本日は岐阜県高山市で開催される飛騨千光寺88トレイルについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 飛騨千光寺88トレイル
開催地 岐阜県高山市
開催日
  • 2024年10月27日(日)
  • 2023年11月3日(金・祝)
  • 2022年11月3日(木・祝) 中止
  • 2021年11月3日(水・祝)
  • 2020年11月3日(火・祝)
  • 2019年7月7日(日)
  • 2018年11月3日(土)
  • 2017年11月19日(日)
公式サイト https://senkouji.com/course/88_trail/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
13km
(12.77km)
4,500円 2時間

エントリー期間

2024年 2024年6月1日(土) ~ 9月29日(日)
2023年 2023年8月1日(火) ~ 10月3日(火)
※申込期間延長:10月4日(水)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

プチ情報

  • 飛騨千光寺は、今から 1,600 年前に飛騨の豪族両面宿儺(りょうめんすくな)が開山し、約 1,200 年前に真如親王(弘法大師の十大弟子の一人)が建立された高野山真言宗の古刹です。標高 700m~1,000m の低山帯に展開する飛騨千光寺の周囲の山々は、千光寺緑地環境保全地域に指定された豊かな森であり、その山中には明治期に作られた「山内四国八十八カ所巡礼の遍路みち」があります。そのみち沿いには八十八カ所の祠のほか、大慈門、円空仏寺宝館、庫裡、鐘楼、本堂、宿儺堂、金剛堂、弁天堂、薬師堂、愛宕社鎮守堂、瞑想堂、弘法大師像、国天然記念物 五本杉、十王堂、極楽門があり、トレイルランナーを迎えてくれます。

2025年

  • 2025年大会 不開催(本尊・千手観音御開帳法要開催のため)

2023年

  • ゴール後の美味しい豚汁をはじめ、エイドの方々、運営スタッフさんとてもアットホームな大会で楽しめました。
  • 千光寺トレイルへ!会場に着くと綺麗な朝陽と雲海がお迎えしてくれテンションもあげあげでスタートでした!もちろん当日楽しみ派なので、今回もぶっつけ本番で!今日はD+1000mという優しいコースで終始気持ち良く走れました!最後はウルトラでも走った激坂(ロード)を駆け上がってフィニッシュ!ゴール後の豚汁は身体に染みて美味しゅうございました!
  • 参加賞は丹生川産トマトジュース、円空彫りストラップです!

2022年

  • 2022年は11月に住職晋山の法要があるため、大会を開催しません。2023年以降の大会をお待ちください。

2021年

  • 紅葉がキレイでした!そして家から15分でいけるアクセスの良さ!走って、焼肉食べて、温泉サウナ、ビールが最高です。木金のしごとをがんばって、週末の富山マラソンがんばります!!
  • 紅葉真っ盛りの山の中を90名ほどのランナーが駆け抜ける予定です。

2020年以前

  • 改めて見ても、紅葉がキレイで気持ちの良いコースでした。坂道はしんどいですが・・・
  • 11月3日は高山市丹生川町(にゅうかわ)で『飛騨千光寺88トレイル』が開催されます!飛騨千光寺の山中で開かれた『八十八ヶ所みち』をめぐり、山体・森林・歴史信仰のエネルギーを体感できるトレイルレースです。
  • 飛騨千光寺には、アニメ『呪術廻戦』で有名な、両面宿儺(りょうめんすくな)の木像があります。慈愛に満ちた仏の顔、怒りを表した憤怒の顔。1つの体に2つの顔と表裏2本ずつの手足を持つ鬼神です。彫ったのは、江戸時代の漂泊の僧・円空です。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!