本日は茨城県つくば市で開催されるつくば100キロウォークについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 つくば100キロウォーク
※つくばりんりんロード100キロウォーク大会
開催地 茨城県つくば市
開催日
  • 2025年5月24日(土)・25日(日)
  • 2024年5月25日(土)・26日(日)
  • 2023年5月27日(土)・28日(日)
  • 2022年5月28日(土)・29日(日)
  • 2019年5月25日(土)・26日(日)
  • 2017年5月27日(土)・28日(日)
公式サイト https://www.tsukubarinrin100.com/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
100km 12,000円 25時間

エントリー期間

2025年 2025年2月1日(土) ~ 2月28日(金)
2024年 2024年2月3日(土) ~ 3月31日(日)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • つくばりんりんロード100キロウォーク大会!昨年に続いて参加しました。去年の経験を活かし今年も挑戦です!0〜21km!まずは自分の身体の調子を知る区間。まずまずじゃないですかね。個人的に街並みを巡る箇所もありとても好きです。何より筑波山。水田の水面とのコラボは圧巻です。かりんとう饅頭おいしかったなぁ。〜41km!徐々に身体が本音をさらしてきます。でも去年よりいい感じです。ペース配分も事前に考えていたんです。休憩を短くすることで調子を維持したいなと。あまり休みすぎると重くなるというか。岩瀬駅の休憩所で肉まんとバナナ。とても助かりました。お菓子もパクパク。〜61km!ヘッデンが大活躍する区間。電池切れたら困るので岩瀬休憩所で交換しておきました。この区間に入りハイな状態に。GLAYER全開な服装で歩いているのでパシャリ。すごく良いペースで何より気持ちよく歩けるゾーン突入です。この感覚、忘れられません。そして今年も蛍を発見。改めてきれいだなと思いました。休憩所に着く直前のコンビニでおにぎりなど調達。休憩所ではカップヌードルをいただきました。身体に沁みる。そしてお菓子コーナーを見たら、かりんとう饅頭が!いただきました。〜80.5km!さっきまでの調子が嘘のように急に疲労が襲ってきます。一歩を踏み出すことがこれほど辛いなんてという感覚です。ここで秘密兵器。ワイヤレスイヤホン!GLAYさんにパワーをいただきながら歩いていきます。そして、この区間は果てしなく先が見えてしまう場所もあるため、陽が昇る前、暗くて先が見えないうちに距離を稼ぎます。果てしなく先が見えるとメンタルやられてしまいそうなので対策です。これも去年の経験からです。なんとか休憩所に到着。ローソンさんの駐車場の一画に設置された休憩所でパンをいただきます。ここまで来ると精神的にもかなり追い込まれきますが、ラストと自分に言い聞かせて奮い立たせます。痛み止めも飲みいよいよゴールを目指します。〜100km!去年、大失速した区間です。痛みと疲労で足が動かないからです。精神的にもかなりきます。今年も辛いなと。しかし、歩幅を意識しながらゴールする瞬間をイメージしてなるべくポジティブな思考で歩き続けることができました。痛みとかもアドレナリンにより麻痺しているようにさえ感じました。2年連続の完歩です。タイムは20時間をギリギリ切れなかったのが悔やまれます。しかし去年から大幅に縮めることができました。来年の目標です!新たな夢ができました。
    今年も運営さん、ボランティアさんの温かい思いやりのおかげで無事完歩できました。ありがとうございました。そして、完歩という同じ目標に向かって歩き続けるウォーカーさんたちの姿を目の当たりにしてパワーをもらいました。
  • 到着しました!タイムはイマイチかな!多分後日全員のゴールの模様が公式から公開されるかな?100kmのゴールをスキップしながら出来た事で満足です!2017年頃から始めた100㎞ウォークは今回で10回目。自己ベストは16時間30分でしたが、ここ3回20時間オーバーを連続させました。一旦100から離れようかとも考えてます。
  • 100ウォークデビューの大会。久しぶりの参加です。新緑の筑波山、お天気も良く「暑いかな?」と思いましたが風が爽やかで、気持ちいいスタートでした。でも、20kmも歩かないうちに右足裏に500円玉大のマメが…。2週間前のぐんまのマメが完治していなかった?右足をかばって歩くうちに左足に、それをかばって指先やカカトに…と悪循環に。41kmの岩瀬のエイドで靴下を脱いだら、9個の水脹れ(血豆)が出来ていました(泣)!水抜きしながら歩くも、50km過ぎで2つ破裂!一歩歩く度に激痛!「(ゴールは)無理かなぁ…。」ウルトラに参加して8回目、初めて呟いた言葉…。うーん…イヤ!何とかなる!とりあえず61kmの筑波休憩所まで!次の土浦!ここまで来たら足どうなってもいいからゴールでしょ!負けず嫌いとアドレナリン出まくりで、何とか無事にゴール出来ました。エイドでマメの処置をしていたら、励ましてくれたスタッフさんやウォーカーさん達。お世話になったボランティアの皆さん。ゴール手前で「よく頑張ったね!」と褒めてくださった地元のお母さん。SNSのダイレクトメッセージで応援してくださった皆さん。本当にありがとうございました。そしてお陰様で、しおや・ぐんま・つくばの「2023北関東三大100kmチャレンジ」制覇出来ました!

2022年

  • ありがとうございます!無事三冠達成出来ました。1番つくばがしんどかった。サンダルおじさんまたお会い出来ました。
  • 痛恨のコースミスがあったがなんとかやりきることができて良かった!スタッフの方々や一緒に歩いてくれた参加者に感謝です!
  • 無事に完歩しました。スタート直後に誤誘導があったため、約3km・約30分ほど余計に歩かされたのですが、「つくば103kmウォーク」だったにもかかわらず22時間を切れました。
  • 痛恨のコースミス!かなりの参加者がこの暑さの中、約1時間のロス。わたしは5kmくらいのロスでした!
  • 果てなく続くように見えるりんりんロード、暗闇の中カエルの合唱をBGMにヘッデンの明かりをたよりに歩いたこと、天の川やホタルの光が綺麗だったこと、かわいい“笑”Tシャツ、沼田屋のかりんとう饅頭、私達を見守るようにそびえる筑波山……濃厚な24時間100キロの道。つらさを上回る楽しさと達成感。もうやめたいけれど、また歩こう。
  • 3月8日(火)21時00分時点で、参加者は合計250人(男性195人、女性55人)になります。残り50人です。

2019年

  • つくば100キロウオークに参加しました。そして北関東3大100キロウオーク完歩を達成しました!5月なのに連日30度を超える猛暑の中、つくば100キロウオークに挑戦。暑さとの戦い、体調維持が今回の最大テーマとなりました。水分補給はトータル5リットル以上、塩分補給も欠かせず、休憩所でのスタッフさんたちのサポートに助けられ、なんとか完歩出来ました!
  • シオヤ、ぐんま、つくば!北関東3大100キロウオーク完歩!やれば出来る(^^)
  • つくば100の常連さん達集結!沢山の方がガマTシャツ着て宣伝してくれています。ありがとうございます。みなさん年齢に反比例して毎年パワーアップしているようです。時にはスタッフにシフト変更していただいてもけっこうですよ!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!