本日は福岡県福岡市で開催される福岡マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 福岡マラソン
開催地 福岡県福岡市
開催日
  • 2025年11月9日(日)
  • 2024年11月10日(日)
  • 2023年11月12日(日)
  • 2022年11月13日(日)
  • 2021年11月14日(日) 中止
  • 2020年11月8日(日) 中止
  • 2019年11月10日(日)
  • 2018年11月11日(日)
  • 2017年11月12日(日)
  • 2016年11月13日(日)
  • 2015年11月8日(日)
  • 2014年11月9日(日)
公式サイト https://www.f-marathon.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
フル
マラソン
  • 国内
    16,000円
  • 海外
    22,000円
7時間
車いす
5.2km
  • 高校生以上
    3,300円
  • 中学生
    2,200円
30分
ファンラン
5.2km
  • 高校生以上
    4,100円
  • 中学生
    2,200円
65分

申込期間

2025年 2025年4月21日(月)10:00 ~ 5月21日(水)20:00
2024年 2024年4月22日(月)10:00 ~ 5月22日(水)20:00

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 福岡マラソン2025は、令和7年11月9日(日)に開催します。コースは例年と同様です。「人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。」を大会テーマとして、福岡マラソンの魅力をより多くの皆様に体験していただくために様々な取組みを実施いたします。
  • 福岡マラソン2025大会では、以下のとおりシャトルバスの運用改善及びフィニッシュ会場の環境改善を行います。
    1.有料シャトルバス乗り場を移設!面積約4倍で乗車効率アップ!
    有料シャトルバス乗り場を移設し、乗り場面積を約4倍に拡大します。乗車前テントの設置や待機列の複線化で、スムーズな乗車を実現します。
    2.フィニッシュ会場の更衣室や休憩所のテントを増設!
    フィニッシュ会場のレイアウト見直しを行い、更衣室や休憩所のテントを増設します。

2023年

  • 運営の皆さんには強風の寒い中、大変お世話になりました!無料シャトルバスも初めて利用させて頂き、手厚い配慮が良く分かりました。
  • 前半の貯金が全てでした!福岡マラソンは中盤以降のアップダウンと海沿いの強風がヤバいです!
  • 小雨と強風が襲ってくるハードな大会でしたが、沿道から応援してくれる力に背中を押して貰いながらゴールできました!
  • エイドのぜんざいと出汁スープは死守したものの、牧のうどんを取る勇気は無く。
  • 今回の福岡マラソンはなるべくエイドで食べるようにしました。そして、やっと食えたよ牧のうどん…!
  • うどんやらスコーンやらサラダチキン!エイドも楽しみました!
  • 朝から小雨がぱらつく中スタート、この前の新潟でできなかったキロ5:20イーブンを目指す。最初の5キロは渋滞もあり、バラけてきたところからあらためて5キロ27分で。6年前はいい天気で海沿いの景色がただただサイコーな思い出しかなかったけれど、今年は曇り空さらに風が強かった!ペースが合う人について我慢の中盤、糸島に入って新潟で脚が売り切れた36キロ。その悔しさもありほんのちょっとだけ上げてフィニッシュできました!

2022年

  • 福岡マラソン走ってきました!記録は3時間23分(グロス)と、PBは達成できませんでした!悔しい!でも約3年ぶりに走ってみて、改めてマラソンの楽しさを感じるとともに、レース展開の難しさ、過酷さなど痛感しました!前半は抑えてイーブンペースを意識してたのですが、後半思った以上に失速しちゃいました!心肺は余力があるのに、大腿四頭筋や下腿三頭筋など脚のダメージが大きく、ペースを維持できる脚のスタミナと持久力が足りてませんでした!反省!でも、脚釣りや歩くことなくゴールできたので、前向きに捉えようと思います!しかしながら、走り終わったあとの解放感は半端ないです!
  • 30km過ぎてからの脹脛の攣りから始まり、アップダウンの繰り返し!向かい風と雨が降ったり止んだり、晴れ間が出て暑さとの闘いでした!そして応援ナビでチクイチ見られている事を意識して頑張りましたよ!今日までいろいろとアドバイスを送ってくれた方々、補食をくださったり身体の調整をして下さった皆様にホントに感謝です!自分だけでは達成出来なかった記録だと思います!
  • なんとか完走出来ました。でも練習不足で30キロ過ぎて脚が動かなくなりました!でも雨がそんなに降らなくて良かったです。
  • 福岡マラソン2022!コロナで2年中止だったので3年ぶりの出場(ファンラン)!スタート地点は晴れ、次第に曇り、ゴール500m前から土砂降りの雨!ファンラン5.2kmですが…無事完走しました!
  • なんとか制限時間20分前にゴール!途中膝がヤバくなってかなり歩きましたが一応完走ということにしといて下さい!1週間我慢したので我慢出来ずに(笑)ゴール地点近くのイオンで早速1杯!
  • 30km過ぎに待ち受ける高低差30m近い登り坂までは、死んだようにサブ3ペース(4′15″/km)を刻み、登り切ってからイケるとこまで徐々にビルドアップするつもりでした!前日までの天気予報は雨!けど、いざ会場入りするとなんと快晴!それでもハーフ地点の九大付近では雨模様でした!ちょうど暑くなった辺りだったので逆に快適だった!1つ目の難所、九大の坂&折り返しは難なくクリア。問題は30km過ぎの難所、のらん坂を下ってからでした。坂自体はなんとかペースを乱すことなく登ったものの、風が。。。じぶん宮崎で言うところの大淀川河川敷レベルの爆風!ビルドアップしたいところだったけど綺麗には上がらず…耐えて耐えてのこの記録でした。
  • 横浜の疲れが残ってたな。あとは後半の向かい風にやられた。ワンウェイのコースは初めてだったので楽しかった。何より妹夫婦と走れたのが嬉しい。さぁ、これから水炊きと焼酎で反省会だ!
  • 今日は待ちに待った福岡マラソン。無事に完走できました。タイムは、グロスで、3時間26分。目標のサブ3.5もなんとか達成出来ました!!今回は、「とにかく楽しむ!」と決めていて、ゴールまで楽しみ切ることができたら、その時は、きっと目標も達成出来てるはず!と、自分に言い聞かせていました。これで、遂に、遂に、「別府大分毎日マラソン」にエントリーすることが出来ます!!こうして文字にすると、感慨深いなー!

2021年

  • 2年連続中止になりました。コロナ禍で準備困難が理由になります。下関もどうなることやら・・・来年は走れたらいいなぁ。

2020年以前

  • 本当に鬼だと思ったのが、20kmの九州大学伊都キャンパスの坂と、30km過ぎの”のらん坂”(路面が黄色だもん)!九大の坂でかなりダメージ食らったなぁ。
  • 市内中心部はとにかく、西区から糸島市あたりは迂回ないし、規制時間も長いので、地元の人は注意が必要です!
  • 20km地点にある九州大学伊都キャンパスの辺鄙さと高低差がわかりますね!
  • 福岡マラソン2019の完走メダルのデザインがかっこいい!!記録をねらうというより、純粋に景色と大会を楽しみたいです。
  • スタートして、ヤフオクドームを通過して、マリノアシティ福岡の観覧車を見ながら、生の松原の松並木を見て走ります。都会から一気に景色が変わり、海沿いを西へ。糸島の景色は最高です。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!