本日は2024年に開催される第9回 日光国立公園マウンテンランニング大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第9回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 日光国立公園マウンテンランニング大会 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年11月中旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒321-1494 栃木県日光市山内2300 日光社寺の表参道 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
大会1日目
大会2日目
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:日光山輪王寺 門前 |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ロング 56km |
300人 | 18,000円 | 11時間 |
ミドル 40km |
1,000人 | 14,000円 | 10時間30分 |
ショート 15km |
300人 | 8,500円 | 6時間 |
キッズ 3km 2km 1km |
100人 |
|
なし |
会場アクセス「日光社寺の表参道」
【参考】コースマップ(2022年)
ロング
高低差
ミドル
高低差
ショート
高低差
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、6月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2022年 | 2022年6月1日(水) ~ 8月31日(水) |
---|---|
2023年 | 2023年6月1日(木)18:00 ~ 9月1日(金) |
2024年 | 2024年6月上旬 ~ 9月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 | 2022年8月31日(水) ※ショート:定員に達したため締切 ※その他:最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2023年 | 2023年9月1日(金) ※ショート:定員に達したため締切(8/17) ※その他:最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年9月上旬 ※予想 |
『東武日光駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約12分の東武日光駅周辺が便利です。
参考
- 東武日光駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 日光金谷ホテル
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約12分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- ミドル無事完走出来ました!TIME 6時間8分!今年は霧降高原コースって事で期待してたら、期待以上過ぎてめっちゃ良かった!世界遺産を走り、山の上の草原を走り、天空回廊、そして紅葉まみれ!下りのヒャッホートレイルで足が終わりました!日光という大舞台では修行が足りず浮遊出来ませんでした!
- 世界遺産である日光東照宮がスタートで、観光地や紅葉の綺麗なところを巡るコースは、とても魅力的な風景が広がっていました!日光には観光で来たけとがあったけど、これだけの場所でトレランレースが開催されてるなんて凄いなと思いました!!
- ミドル35km!累積標高2,169m!紅葉、霜降高原、稜線、日光の社寺など絶景の中を走る最高の大会だった!去年はコース変更で本来のコースを走れずで、今年は待ちに待ったコースでの開催!大会運営やボランティアの方々、ありがとうございました!最初のロードの登りはきつかったけど、絶景みるとやっぱり山が好きだなぁ〜と思った!去年は故障で思うように走れなかったけど、今年は気持ちよく走れてめちゃ嬉しかった!
- コロナの影響で行けなかった、大山、丸山付近まで今年はコースが再開されていて、雄大な女峰山に向かって牧草地帯を駆け抜けたり、丸山まで続く1400段ぐらいの階段登り、シーズン以外は開放されていない見晴らしの良いゲレンデの下りなど、そこの景色見るだけでも参加の価値ありましたが、ギリギリ体力持ってくれて、完走でき良かったですー。日光も人出が戻り、観光地としての賑わいが懐かしく感じました!
2021年
- ミドル34km無事に完走した〜!よかった!朝焼けと紅葉のコラボが綺麗で走りやすいコースもあって、会社のランニング部みんな完走できて、会いたかった人にも会えて、やはり最高の大会だった〜!今回ミドルは一部同じコースを2周したからこそ、トップランナーの走りを間近で見れてテンションあがった!!!(登りつらすぎて“ひぃ〜ひぃ〜”言ってたはずなのに)超たのしかった!やっぱレースはたのしいね!
- 34.2km D+1838m(公式情報)!ずっと参加してみたかった大会!日光東照宮ど真ん中のゴールは贅沢すぎました!レース中は寝不足でふらふら、ぼーっとしてて、さらに冷えで腹痛、胃の調子も悪く、、、こりゃだめだ〜と思ってたけど25kmくらいから少し復活!足は残ってたので、もうちょい走れたなあという感じです!
- それでも!今年の日光も最高すぎました!日光のコースはバラエティ豊かで本当に面白い!!世界遺産がスタートゴールなのはもちろん、牧場の中を走ったり、1400段超えの階段があったり、登った先にはまだ山があったり。笑!そしてそこから見る景色が最高だったり!この紅葉の時期に走らせてもらえること。どれをとってもほんと最高な大会です!そして大好きな人たちにたくさん会えて嬉しかったー!写真をみんなと全然撮ってなかった!
まとめ
日光国立公園マウンテンランニング大会について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第9回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
日光国立公園マウンテンランニング大会は2024年11月中旬(※予想)の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!