本日は2023年に開催される第49回 大阪府チャレンジ登山大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第49回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。発表されましたら、情報を更新いたします。
開催期間や申込期間、開催場所、コースは過去の情報から予想しております。
詳細情報
大会名称 | 大阪府チャレンジ登山大会 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年4月上旬 ※予想 |
過去の日程 |
|
開催地 | 〒639-0273 奈良県葛城市染野789−1 葛城市ゆうあいステーションふれあい広場 |
最寄り駅 |
|
スタート 時間 |
|
制限時間 |
|
定員 | 3,000人 |
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
トレランの部 約36km |
3,000人 | 4,500円 | 約12時間 |
登山の部 約36km |
|
約12時間 | |
登山の部 約21km |
約8時間 | ||
登山の部 約14km |
約5時間30分 |
会場アクセス「葛城市ゆうあいステーションふれあい広場」
コースマップ

高低差
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、2月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2019年 | 2019年2月4日(月) ~ 3月20日(水) |
---|---|
2020年 | 2020年8月11日(火) ~ 9月30日(水) |
2021年 | 2021年7月1日(木) ~ 9月30日(木) |
2022年 | 2022年1月25日(火) ~ 3月13日(日) ※スポーツエントリー:3月10日(木) |
2023年 | 2023年1月下旬 ~ 3月中旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2019年 | 2019年3月20日(水) |
---|---|
2020年 | 2020年9月30日(水) |
2021年 | 2021年9月30日(木) |
2022年 | 2022年3月13日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年3月中旬 ※予想 |
『橿原神宮前駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から電車で約40分の橿原神宮前駅周辺が便利です。
参考
- 橿原神宮前駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 橿原オークホテル
–> こちらから(※大会会場から電車で約40分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 今年から春開催に戻る。暫定1位。ウェーブスタートなので。久しぶりに3時間30分切りたかったけど、今日の暑さは少しキツかった。上りはしっかり走って下りは安全運転。次に向けて良いレースでした。
- 今日は大阪府チャレンジ登山大会に出ています。初級ゴールの大和葛城山に着きました。これから水越峠をくだって、一番苦手な金剛山ダイトレを登ります。
- 大阪チャレンジ登山大会に挑戦!階段地獄でかなりしんどかったですが、友人もいたおかげで何とかゴールできました!
- 今日は大阪府チャレンジ登山大会!ダイヤモンドトレイルの大会の日。僕は今回もトレイルではなく登山の部で参加しました!久しぶりの登山で今日は特に暑かったので、紀見峠の上級ゴールまで行けるか不安でしたが、今回も奥さんに弁当作ってもらい、水分補給も充分に用意していたので、最後までバテることなくゴール出来ました~!時間も登山の部で基本ウォークなので時間がかかりますが、それでも今までで一番早くゴール出来たと思います。
- 大阪府山岳連盟主催の大阪府チャレンジ登山大会。ダイトレチャレンジ。当麻寺から紀見峠まで36km。竹内峠の力餅、葛城山のソフトクリーム食べて、花を愛でながら無事にゴール。暑かった!
2021年
- 僕らは過酷なトレイルラン36kmに挑戦しました!急なアップダウンの連続でヘトヘトになりながらも、何とか無事に2人ともゴールできて良かったです。
- 今年はゴール地点のカレーが復活しました!そして鮎の天ぷらも加わりました!やっぱりゴール後のカレーは最高です!
- 上級コース完走!両足攣ったり、度重なる階段で何度も心が折れかけてホントに自分との闘いでした。
- 葛城山の手前では、ほぼ渋滞気味!登りも下りもノロノロペースのあたしはちょうど良かったです。金剛山までは順調に到着!そこから紀見峠迄のコースはしんどすぎた記憶が・・・
- やっぱりきつかった階段地獄。左膝が痛くなってきました。
- ダイヤモンドトレール36キロ縦走登山大会!9時間55分でした!10時間以内のゴール出来たらいいな!と思ってたので達成できて嬉しい。
2020年以前
- 初級コースに初めて参加しました。思ったより時間がかかって、7時25分にスタート、制限時間12時に対して、到着したのが11時50分で、間に合ってよかったです。トレイルランの人々に次々抜かされて、凄いしか言葉に出ない。疲れたし、何回、階段あるねんってぐらい、最後の階段はキツかったなぁ!笑
- 初めて参加だったので少しなめていました。時間制限もあったので、かなり大変・・・次回は余裕を持った行動を心がけます!
- 上級コースは、近鉄当麻寺駅からダイヤモンドトレイルに入り、紀見峠駅まで歩く大会です。
まとめ
大阪府チャレンジ登山大会について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第49回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
大阪府チャレンジ登山大会は2023年4月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!