本日は沖縄県那覇市で開催されるNAHAマラソンについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | NAHAマラソン |
---|---|
開催地 | 沖縄県那覇市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://www.naha-marathon.jp/index.html |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
フル マラソン |
|
6時間15分 |
エントリー期間
2025年 | 2025年7月1日(火)9:00 ~ 7月31日(木) |
---|---|
2024年 | 2024年7月1日(月)9:00 ~ 7月31日(水) ※申込期間延長:8月18日(日)まで ※申込期間延長:9月1日(日)まで |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2024年
- TikTokやYouTube、インスタグラムなどの総フォロワー数が100万人を超える陸上インフルエンサー「三津家 貴也さん」がNAHAマラソンのスペシャルゲストランナーに就任!
2023年
- いつものようにひめゆりの塔寄りました!同じように立ち寄って、お花を手向け祈っているランナーさんがたくさんいました!
- ハーフまでは上り基調のコースでがんばりすぎた結果、そこで力尽き、その後は歩いたりヤケクソで、沖縄そば食ったり牛丼食ったり、反省は多々あるけど、地元の方の温かさを感じたとてもいい大会だった!
- 25キロで沖縄そば食べて32キロで吉野家の牛丼食べて沿道から飲み物や飴貰って疲れたけど楽しかった。
- 沖縄そば峰さんの出汁エイド到着!徹夜で準備してくれたそうで感謝!
2022年
- 2022年12月4日(日)NAHAマラソン!3年ぶりに開催されたリアル大会!沿道での応援、高校生など部活メンバーのボランティア、大会関係者とランナーを支えてくれた、沢山の皆さんに感謝です!レース結果は3時間45分でした!3年前の記録より落ちたけど今日の暑さの中では仕方ない!
- 無事に完走できました!わかったことが3つ!①時間配分して無理せず自分のペースで走れば完走できる!②応援でめっちゃ頑張れる!③チューチューが最高に美味しい!とりあえず体力がないので、ひたすらペース配分の計算していたら、ゴールしてました!
- 3年ぶりのNAHAマラソン!!キツかったけど楽しかったーー!前日の荒天とはうって変わって、整列時にはめちゃくちゃ晴天!これは暑くなるぞーと覚悟もしたもののスタートして15分ぐらいから雨が降り始め、そこから30分ほど大雨!んで雨が上がったと思ったら今度は気温が上がり始め!ハーフを越えた辺りで夏日の27℃!風が冷たかったのが救いでした!なんとかNAHAマラソンでは自己ベストの4時間54分で完走!3年ぶりのNAHAマラソン!まずは開催してくれたことに感謝やし、完走した人・できなかった人・途切れることのない沿道の応援と声援・運営の方々・たくさんのボランティアの方々、ほんまにみーーんなで作り上げてるのを改めて実感して感動しました!俺もゴール後に最終コーナーで応援してたけど自然に熱が入るね!気づいたら「あとちょっとー!」「頑張ってー!」「ラストー!」って叫んでました!それを最初から最後までずーーっと続けてくれてる沿道の方々やボランティアの方たちにはほんま感謝しかない!最後の号砲が鳴ったあと疲れで座り込む学生ボランティアもいて思わず「ありがとうね!お疲れさま!」って声かけながら帰ってきました!
- サブスリーならず!!酷暑の中、まあよく走れたかな!本格的にマラソン練習始めて1年半。目標タイムは達成できませんでしたが、楽しく走れたので満足です。楽しすぎて、また走りたくてウズウズしています。ドMですね。
次こそサブスリー!!- NAHAマラソン走りました。2013年の東京マラソン以来なので9年ぶりのフルマラソン。もう走ることはないと思っていたフルマラソン。特に深い理由は無いのですが、7月頃妻とサイゼリアでごはん食べてる時に「出ちゃう?」と言うことになり。言うなれば、ノリです。結論、ネットタイムは4時間55分でなんとか5時間切り。自己ベストからは1時間以上遅いものの、9年前の自分と比べるのも野暮。体重80kgと贅沢お肉ちゃんを身に纏った状態で、そして走り込みも満足に出来ていない状態で、よく5時間切れたと思います。おっちゃん、頑張った。前半をキロ6分ペースで「貯金」を作り、後半は1キロ歩いて1キロ走る…を繰り返してなんとかゴール。マジ辛かった。なんでこんな辛いこと。またしようと思ったんだろう。普通に考えて身体に良いはずがない。でも、ゴールの瞬間の達成感は、「あぁ…これこれ!」。格別です。今回は色々悔しいので、また来年チャレンジしようと思います。走れる身体、スピードを身に付けて。
- 3回目のNAHAマラソンは暑かった!前日の冬の沖縄を感じさせる暴風と大雨から一転、マラソンランナーにこれぞ沖縄を感じさせる素晴らしい天候と遠くからでも美しいのがわかる女優の黒島結菜さんに見送られスタート!なお、スタート直ぐランナーを撹乱するかのごとく涼しい・・・。今日は涼しいのか?と思わせつつ、ここからランナーを苦しめる太陽とシャワー!今日は前半押さえつつ、後半と思ったが身体のお塩が早い段階で身体からgood-byeしてしまったために、10kmですでに30kmのような状態、いやまじで久々に身体に異常きたしたわ!何度、あ、今日はあかんと思ったか、それを支えてくれたのはNAHAマラソンの沿道の方々。いつものごとくお水、ポカリ、アイス等々と沢山の声援!本当沢山の私設エイドが出て来てくれていたので、助けられました。そして、沖縄の友人や沖縄のランニングチームの方々など沢山の人にレース中声をかけて頂き何とか最後フラフラになりながらも、3時間19分でゴール!自己ワーストですけど、今日はもの凄く頑張った気がするよ!レース後は立ちくらみ激しくて暫く歩くのもしんどかったぜ!ほんま、優勝ランナーも後半立ち止まるくらい過酷だったこと考えると、今日の完走は価値あるもんよ。中々、NAHAマラソンうまくいかないけど、それが楽しい!来年リベンジするで~!
- 入場ゲート下にいるリアルまもる君!と3年ぶり記念撮影!これも目的の一つ!のっけから楽しませていただきました!スタート前は快晴だったがスタート!15分後に結構な雨!ハーフまでは雨降ったりやんだりで、後半に晴れてきて気温上昇!前半ゆっくりキロ6分なのに心拍数180もあるし、気温と坂道の影響なのか、体力消耗が激しく24Kで歩き出す!晴れてきて気温上昇し走ったり歩いたり、長い後半でしたが沿道の途切れる事がない!人と声援のおかげでゴールできました!ギリサブ5でしたが楽しんだ〜!嫁は2回目のフル!26Kでリタイヤ!30Kまでは行きたかったらしいが、坂道がキツかったらしい!
- ハーフの平和記念公園までアップダウンが続きかなり過酷なコースでした。後半は下り基調で、走りやすいですが、天気が晴れて、酷暑に!ただ体力が残っていたのかネガティブスプリットで後半ハーフを走りきました。3時間52分でゴールできたときは感動しました。3時間50分切りたかった!!!途中、私設エイドでチューペットをもらったり、アクエリアスのカチカチのハンディパック(2回も!)に助けられました。もらったときは、なんだ、このカチカチ飲めないじゃんと思いましたが、持って走っているとだんだん溶けてきて、要所要所で冷たい水で給水できるのが最高でした。あのYMCAができるところや、路上ライブ、国際通りのライブ会場の大音響、どれも懐かしすぎて、NAHAマラソンロスです!
2021年
- 残念ですが、今年もNAHAマラソン延期が決定したようです。来年こそ第36回の開催を期待し、去年の第35.5回に続き、第35.75回として、12月5日に”1人NAHAマラ散歩”をするぞ!でないと、第1回大会から県外から連続完走している身としては、1年が終われない・・・
- もう諦めるのか・・・NAHAマラソン。まだ半年ぐらいあるじゃないか・・・
- 第36回開催延期で代替イベント「2021絆ON-LINE NAHAマラソン ラン&ウォーク」が開催されます。開催期間は11/13(土)~12/12(日)です。申込期間は9/1(水)~9/30(木)で、参加料3000円です。
2020年以前
- 制限地点ありのフルマラソンです。正直きつかったですが、完走できました。
25,000人超えるランナーがいらっしゃいましたが、ナンバーカード別にスタートブロックが決まっております。私は朝7時30分にはそのスタートブロックに行って待ちます。この時から勝負が始まっており、完走するためにはスタートブロックで先頭に立つことが大事だと感じました。前半は緩やかな坂が多く、まずはスピードつまり前半は
最低でも1時間8km走らなければ、完走できません。中間制限地点(21.3km)は午後12時15分まで通過しないとリタイアになりますので、このスピードで走ることは大事だと感じました。でも私は午後12時まで通過することが最も大事。
後半は平坦なコースになり、前半よりは楽ですが、ここからはスタミナ勝負。そしてこの時は暑かったです。暑さによりスタミナが消耗して大変でした。
それでも第2制限地点(34.3km)をい午後2時10分まで通過しないとリタイアになります。でも私は午後2時に通過することが大事。ゴールまでスタミナは残っておりませんでした。ここからは気力の勝負。休みながら進みましたので、途中諦めようと思いましたが。このマラソンの魅力は応援です。応援がスタートからゴールまで切れ目なくありましたので、諦めようと思っても応援がゴールまで後押しがありました。- NAHAマラソンといえば約34km地点にある吉牛エイドがおすすめです。吉野家の牛丼エイドですが、こんな素敵な私設エイドがあるのはこの大会だけですね!!約24km地点にある沖縄そばエイドもおすすめです。
- 公式エイドより充実した私設エイドがおすすめです!ホースの噴水、冷水、コーラ、チューペット、おにぎり、みかん、卵・・・応援も途切れず!食べ物も観光も楽しく、また行きたくなる大会です。
- NAHAマラソンのエイドで食べた牛丼は美味かった!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
那覇マラソン開催で良かった。毎年、暑さと坂にやられてしまう大会ですが、皆さんの応援のおかげで、苦しくても楽しく、また来年も走ろうと思います。
コメントありがとうございます!那覇マラソン、無事開催される方向で本当に良かったと思います。私も走りたいですが、北海道マラソンとちばアクアラインマラソンにエントリーしましたので、迷いますね。どこかでまた参加したいです。