本日は長野県駒ヶ根市で開催される中央アルプススカイラインジャパンについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 中央アルプススカイラインジャパン |
---|---|
開催地 | 長野県駒ヶ根市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://www.centralalps-kmpn.com/ |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
CASJ90k 86.7km +5,285m -5.266m |
25,000円 | 26時間 |
SKYLINE38k 37.5km +2,571m -2,597m |
|
9時間 |
HIGHLAND20k 21.0km +1,245m -1.242m |
|
7時間 |
KOMAKAPPA10k 10.2km +628m -636m |
|
5時間 |
MIYASAN4k 4.0km +86m -85m |
|
2時間 |
エントリー期間
2025年 | 2025年2月7日(金) ~ 6月10日(火) |
---|---|
2024年 | 2024年2月10日(土) ~ 6月10日(月) |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 今回は登りと下りがはっきりしているコース!登りでしっかりと前を走りたかったけど、腹痛と頭がボーってして集中出来ず、何度も捻ったり、転びかけましたが、林道の下りで調子を戻してどうにかゴール。まだまだ足りない部分が多いけど、野沢は優勝したいって気持ちが強まりました。頑張るぞ!
- 去年は雨で大変だったけど、今年は暑くて大変でした。しかしながら、去年に比べてタイムも順位もジャンプアップできたので、頑張ったかいがありました。中盤から足が保たなくてパワーダウンしてしまうのは相変わらずの課題です。そこはやはり山でしっかりと走り込まないとダメかな…
- 中央アルプススカイラインジャパン38kなんとか完走しましたー!目標は6時間30分、最低でも7時間切ろうと考えていましたが、永遠と続く急登と暑さ、寒さにやられて7時間越え!めちゃくちゃパンチのあるコースで楽しく苦しみました笑!前日受付の際に近江選手と写真を撮らせてもらいましたが、自撮りが下手すぎる!誰かに撮って貰えばよかった…!振り返り!調子に乗って前半をハイペースで進み、永遠に思える急登で足を使い果たす。腕カバーで対策するも、急な高度上昇による気温の低下と大量の汗で体を冷やす。そこから一気に降り、暑さで熱中症気味に。中間地点の第2エイドでは水を飲むとゲップが出て、吐き気がする状態になっており、トマトなどを軽く食べるだけで、2つ目の山のピークに向かう。平坦な道は軽快に走るも、登山道に入ってからは一気にペースが落ち、トボトボ歩いて第3エイドに到着。ガス欠、脱水気味だったので、第3エイドでゆっくり休みながら補給し、回復してから降る。ゲップの症状が嘘のようになくなり、楽しく降ってゴール。もっと上手くやれたはずだが、やっぱりこの時期の大会は難しい!
2022年
- 前日までの猛暑から一転雨模様!果てしなく続く急登に雨で泥んこのズル滑り激下り!大変な目に遭いましたがなんとか走り切りましたトレイルの下りが下手くそ過ぎて、上りで抜いて下りで抜かれるレース展開!ロード区間は本職の意地で抜きまくりました。
- 中央アルプススカイラインジャパン20キロの部に参加してきました。距離や累積標高などの条件は軽井沢とほぼ同じ。ただ、登りっぱなし・降りっぱなしなので3時間から3時間半くらいの間でゴールできればいいかな、と思いながらスタート!無事スタート地点のゲートに戻ってきて出し切るべくラストスパート決めて両手を広げてゴール!時計を止めたところでそこにいたスタッフの方から「あれ、ここ、ゴールじゃないですよ」恥ずかしいを通り越して放心。(GARMINも20丁度くらいだったのでてっきり…実際はその後1キロ以上先にあって、心がポッキリ折れて歩いてしまいました…)それでも何とか軽井沢を上回るタイムでゴール!
- 距離は40k程度なんだけど、、お〜きく二回盛大に急登を上げて落とすという過去最高強度のレース。消費カロリー5200kcal!ほんと久々に参りましたw
- スタート時点では雨が降ったり止んだりでしたが、スタートして山に入ったあたりから雨が振り続けるレースでした。下りで38キロに出ていた、くれいじーかろさんに抜かれた。とんでもないスピードで下って行ってしまった。
いいもの見たわー。- 中央アルプススカイラインジャパン遠征、まずはJRに延々と揺られて駒ヶ根まで!やはり名物ソースカツ丼を食べねば!駅についてちょった歩いて向かったのは福寿美。そして、待つこと10分、きました!このボリューム!感動的。カツがしつこすぎず、さっぱりすぎずの、絶妙なバランス。あと、おかずがいろいろついてくるのがうれしいです。やっぱりここのが好きかも。おいしゅうございました!
2021年
- 先日行われた中央アルプススカイラインジャパン2021!10kmに参加してきました。コロナ禍と雨の中大会を開催していただき本当にありがとうございました!楽しかったです。
- 日曜日は駒ヶ根市で開催された中央アルプススカイラインジャパンの38キロに参加してきました。コロナの影響でコースは変更になり19キロのコースを2周となりましたが、どうやら本来のコースより厳しいコースになったみたいで、地獄を見てきました!獲得標高3200mあったみたいでずーと急坂登ってるか下ってるかでした。タイムは9時間のリミットギリギリ!1周目の下りで盛大に転けて膝痛いし、寒いし、2周目はドロドロになった急坂で滑りまくってこけまくって泥んこになりながらゾンビのようになってなんとかゴール!メチャ辛かったけど、まずは38キロ完走できた事が嬉しくて、その後からペース配分や転けて膝痛めたことの反省が来て、最終的にはまあまあ近場で開催されてるから来年もっと頑張ってまた参加しようとなりました!
- 無事、制限時間内にゴールして念願のメダルをゲット!スタートから雨やったから予想はしてたけどスリッピーなコースに悪戦苦闘で案の定泥んこ祭り!めっちゃエグいコースやったけど楽しかった!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!