青年を諦める事を諦めさせて、無事に制限時間ギリギリ8時間でゴールに導いた私自身や、途中にランナーを見て応援されて次回は出たくなった方などなど、様々な思いを”京街道”の道のりに想いを馳せながら楽しんだ事だと思います!みなさんお疲れ様でした。次回の”京街道ウルトラマラニック”で、またまたお会いしましょう!
    • 暑くて水場で手足を冷やしながらのランでした!ホントに暑くて、暑さ対策にまだまだ、準備できたこともあったなぁとか、地図をちゃんと見れるようにならなきゃなぁとか、色々いい経験ができました!エイドが有り難かったです!7〜8キロ・20キロ・33キロあたりの川の駅にエイドがあって。昔の人ってどうやって距離を測ったんでしょう?いい距離感笑!心のよりどころで走れました〜!食べながら走れるかも初めてだから心配だったけど、20キロのエイドではお稲荷さん、枚方名物ごんぼ汁とくらわんか餅、お団子、素麺、コーラ、スポドリ、水をいただきました!他のエイドでもお稲荷さんとお団子をいただきました〜!
    • 6/4(日)、とにかく暑さに弱い私め。過去に暑さにやられて倒れたり、固形物はおろか、水分すら取れなくなったことも。それを克服しようと、苦手な暑い時期+苦手な河川敷(今回は淀川河川敷)を40km走る京街道ウルトラマラソンに参加しました。自分なりに暑さ対策をして臨んだつもりだったのですが…予想以上に暑さによる消耗が激しく、半分の20kmでリタイアしました!制限時間は8時間と緩めだし、まだ歩いてでもゴールできる時間帯ではあったのですが、ここは大事をとって、20km地点の枚方エイドで自主終了!エイドのスタッフの皆さんにはめちゃ慰めていただきました。そこからは、京阪に乗ってゴール地点最寄り駅の中書島駅まで移動し、荷物を受取り、一緒に参加していた相方のゴール待ち。そのうちに体調も回復してきて、お腹がすいてきた!そして相方もなんとか無事ゴール。ひゃーっ!汗で体もランベストも塩吹いてる!!「風呂いっていい?」もちろんですとも!昭和レトロの面影が色濃く残る伏見の寿湯さんへ。その後は早くから開いている酒場ギルロイさんに飛び込み、美酒佳肴とマスターの温かいおもてなしを堪能!ムリに強行していたら、ゴールできてもバテバテでお風呂もお酒もダメだったろうなあ。

    2022年

    • 京街道ウルトラマラニック!天満橋駅近くの八軒家浜をスタートして、中書島駅近くの伏見港公園までを往復。片道41.5kmちょっと計83kmくらい。エイドは全部制覇!後半(復路)はウォーターステーションも含めてコンプリート!暑くて暑くて!なんだかんだで無事ゴール!
    • 京街道ウルトラマラニック45km!京都・伏見~大阪・八軒家浜までのマラニック!途中迷子になって往復2㎞以上ロストしたり、エイドの居心地良すぎて30分近くモグモグしたり、ゴールしてからもうどん食べたりしたり…めちゃくちゃ楽しいマラニックでした!
    • 京街道ウルトラマラニック開催中!天候に恵まれ、アオゾラに見守られて京都発と大阪発の飛脚(80k)と旅人(40k)が元気にゴール目指してチャレンジ中です!
    • 全部美味しかった〜!手作りのごぼう汁、豚汁うどん入り、粕汁、最高!明日香野さんのお団子シリーズ、あんこ餅シリーズもたまらん!フルーツまで!ほんと贅沢エイド!ゴールした後も、明日香野さんの『桜もち』を爆食い!
    • 旅人の部40キロ完走!半分以上歩いたけど、スタッフの方々の細やかな気遣いとサービスが充実してて、参加者の皆様との掛け合いが楽しく、天候も景色良く、脚はガクガク( イタイタ )でもゆっくりのんびり大満喫できた大会でした!是非、次回も開催して欲しいなぁ!
    • 大坂(八軒屋)からスタートするか、京(伏見港)からスタートするか、片道(40km)の旅人となるか、飛脚よろしく往復(80km)するか、楽しみ方は色々!制限時間もゆったりな「限界への挑戦」系ではない「のんびり、ゆっくり」な良き旅を!

    まとめ

    京街道ウルトラマラニックについて下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    京街道ウルトラマラニックは2023年11月下旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサーリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!